goo blog サービス終了のお知らせ 

エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

お詫び 先日書いたEIB工房の11月14日(土)、15日(日)のイベントはすでに終了していました。

2015-11-12 11:32:18 | エコのイベント
皆様

こんにちは。
先日のこのブログで、レザークラフト作成のEIB工房のいやしの里 西湖での11月14日(土)15日(日)のイベント出店はすでに7日(土)、8日(日)に終了していました。

勘違いで申し訳ありません。
以後は気をつけます。

よかったら今後もEIB工房も、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント

ないもの探しより、あるもの探し、あるもの磨き。

2015-11-12 00:20:38 | 生き方
私は今日仕事に出勤して、地方や田舎はエコな新エネルギーや循環型農業や、DIY(自分でできることは自分でしよう。)の実践の場に恵まれていると思いました。

地方は休耕地や森林も多く、土地代も安いので自然エネルギーがやりやすいです。

田舎は農業活性化は行政も民間も力を入れていてセミナーも多く技術を安く身につけやすいです。

地方は工具店も多く、時間的なゆとりもあるので、自分の家の改装や薪割りなどを自分で行う人が多いです。

中国のことわざで
「山にいれば山菜を食べ、海の側にいれば魚を食べる。」
という言葉があります。

都会なら一般的なチャンスや人の出会いも多い、地方ならマイペースに着実なエコな実践がしやすいなど、双方にプラスがあります。

できれば「隣の家の芝は青い」みたいにならず、各人が自分の重要な価値観や適性を見ながら自分の住む地域を選びたいです。

そして住むなら自分の住んでいる地域を客観的に「ないもの探しより、あるもの探し、あるもの磨き。」の発想をしたいなと思います。
(これからは二地域居住の方も増えそうです。)
コメント