エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

たとえどんな平凡な仕事でも、考え方によって各人の天職になって、幸せになれると学びました!

2017-03-02 17:41:33 | 生き方
幸福学の本をよく読んでみると、各人の天職とは,
社会的な必要性(意義)
自分のやりたいこと(喜び)
自分の強みを生かせる(強み)
の三点が重なる点と言われます。

それはいわゆる一流企業に勤めるより、各自によって異なるその天職を追う方が幸せになれるとあります。

そこに新たに興味深いと思ったことは、それはある意味自営業などでその姿を追わないといけないのかというと、必ずしもそうではないみたいです。

例えば病院などの清掃や美容師や技術系労働者とか日常によくある一般的な仕事でも、各人がその仕事に意義、喜び、強みを見出せれば、各人の天職になり幸せになれるらしいです。

もちろん天職の純度やクオリティーなら、自分の上記の三点にちゃんと向き合い、自分のキャリア形成をしっかり考えた方がいいですが。

私はこの情報を学び、今義務感からしている面が多く休みがちなアルバイトの仕事にも、もっと前向きに励めそうだと思いました。

かなり嬉しい気づきでした!

引用元
Happier(幸福も成功も手にするシークレッドメソッド)
著ダン ベン シャハー
アマゾンでもかなり評価が高いし、私もかなりいい本だと思います。お勧めします。

ちなみに私が学んできた幸福学のまとめはこちらになります。
コメント    この記事についてブログを書く
« 私なりの勇気の出し方について。 | トップ | 夜にその日にあったいいこと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生き方」カテゴリの最新記事