第338夜 カーチェイス

2007-10-31 22:27:05 | その他
2007.10.31(水)

今朝は中央線でカーチェイスを目撃した人も多いのでは。

私が出勤のため家を出たのが7時20分頃か。
我が家の接面道路は旧国道2号線だが、1つ南側の道路が中央線だ。私は下松駅までバイク通勤なので、自宅を出て30秒くらいで中央線に出る。

中央線に出て1つ目の信号機に掛かる頃、対面から「ファンファン、ガヤガヤ、ファンファン、ガヤガヤ」と騒がしい音が聞こえてきた。良く見ると対面からパトカーと2~4トンくらいの青色の小型のダンプカーだったかトラックだったか、その2台が猛スピードでこちらに走って来る。「ファンファン」は勿論パトカーのサイレンの音、「ガヤガヤ」はパトカーに乗っている人の叫び声。猛スピードで走って来るので何を言っているのか良く聞こえないが、多分「その車止まりなさい」とか言っているのだろう。

私が停車している赤信号(多分信号の変わり目だった)の交差点を、2台の車が2車線を占領して風のように過ぎ去って行く。その時、ダンプの運転手の顔がチラッと見えたのだが、恐らく、うら若き女性だったように思う。顔は確かに青ざめていた。

この信号を過ぎると、次は中央線が旧国道2号線に合流する交差点だ。交差点は完全に赤信号。今朝の中央線の車の数は少なかったが、交差点では数台の車が赤信号で停車している。停車している車が全部左折車線に停車していたので、右折用の右車線は空いていた。パトカーは交差点の手前で少し減速して、左車線を走っていたダンプを右車線に入れた。交差点でどうなるのか冷や冷やものだったが、ダンプは難なく右車線から大回りで左折して行った。恐らくパトカーのスピーカーの声で旧2号線の車は減速乃至停車していたものと思われる。

私が目撃したのはここまで。時間に余裕があれば、私は50ccのバイクで追跡調査しているところだが、何背朝は何時もギリギリに家を出るのでそんな余裕は無かった。これから先は私の推測だが、朝の旧国道2号線は物凄く混雑する。特に徳山方面に向かう車が身動き出来なくなるのもこの交差点からである。だから左折して行ったダンプは徳山方面に曲がったことになる。直進すれば直ぐに動けなくなるので、ここら辺を知っている人ならまた直ぐに左折すると思う。そうすると暫らくは逃げられるが、いずれにしても逮捕されるのは時間の問題である。

私が心配だったのは、こんなケース(パトカーに追跡される)がしばしば死亡事故に繋がることで、無事に逮捕されれば良いがと願っていた。公道でのカーチェイスを間近に見たのは初めてだったので、少し恐いくらいだった。その後どうなったかは知らない。今朝はこんな出勤風景でした。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第337夜 太刀魚の準備 | トップ | 第339夜 上関町惣津沖の浜漁港 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シーズン到来? (ツークン)
2007-11-02 00:00:33
季節の変わり目の今こそ健康管理をしなくちゃね。
10月中旬以降、体調をこわしてサロンに来る方が
増えています。朝晩の寒暖の差に、体がまだ慣れて
いかないからでしょうかね。
とにかく薄着はダメですね。体を冷やすのが体調を
崩す一番の原因でしょう。

そういう私も最近ちょっとくたびれて、よっちゃんの
ブログを見ずに、バタン・キューの日々でした。

体力を早く回復して、メバルを狙いに行きたいものです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事