2012.4.22(日)
夕まずめの粭島小瀬戸。昨日から今日の午後まで雨が降り続き、夕方になってやっと太陽が出た。 久し振りの粭島だが風が無かったので来て見た。写真の手前の海が釣り場。
今日の釣果の一部、20cmクラスのメバルは3尾、アタリは結構あったが半分もヒット出来なかった。
釣行日:4月22日
旧暦:閏3月2日
場所:粭島小瀬戸
時間:19:00~22:00
天候:昨夜から夕方まで雨のち晴れ
風 :無風
月齢:0.8
潮 :大潮 満潮21:44潮位301cm 干潮15:18潮位27cm
狙い目:メバル
釣り方 :浮釣り
餌 :ゴカイ
釣果:メバル8
雨後のメバル釣りはどうかな?と言うよりも、土曜日の午後から日曜日の午後まで24時間以上雨が降り通しだったので、釣り人は当然のことながら海へと向かう。予想通り今夜は釣り人が多かった。今夜は無風だったので久し振りに粭島を目指す。途中で大島大原の釣り場を通過したが、既に2人ほど竿を出していた。この調子じゃ粭島も入る場所が無いのではと危惧したが、車は数台停まっていたものの私の釣り場は空いていた。
夕まずめの小瀬戸橋から早速仕掛けを投入する。2投目まではアタリも無かったが3投目でメバルを初ゲット。持ち帰りサイズギリギリの小メバルで少々がっかりだったが、次は20cmあったのでやる気が出てきた。20時30分頃までに8尾釣れたので良いペースだと思ったが、この後がいけなかった。アタリはあるのだが全く針掛かりしなくなった。近辺を2箇所ほど場所替えもしたがやはり同じだった。
今夜は潮が何時もと逆に流れていたのでちょっと調子が狂ったが、そこは工夫を凝らして何とか釣った。橋の真ん中で竿を出している人が居たが、そこも良いのかも知れない。丁度、真下に橋桁があるのでポイントかも知れない。今度試してみよう。
後半は全く釣れず仕掛けを投げては引いてくることの繰り返し。手前も遠投も駄目だった。多分、釣り始めの1時間半が時合いだったのだろう。釣れなくなったら嘘のように全く釣れなくなるのが魚釣りだ。次の時合いまでじっくり待つほどの時間の余裕は無い。ここらあたりが魚釣りの難しいところだ。以前、光市の埠頭にアジを釣りに行った時、常連の釣り人が、ここは3時間置きに時合いが来るので、一旦食いが渋ってきたら3時間後に来ると良いと言っていたのを思い出した。なかなかそんな悠長な釣りが出来ないのが残念だ。
【4月22日過去の釣行記録】
・2006年第2埠頭東側、07:15~11:15、長潮、釣果=カレイ10・キス2
【この日の釣り情報】
・2006年庄の浦港防波堤、07:00~11:30、長潮、釣果=カレイ3・キス1