2009.3.8(日)
今日は暖かく過ごし易い1日だった。
幸い、今年は花粉症の症状も殆ど出ない。私の同僚や知人の中には、眼の痒み、鼻水、くしゃみなどの諸症状で苦しんでいるものが多い。かく言う私も、一昨年前まではこれらの諸症状に悩まされていた。かと言って、専門医に掛かった訳でもなく薬を飲んだりした訳でもない。それなのに今年は症状が出ないのだ。昨年も症状は軽かったように思う。
花粉症は人それぞれが持つ一定の許容量を越すと、これらの症状が出てくると聞いたが、1度でも症状が出てしまうと毎年出るものだと言われているが、それが治まるという話は聞いたことが無い。今年は上手いこと花粉に遭遇していないのだろうと思う。通勤時には山間の中を通るのだが・・・。例年だとそろそろスギ花粉からヒノキ花粉に変わる頃である。花粉の種類によっても、人それぞれ影響度合いが違うようだが、今年はこのまま遣り過ごせれば良いのだが・・・。
【3月8日過去の釣行記録】
・1997年笠戸島周辺、船釣り、06:30~12:00、釣果=3人でメバル50以上
・2008年第2埠頭東側、06:15~18:15、大潮、釣果=カレイ8・キス3・カサゴ1・タコ1
(第472夜参照)
【この日の釣り情報】
・2008年大島大和、18:30~22:00、大潮、釣果=メバル6(18~22cm)




※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。
今日は暖かく過ごし易い1日だった。
幸い、今年は花粉症の症状も殆ど出ない。私の同僚や知人の中には、眼の痒み、鼻水、くしゃみなどの諸症状で苦しんでいるものが多い。かく言う私も、一昨年前まではこれらの諸症状に悩まされていた。かと言って、専門医に掛かった訳でもなく薬を飲んだりした訳でもない。それなのに今年は症状が出ないのだ。昨年も症状は軽かったように思う。
花粉症は人それぞれが持つ一定の許容量を越すと、これらの症状が出てくると聞いたが、1度でも症状が出てしまうと毎年出るものだと言われているが、それが治まるという話は聞いたことが無い。今年は上手いこと花粉に遭遇していないのだろうと思う。通勤時には山間の中を通るのだが・・・。例年だとそろそろスギ花粉からヒノキ花粉に変わる頃である。花粉の種類によっても、人それぞれ影響度合いが違うようだが、今年はこのまま遣り過ごせれば良いのだが・・・。
【3月8日過去の釣行記録】
・1997年笠戸島周辺、船釣り、06:30~12:00、釣果=3人でメバル50以上
・2008年第2埠頭東側、06:15~18:15、大潮、釣果=カレイ8・キス3・カサゴ1・タコ1
(第472夜参照)
【この日の釣り情報】
・2008年大島大和、18:30~22:00、大潮、釣果=メバル6(18~22cm)




※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。