千一夜第2章第438夜 魚の呼び方あれこれ25

2011-10-12 22:43:02 | 魚の呼び方

2011.10.12(水)

今日は辞令が出た。他の営業所勤務であるが、明日から1週間のみの勤務辞令である。1週間後にはまた元の勤務に戻る。その間、元の勤務先との連絡等は禁じられている。その目的は現在の勤務地で不都合は無いかどうか、試しに離籍させる訳だ。リスク管理の一つの手段として昔から多くの企業で採用されている手法である。企業によっては完全休暇、出勤停止の方法を採っているところもあるが、わが社では他所での勤務となる。少し前までは4休暇3出勤だったのに何時の間にか2休暇5出勤に変わった。なかなか休暇を呉れない会社である。

今は丁度大潮であるし、釣行には持って来いの時季なのになあと悔やむが致し方なし。まあ他の営業所に出てもあまりやることはないので、この際ゆっくりと骨休めと決め込む。

今夜は魚の呼び方についてランダムに挙げてみますが、地方により様々な呼び方があり、ここに挙げるものはほんの一例にすぎません。シリーズものが増えましたが、このシリーズも30話程度掲載していきます。今夜はその第25話です。

《アカメ》
マルカ(延岡市)

《マイワシ》
イシゴ

《マアジ》
赤アジ

《マルアジ》
アオムロ、青アジ

《マルソウダ》
ウズク(南伊豆)、ズボ(徳島)、スボタ(志摩)、ロウソク(志摩・高知)、メジ、メジカ(関西)

《メッキ》
ボンガメアジ、ナガエバ

《ロウニンアジ》
メッキ、エバ(九州)

【10月12日過去の釣行記録】
・2007年華西防波堤、19:20~22:20、大潮、釣果=メバル1・アジ48
・2008年第2埠頭南端、06:40~15:00、大潮、釣果=キス6・アカエイ2

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千一夜第2章第437夜 落ちギ... | トップ | 千一夜第2章第439夜 今夜は雨 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鯵もいろいろ (ゴチ)
2011-10-13 01:05:00
鯵もいろいろですが、赤アジ、青アジがスッキリして解り易いですね。
メッキに及んでは混乱します。
返信する
気持ちの良いものに有らず (ゴチ)
2011-10-15 01:31:35
リスク管理も良いですが、勤務地を変えられる人にとっては気持ちの良い話ではないですね。「自分はいなくても良い人間」となる可能性もあります。それであれば最初から配置換えをし欠員としたうえで上司が代行すれば良いと思います。(笑)
書類が山のように溜まり、決済が滞る事でしょう。
返信する
Unknown (lennon)
2011-10-15 12:30:57
おっしゃる通りです。
本来は勤務地の交代では無く、完全に離席(自宅待機又は休暇)させるのが趣旨です。
ところが人員不足もありなかなか理想通りにはいかないようです。
私は離席者であり、また他営業所の代行者でもあるわけですから、その営業所の決済なども代行します。従ってそんなに書類が山積して溜まるということもありません。
全社員を対象に行っていますので、年中誰かが離席しているような感じです。現場の第一線の担当者ほど仕事が溜まりますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

魚の呼び方」カテゴリの最新記事