先週の日曜日になりますが、3月14日に名古屋市港区の金城ふ頭に開館した
『リニア・鉄道館』(http://museum.jr-central.co.jp/)
を見学してきました。
前日の名古屋市科学館同様、オープン直後に行くはずが手違いで行けなくなってしまいこの日なんとか行って来た次第でした。
名古屋駅まで出てそこからあおなみ線で現地に向かったのですが、IC乗車券「manaca」(愛知県内私鉄各線で利用可能なIC乗車券)では直接の乗り換えが出来ず、一端改札を出るという少しばかり厄介な状態になっておりました。
この日は金城ふ頭にある展示施設「ポートメッセ名古屋」でイベント(後述)があった事と晴天に恵まれたことから行きのあおなみ線が結構な混み具合でした。
あおなみ線の終着駅である「金城ふ頭駅」から歩いて数分でリニア・鉄道館に到着したのですが、さすがというかお昼過ぎの到着でしたが入場まで30分待ちという状態でした。
じっくり列んで会場に入って驚いたのが入場券の券売機の少なさでした。オープン直後で結構な混み方が予想されたであろうにたったの三台しか券売機がなかったのです。
せめて臨時でプラス二台ぐらいは券売機を置いても良かったんじゃ無かろうかと心の中で思った次第でした。
展示場入って直ぐに目に入る
『C62形蒸気機関車』
をはじめとする収蔵車輌。既にこちらも人で一杯でした。
そのまま会場内をうろつきつつiPhone4で写真を撮ってはTwitterやmixiボイスにつぶやきまくっておりました。
歴代の新幹線をはじめ様々な車輌が観れるのは非常に面白いのですが残念なことに一部の収蔵車輌が展示場内の片隅に追いやられ、正面からしか見れない状態になっていて、これらの車輌をもうちょっと見やすくしていただけたらと思った次第でした。
混雑の中うろうろしていてなんとか一息つけないかと考えてふと隣接するポートメッセ名古屋で
「コミックライブ」(スタジオYOU主催の同人誌即売会)
があることを思い出しました。当初は行く予定がなかったのですが、リニア・鉄道館が当日に限り再入場可能と判明して、リニア・鉄道館の混雑が落ち着くまでそちらに行くことにしました。
ポートメッセ名古屋に着くまで知らなかったのですが、この日はスタジオYOU主催のコスプレイベントも開催中でそちらをメインで1時間ほど過ごしておりました。
少ない数でしたがコスプレイヤーさんの写真を撮らせて頂き感謝しております。
その後再びリニア・鉄道館に戻ったのですが午後にはいると入場待ちの列もすっかり解消しておりました。
会場内であれこれ写真を撮って過ごしていたのですが、その最中あるミスをしでかしてしまいました。愛用しているデジタル一眼のレンズキャップを紛失してしまったのです。
探し回ったものの結局見つからず、帰りに名駅で同じサイズのレンズキャップを購入し直す羽目になってしまいました。
そんなこともありましたが、夕方五時過ぎまで楽しく過ごして会場を後にしました。
今回リニア・鉄道館に行って色々判ったこともありました。一つは金城ふ頭駅の高架下にコンビニエンスストアが開業予定だということ。リニア・鉄道館周辺は飲食店がほぼ皆無のため、これから行かれる方には嬉しい話ではないでしょうか。
またコンビニと同じように食事の話になるのですが、リニア・鉄道館内の売店でお弁当が買えるのですが、これがオープン直後ということもあるのでしょうが午後には売り切れ続出という状態で事前に何か買っていくか、食事を済ませてから行かれるのが無難ではないかと思った次第でした。
今回、運転シミュレーターの抽選にはずれ、Nゲージジオラマもじっくり観れなかったのでまた次の機会にじっくり観覧できればと思ったリニア・鉄道館でした。