Lespedeza Museum of Photography レスペデーザ写真美術館

カメラマンな管理人のおたく趣味の雑記と二次創作&コスプレ写真のブログです。Lespedeza(萩)の花言葉は柔軟な精神。

宇宙戦艦ヤマト2199、なんか物凄いアイテム来ちゃったよ。

2017年09月28日 22時30分25秒 | おたく文化関連(ゲーム・アニメ・その他)

AGPヤマトアーマー×森雪 輝艦大全シリーズ S.H.Figuartsシリーズ 商品説明PV

9月28日に情報解禁になった

アーマーガールズプロジェクト ヤマトアーマー×森雪 スペシャルページ | 魂ウェブ

バンダイのメカX美少女フィギュアシリーズの「アーマーガールズプロジェクト」。その最新作として宇宙戦艦ヤマト2202と同作のヒロイン森雪をモデルにした

「ヤマトアーマー×森雪」

が出ると聞いてびっくりしたのでした。

初代宇宙戦艦ヤマトのリメイク作品である「宇宙戦艦ヤマト2199」の続編として現在制作が進んでいる宇宙戦艦ヤマト2202からこのような作品が出るとは想像もしていなかったのです。

2202に関してはとある事情で距離を置いていた事もありグッズ類の情報も仕入れていなかったのですが、Twitterであれこれ情報の窓口を設けていたのでこの商品を知ることとなったのでした。

特設ページに解説が載っているのですが、通常モードに加えてロケットアンカーの射出モードや潜水艦モード、さらに

波動砲発射モード

も可能という事で宇宙戦艦ヤマト2199が好きな身として物凄く気になっていたりします。値段が

税込み13,824円(希望小売価格)

という事でかなりお高いアイテムでもあるのですが大真面目に購入を検討しようかなぁというところです(その前に置き場その他を確保しないといけませんが)。

今回のヤマトアーマー×森雪、(好むと好まざるとに関係なく)どういう形であれ作品の展開が幅広くなれば、それだけ派生アイテムも増えるんだなぁと感慨深く思ってます。

アーマーガールズプロジェクト 宇宙戦艦ヤマト2202 ヤマトアーマー×森雪 約150mm ABS&PVC&金属(鎖パーツ)製 塗装済み可動フィギュア
バンダイ
バンダイ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を付けよう、品番間違い、思い違い

2017年09月27日 20時30分20秒 | 趣味のショッピング

先日、来年用の手帳を新たに買ってきました。しかし、これを買う過程でちょっとミスを仕出かすところだったのです。一昨年まで使っていた手帳が昨年廃番になってしまい、あれこれ手帳を探してやっとのことでダイゴーのA6サイズの手帳に落ち着いたのでした。

で今年もそろそろ手帳を買うシーズンということで、丁度Yahoo!JAPAN関連で使えるポイントを3000Pを貰えた事もあり、Yahoo!ショッピングで手帳を買おうとどこのショップで買うか検討する事に。

品番で検索し、程よく見つけたものの、送料が高かった事もあり一時保留としたのでした。その後近所のお店にダイゴーの2018年用の手帳が入荷しているのを発見。

通販だと送料も高いしポイントの有効期限まだまだあるからこっちで買おう

と思い、目的の手帳を探したのですがいざ見本を手にとってみて「あれ?」と思ったのでした。どうも今使っている手帳をサイズや仕様が違う感じだったのです。

そこで慌てて去年このブログに書いた記事

ようやく2017年用の新しい手帳が決まりました。

をスマホで確認。この段階で自分がとんでもない間違いをしていることに気付いたのでした。

誤:品番E1300
正:品番E1302

お間抜けもいいところなのですが買う予定の手帳の品番を間違えて覚えていて、それに気付かないままになっていたのです。もし間違いに気付かないまま通販で買っていたら最悪返品すら出来ず大損していた事になり、自分のウカツぶりを嘆いたのでした。

ちなみに間違えて買おうとしていた手帳の詳細はこちら

送料をケチったおかげで間違いをせずに済んだというのもなんとも皮肉な話ではありますが、結果としてちゃんと目的の物が買えたのでOKという事にしたいです。

そして何よりも「思い込みで行動せず、ちゃんと確認すべきところは確認しましょう」と改めて思ったのでした。

ダイゴー 手帳 アポイント 2018年 1月始まり マンスリー 横罫 A6 黒 E1302
ダイゴー
ダイゴー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ゲームショウ2017、2日目?

