千一夜第2章第698夜 ピンギス少々

2013-07-15 17:26:29 | サーフ

2013.07.15(月) 海の日

旧暦:6月8日
場所:第2埠頭西側中電前・平田川河口
時間:06:40~09:00
天候:曇りのち晴れ
風  :南弱風
月齢:6.8
潮  :小潮 満潮13:00潮位262cm 干潮06:57潮位105cm
狙い目:キス
釣り方 :サーフ・引き釣り
餌  :ゴカイ
釣果:キス9・ベラ7・アナゴ1・イイダコ1(キス以外リリース)

昨夜の餌の残りを持って、第2埠頭西側中電前平田川河口に来た。埠頭をぐるりと見回してみると10人以上は竿を出していた。潮はあまり良くないが、休日(海の日)なので釣り人も多いのだろう。私もロッドを取り出して引き釣り開始。30mくらい投げて、徐々にリールを巻いて、止めて、巻いて、止めてを繰り返す。アタリは多いがなかなか針掛かりしない。

上の写真の車止め横のコンクリートに埋め込んである三角点の標識。丁度ここからサーフする。

埠頭から5m程度の所でベラ(ギザミ・キューセン)が入れ食いになる。ベラはアタリが強いのでロッドの先はブルブル振え手応えも十分である。広島方面ではあまり釣れなくなって高級魚の仲間入りをしたらしいが、私は釣っても持ち帰らないのであまり来て欲しくは無い。先日、スーパーで1尾200円で売っていた。
キスはピンギスが多く小刻みにブルブルっと竿を持つ手にアタリが伝わる。20cmクラスのものは釣れなかった。
今回初めてアナゴを引き釣りで釣ったが、あまり大きくないせいか最初のアタリだけで、揚げる時には何の抵抗も無くスーっと揚がる感じだった。しかし揚げてからが大変、手にグルグル巻きつくし、歯が鋭いので針が外れない。ペンチで外そうとしたが、結局針は折れてしまった。

今日は曇り時々雨の予報だったが、朝から暑くて敵わなかった。9時には納竿したが、一番遅く来て一番早く納竿したようだった。夏は暑いので朝夕しか釣行は出来ない。他の釣り人はほぼ全員がアジ釣りと見た。帰りに釣り人の数を数えてみたが、中電の発電所前に4人、私の釣り場の左手の奥まった所から南に伸びた埠頭に15人程度、前方の砂置場の右端に5~6人の釣り人が見えた。この右端から左手が埠頭南端になるが、ここからは釣り人の姿は見えない。恐らくずらりと並んでいるように思うし、竿を出す訳でもなく暇な老人たちが集まって集会をしているのが目に浮かぶ。

【7月15日過去の釣行記録】
・2006年笠戸本浦港防波堤、06:40~14:10、中潮、釣果=キス1・クジメ1
・2007年第1埠頭、06:00~11:30、大潮、釣果=キス6・ウナギ1・エイ3
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、19:15~23:30、大潮、釣果=メバル1・アジ6・チヌ2
・2008年那智埠頭、19:30~21:30、中潮、釣果=メバル1・チヌ2
・2012年徳山築港、06:40~10:30、若潮、釣果=カレイ1・キス6

【この日の釣り情報】
・2004年笠戸本浦港防波堤、昼間、中潮、釣果=小アジ多数、ヒラメ1

【旧暦6月8日釣行記録】
・2007年7月21日、粭島港、06:30~17:30、小潮、釣果=アジ1・キス13・カレイ1・アイナメ1

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする