個人の趣味としてフィギュア収集を細々とやっているのですが、最近はキャラによっては何種類も出ることがあるのが悩みの種だったりします。(以前はお気に入りのキャラのフィギュアがマイナーすぎて出ないこともあったのでそれに比べたらはるかにマシですが)
好きなキャラのフィギュアを欲しいと思う一方でタイプが違うとはいえ同キャラのフィギュアを複数集めることに心理的な抵抗もあるのも事実だったりします(ジンクス的な意味で)。
最近だとソードアート・オンラインII(-Phantom Bullet-)のシノンのフィギュアが
- コトブキヤ※購入済み
- キャラアニ
- グリフォンエンタープライズ
- PULCHRA (プルクラ)
- グッドスマイルカンパニー※figma
- メディコム・トイ※RAH(リアルアクションヒーローズ)
(各メーカーのサイトに飛びます)
と複数(上記以外にもゲームセンターのプライズ品やねんどろいども有り)発売か発売予定の状態で、どれにするか悩ましい事態に。既にコトブキヤのシノンは購入済みなのですが、後発のフィギュアも良さそうなものが含まれているので少しばかり悩んでいたところなのです。
そこへ来て今日シノンのフィギュアに関してダークホースがいることが判明したのです。
アクアマリン『ソードアート・オンラインII』シノン // Wonder Festival 2015 winter
※個人ブログ「White Garage」での紹介記事(転載許可を頂いてます)
株式会社アクアマリン(2011年設立のメーカー、近年艦これなど美少女フィギュアを多く発売している)が先週のワンダーフェスティバル2015[冬]で発表したもので当日は未塗装・未組立のガレージキットが販売されていました。
諸事情でワンフェスに参加できず、企業のチェックも曖昧になっていたので今日になってTwitterで当該記事経由でフィギュアの存在を知り、デコマス(塗装済み完成見本)を観た時は頭を殴られたような衝撃を受けました。
一言で評するなら
ヘカートII(愛用の対物狙撃ライフル)を肩に背負って立つシノンがかっこ良すぎる
のです。(リンク先で写真が見れます)
展示のアクアマリン版シノンの詳細を書くと
- 1/7スケール
- PVC完成品フィギュア
- 原型製作:戸田聡(夢のカグツチコ公国)
- デコマス制作:星名詠美
だそうです。
アクアマリン版シノン、まったくの未チェックで購入計画も当然なかったのですが、デコマスを見る限り
「買って損はないフィギュア」
なのは間違いなさそうです。(デコマスと製品版とでクオリティーの差が生じる危険はありますが)
こうなると問題なのは既に購入済みのコトブキヤ版シノンの扱いで仮にアクアマリン版を購入するとした場合
- 何らかの手段で売却
- そのまま所有
という選択肢になってくるのです。ただアクアマリン版は発売時期も価格も未定ということで当面は様子見になりそうです。
![]() |
ソードアート・オンラインII シノン (1/8スケール塗装済み完成品) |
キャラアニ | |
キャラアニ |