2017年09月25日 20時30分30秒 | イベントレポ

2017年9月24日の東京ゲームショウ2017の最終日。この日も朝から別の場所を詣でていました。先日とあるニュースで埼玉県にある

高麗神社

の存在を知り、折角なので行こうと思ったのでした。宿を出て埼京線と八高線を乗り継いで最寄り駅の高麗川駅に到着。此処から先、徒歩で高麗神社に向かうことに。

神社には午前8時30分頃に着いたのですが、先日のニュースの効果もあってか既に多くの人がいる状況でした。参拝後に国の重要文化財に指定されている高麗家住宅も見学してきました(外からのみ)











御守りも手に入れて参拝を済ませたその後どうするかが問題でした。高麗川駅に戻ってそのままゲームショウに向かう手もあったのですが、神社から少し離れた場所にある

巾着田の曼珠沙華(ヒガンバナ)がちょうど見頃

と聞いていたのでどうせなら観に行きたいと思ったのです。高麗神社から巾着田への無料バスも出ているとの事で待っていたのですが、予定の時間になっても来ず、しびれを切らして徒歩(半ば競歩に近いスピードでした)で巾着田に向かうことに。

で巾着田に着いてみると、ちょうどシーズン真っ盛りで人人人でごった返してました。そんな中でコスプレイヤーさんがロケをされているのを見かけて内心ほっこり。





花に見とれて時間をとってしまい、なんと予定していた西武池袋線の時間に間に合わないという事態に。頭を抱えていた所に飯能行きのバスが来て思い切って乗ることに。そこから先が大変で

1.飯能駅に向かわず、一つ手前のバス停で降りて八高線の東飯能駅までダッシュ
2.東飯能駅から八高線、中央線と乗り継いで東京駅まで移動
3.東京駅から京葉線で海浜幕張駅まで移動

これでなんとか交通費の軽減は出来たものの、この後少しばかり痛い目に合うとはこの時思ってもいませんでした。強行軍でキャリーケースをコインロッカーに預ける事が出来ず(東京駅などで空きが全くなかったのです)、大荷物のままゲームショウの会場入りをする事に。







既に試遊の整理券も終了しトークショーなども逃した結果

コスプレイヤーさんや企業のコンパニオンさんを撮らせて頂くのがメイン

という事に。







最終日はコスプレ撮影が出来るエリアの開いている時間が短く、実質2時間ほどしか居れなかったのですが、それでも素敵コスプレイヤーさんを撮らせて頂くことが出来て嬉しかったです。

閉会までいようかとも思ったのですが、昨年ギリギリまで会場にいたところ帰りの海浜幕張駅が大混雑で身動きが取れなくなった為、名残りを惜しみつつ会場を後に。

ところが駅についてある事に気付いたのです。

切符がない!

長距離移動の都合、JR東日本の

休日おでかけパス

を使っていたのですが、それを紛失してしまっていたのです。今から幕張メッセに戻っても見つかるアテもなく、それ以上に時間までに都内まで戻る必要があったのでやむなくSuicaで帰る事に。

なんで都内に戻りたかったというと、前日の夜に国立科学博物館で記念メダルを買ったのですが、それをキーホルダーに出来る金具を買ってその日の内に紛失してしまっていて、次に東京に来るのが(予定通りで)最短で11月だったためにあわよくば遺失物として届けられてるか買っておきたかったのでした。

16時30分が入場期限だったのでそれまでには上野に戻る必要があり、なんとか時間には間に合いました。結局遺失物として届け出がなく、改めて買うことに。

切符の紛失で帰りの計画も変わってしまったので(当初パスのエリアギリギリになる小田原まで出て新幹線で帰る予定でしたが時間も押していた事もあり断念することに)、科学博物館の企画展

マリモの謎

を観ていくことに。実際のマリモを直に観るのは初めてだったので短い時間ながら良い経験となりました。









上野を出て東京駅に向かった後

そう言えばお土産買ってないなぁ

と思い立ちました。遠出をする際はなるたけ会社へのお土産を買うようにしているのですが、今回予定外の出費があったので実際どうしようか迷ったのです。

が、日頃何かとお世話になっているのに手ぶらというのも申し訳がなく、東京駅限定、しかもこの日が最終日の

ブルーミッシュの銀座フレンチワッフル

を買うことにしたのでした。

その後は新幹線で名古屋まで直帰。土日あちこち動き回ったせいでヘトヘトだったのが車内で爆睡してました。予定より早く名古屋に着いたので飯でも食って帰ろうかと思ったのですが途中下車だと余計にお金が掛かるので会社の最寄り駅まで出てそこのスーパーで夕飯を買い込むというつつましい形で済ませる事に。その後無事帰宅となりました。

