2012.5.30(水)
5月中旬、三丘温泉(みつおおんせん)方面に用事が出来た。周東町から行くと三丘温泉からは手前になる黒岩峡(くろいわきょう)、用事を済ませて県道144号線から脇道(山道)へ少し入ると黒岩峡である。私はここを訪れるのは初めてである。
黒岩峡入口近くの沢、岩場に清流が静かに粛々と流れる。昔はこのようなせせらぎは、規模は違えど何処にでもあったような気がするのだが・・・。黒岩峡はこのような景色が延々と続くのだ。
黒岩峡は周南市の石城山(いわきさん)自然公園にある静かな渓谷、石の間を静かに流れる水の音が心地よい。石城山と言えば私は田布施町をイメージするのだが、地図で確認してはいないが周南市にも接しているのだと初めて知った。
川沿いには小さいが公園が幾つかある。この沢の横も公園になっている。夏は涼しいような暑いような・・・この日は5月の中旬だというのに暑かった。
川面を暫く眺めていたが、魚の姿は見えなかった。勿論ここで魚釣りは厳禁だとは思うが・・・。
水量は何時もこんなものなのかどうかは解らないが、素足で入ると気持ち良さそうだ。入っても水深は脛までも無いだろう。
川には幾つか橋が架かっているが、短い橋で歩行距離は大して無い。尾瀬沿いの道も狭く長くは無い。この日は散歩人2人と出合っただけ。
1箇所だけ平坦な自然公園があるが、暑かったので歩かなかった。
【5月30日過去の釣行記録】
・1998年宇部、07:00~16:00、船釣り、釣果=アジ大漁
・2007年日石前防波堤、19:40~20:50、大潮、釣果=アオリイカボウズ
・2009年櫛ヶ浜旧港防波堤、20:00~22:40、小潮、釣果=メバル8・キス1
【この日の釣り情報】
・2006年切戸川河口、夜、中潮、釣果=カレイ11
渓流釣りはやったことが無いので、専ら釣り堀ですが。そう言えば、6月18日だったかな、鮎の解禁になります。
そのお客さんはとても自分に合っていると言っていたそうです。
今度そちらに行った時にはツークンの所に寄って見ます。
三丘温泉で評判になっているゴットハンドのことは聞きませんでしたか?
ここしばらく海を離れ、仕事に没頭していましたが、よっちゃんのブログを見ると、また海が恋しくなってきました。
ずっとブログを続けてくれてありがとう。
また初心に戻って、メバル釣りを追及していきますよ。