千一夜第3章第320夜 魚信無し

2022-02-11 23:33:01 | サーフ

2022.02.11(金) 建国記念の日(神武天皇即位の日とされる・今年は皇紀2682年)

前回、1月15日の釣友Sとの徳山築港の釣行では、珍記録ではあるが2人共丸ボウズだった。アタリは勿論、リリースする小魚さえも釣れなかった。1月7日の初釣りの時は、持ち帰りの魚は無かったがフグやアイナメは釣れた。その1週間後は魚とは音信不通の状態になった。今日はそれから1月後の釣行だったが、この間、下松公共第2埠頭や笠戸島本浦港、笠戸大橋下などに情報収集に行ったが、誰しも皆がアタリすら無いと言っていた。真偽のほどは解らないが、皆が口を揃えて何も釣れないと言っているのだ。例年、1月中旬から2月中旬に掛けては釣果の程は芳しくないのだが、丸ボウズというのは珍しい。魚も少なくなり、次第にこういう状況になって来たのかなとも思う。

今朝は5時半起床、久し振りに早起きしたので今は眠いの何の!午後から21時頃まで孫等が来ていたので、その後からこの原稿を書いている。

早朝の外気温は2℃だったが、風は無く気温程の寒さは感じなかった。釣具店には6時頃行ったが、早朝から込み合っていた。そうか、世の中的には今日から3連休かと思い起こす。中学生か高校生くらいの子供が10人くらいレジの前に列を作っていた。こんなに大人数で釣行するのかと思ったが、どうやら2組だったようだ。この子供らの他にも親子連れやおじさん連れなどの客が多かった。何時もなら5分もあれば餌の購入などが済むのだが、今朝は20分くらいも要した。

釣具店を出た時には朝まずめが始まろうとしていた(一頃より20分程度早まって来た)。本来ならそろそろ竿出しの時間である。今日は笠戸島手前の日立製作所南方岸壁に行こうと思っていたので、多少の余裕を持って出た積りだったが、まずめ時を逃してしまった。釣り場に着いた時には既に薄明るくなっており、餌付けもライトの必要は無かった。昨年はここで尺クラスのカレイを数揚げているので心は逸る。

まずは一通り竿出しして、車中で朝食を摂る。小1時間経過してから5本出した竿を順に引いてみる。だが、魚が食い付いているような反応は全く無い。一応1本宛仕掛けを巻き上げて見たが餌は最初に付けたままの状態で上がって来た。餌取の小魚さえも居ないようだ。今日も駄目か!とがっくり肩を落とす。仕掛けを投げ直して、30分措きに竿を引いてみる。しかし何の反応も無し。1時間措きに餌を付け替える。この繰り返しで終始した。但し、1度だけ、11時15分、引いた竿が重いの何の、スワ!カレイか!と思いきや、真っ黒の海鼠だった。束子が無いので木の枝で上皮を擦ってみたが、黒い色が取れる様子は無かったのでそのまま海に返した。茶色か多少青み掛かった海鼠なら大歓迎なのだが、こう黒いと敬遠していまう。黒色は擦ると取れる場合もあるので試してみたが駄目だった。

12時過ぎまで竿を出したが、釣れる様子は全く無し。こう何も釣れないと飽きて来る。今日も残った餌を海に帰して帰った。

釣行途中で笠戸大橋下に様子を見に行った。ここはサーフの釣り人以外は居ない。全部で10人くらいが竿を出していた。サーフ人口が激減している昨今、こんなに多くのサーフ人を見るのは久し振りだ。近年では若い釣り人はルアー釣りが主流となっているので、ここも例外なく年寄りばかりだった。その内5人程度に話し掛けて釣果を聞いてみたが、2人は今来たばかりとのこと。3人は全くアタリすらないとぼやく。やはり私だけが釣れない訳ではなさそうだと安堵する。

釣行日:2月11日
旧暦:1月11日
場所:日立製作所南方岸壁
時間:06:45~12:15
天候:晴れのち曇り
外気温:6時30分2℃ 11時3℃
風  :無風のち北弱風
月齢:9.9
潮    :若潮 満潮05:58潮位211cm 干潮11:49潮位165cm
狙い目:カレイ
釣り方 :サーフ
餌    :アオムシ・ホンムシ
釣果:ナマコ1R

【2月11日過去の釣行記録】
・1998年小踏日新製鋼波止場、12:00~15:00、大潮、釣果=カレイ6・アイナメ1・ハゼ10
・2007年第2埠頭東側、06:30~17:30、小潮、釣果=カレイ3・ハゼ1・マダコ2
・2009年華西防波堤、19:20~22:20、大潮、釣果=メバル6(3人で15)
・2012年新川港浮桟橋、07:30~13:00、中潮、釣果=カレイ2・アイナメ1
・2014年小深浦・落港、07:10~10:00、中潮、釣果=落港キス3
・2016年第2埠頭東側、07:00~14:30、中潮、釣果=カレイ2・メゴチ1R
・2017年櫛ヶ浜港防波堤、18:20~21:20、大潮、釣果=メバル5
・2019年第2埠頭東側、06:30~10:30、小潮、釣果=カレイ1・ハゼ2R

【この日の釣り情報】
・2005年小踏日新製鋼波止場、昼間、中潮、釣果=42cmチヌ2
・2016年新日鉄波止、06:30~16:30、中潮、釣果=2人でキス3・アナゴ1・ボラ1

【旧暦1月11日釣行記録】
・2001年02月03日、第2埠頭西側、午前中、若潮、釣果=ボウズ
・2011年02月13日、櫛ヶ浜港防波堤、18:30~20:30、若潮、釣果=メバル2
・2016年02月18日、徳山築港魚市場前、12:10~15:40、若潮、釣果=ハゼ5・イイダコ1

 

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする