エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

1月21日(金)19時から本「グリーンニューディールを勝ち取れ」の勉強と話し合いの会を開きます!

2022-01-15 11:45:00 | Weblog



私が住んでいる相模原市で活動している、
環境を考える相模原の会が、
アメリカのグリーンニューディール政策の
運動や実践について書いた、
こちらの本の勉強会や対話の会を開きます。
皆様お気軽にご参加ください。
よろしくお願い致します。
「詳細
<本の内容を紹介しながらの勉強会>
(本を読まなくても大丈夫です)

環境を考える相模原の会では、昨年10月に「さがみはら気候トーク」を立ち上げ、気候変動対策を軸としながら他の社会課題を考えるトークを開催しています。
その理念を本「グリーンニューディールを勝ち取れ」(米国の事例)の各活動家やジャーナリスト等の言葉を紹介しみなさんで考えたいと思います。
グリーンニューディールを勝ち取れ
本の要約というよりは他の社会課題と気候変動との密接なつながりや私たちのこれからの思考に役立てられたらと思っています。

日時:2022年1月21日(金)19:00-20:30
場所:オンラインzoom
(会員以外はメッセージをいただいたかたに参加リンク先をお送りします)
メッセージ送り先 toru.tabuchi@nifty.com
対象:どなたでも
内容:よりいくつかの文章を紹介しみなさんで意見を出し合
話題提供:国際環境NPO Friend of earth 田渕透

よろしくお願いいたします。」
コメント

古人の跡を求めず、古人の求めたる所を求むべし。

2022-01-15 10:44:00 | Weblog



私は休息時などに、個人的に畏敬する地位やお金や名誉は特にはないが、日本や世界に実質的にすごく大きな貢献をしてきた在野の人物の研究をしています。
私はその人の文献を調べ尽くし、どう捉えるべきか考え疲れ悩み果ててしまった中で、すごく共感した俳人の松尾芭蕉の言葉です。

「古人の跡を求めず、古人の求めたる所を求むべし。」

また私は歴史の勉強や研究が趣味で、その中で尊敬する歴史上などの人物の足跡を考えていて、何が重要か自分の人生にも何か生かせるか迷い考えました。

またリフレッシュ法として特に私が大好きな歴史上の人物達などについてじっくり考えていて、いろいろな人達の実際のあり方は、時代、立ち位置、バックグラウンド、状況、個性、強さ弱さ、健康かなど含めて、あり方は千差万別かと思います。

つまり私がそういう歴史上の偉人などから学べることは、行動や業績ももちろんありますが、それは時代や立ち位置や状況や個性によっても何が妥当かは異なり、必ずしも現代や万人にも通じる普遍性があるとも限らないと思います。
ただ私は畏敬するその人物が追った人生を通じたビジョンや、物事の捉え方やその人なりの深い志や哲学や思想は、自分にも取り入れやすく多いに参考になると思い、私は何か深く指針をもらいました。
コメント