今回の東京ゲームショウ遠征、実質ゲームショウより他の場所で過ごした時間のほうが長かった感じですが、無理をしただけの甲斐はあったかなぁというところです。ただ先述の休日おでかけパスといい、なんだかんだで落とし物や忘れ物をやらかしたのが個人的に結構痛かったです。

最近遠出をすると忘れ物をしている感じなので気をつけないといかんなぁというところだったりします。

なにはともあれ、全体としてみれば無事に遠征を終われた事を心から感謝している次第です。最後にゲームショウに参加のすべての皆様、天候が目まぐるしく変わる中での開催でしたが本当にお疲れ様でした。

そして素敵コスを撮らせて頂いたコスプレイヤーの皆様へ、本当にありがとうございました。

巾着田春秋
phototez
デネブ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ゲームショウ2017、1日目?

2017年09月23日 22時10分51秒 | イベントレポ


今日から一般デー開催の

東京ゲームショウ2017

数年振りに通しで参加という事で東京に来ております。

が、午前中に掛けて関東地方が雨という事で朝からゲームショウに行っても詰むというので今日はかなり個人的にも破茶滅茶と思えるスケジュールを組む事に。

午前に新横浜に到着後





1.鉄道むすめ柴口このみのグッズを買いに新杉田へ移動

2.鉄道むすめスタンプラリーの相鉄線担当「星川みほし」のスタンプをゲットに上星川に移動

とやった後にお台場に移動。

明日からお披露目となる

ユニコーンガンダム像

を一足先に観るためでした。





今日のユニコーンガンダム、夜からオープニングセレモニーがあるという事でステージが組まれるなど凄い状態に。

デストロイモードへの可変テストがないか期待したのですが、時間ばかり食いそうだったので断念。



初代の南極観測船「宗谷」を観に行く事に。朝の雨もあってか人が少なく、のんびりと見学する事が出来ました。























楽しいひと時を過ごした後、ようやくゲームショウの会場である幕張メッセに向かう事に。





なんだかんだで会場着が14時過ぎ。ゲームの試遊なども出来そうになく

コスプレイヤーさんを撮るのに専念しよう

と酷く穿った方向に走る事になったのでした。

時間的にも撮影はかなり厳しいなぁと思っていたのですが、旧知のコスプレイヤーさんにそれこそ1年ぶりぐらいでお会い出来たのは幸運の一言でした。

コスプレエリアの終了時間まで出張って、夜のコスプレ関連のイベントにも出ようかなと思ったのですが、回りたい場所があったのとイベント観覧で体力を削るのが嫌で泣く泣く諦める事に。



再びお台場に寄った後で上野へと向かいました。国立科学博物館や東京国立博物館が夜間営業を実施しているのでそれを観に行くのが目的でした。

















国宝の日本刀「三日月宗近」を間近で見学出来るなど今回のナイトミュージアムは大変素敵でした。









明日のこともあるので名残りを惜しみつつ上野を後に。







日中動きづめでお昼ご飯が抜きになってしまった事もあり、夕食はガッツリ頂く事に。

宿に着いて早々にお風呂を済ませ、こうしてブログを書いている次第です。

今日は実質ゲームショウに行ったのか怪しい雰囲気でもありますが、各方面で成果はあったので満足している次第です。

東京ゲームショウで素敵コスを撮らせて頂いたコスプレイヤーの皆様、本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iOS11は暫く様子見

2017年09月20日 21時10分20秒 | 時事ネタ&ニュース

日本時間の20日から提供が始まったアップル社の新OS

iOS11

iPhone SEというiOSデバイスを使っている(Wi-Fi環境下でのデータ端末としてiPhone5も使用中ですがこちらはアップデート対象外)ので先々アップデートしないといけないのですが、現状だと様子見だったりします。

というのも、今回のアップデートで「32bitアプリが動かなくなる(古いアプリが使えなくなる)」ので、お気に入りのアプリが使い物にならなくなる危険があるのです。

iOS 11では32bitアプリが動かず タイトーはゲームアプリ5つを配信終了に

iOS11に非対応のアプリが配信終了になるなど既に影響があったり既存の64bitアプリでも

(アプリの現行バージョンが)iOS11での動作が未確認の為、OSのアップデートはお控え下さい

と公式から通達が出ていたりもするので、安易なアップデートが本当に出来ない状況なのです。

お気に入りのアプリの幾つかはiOS11への対応が絶望的(何年も前に出たきりでアプリのアップデート自体が止まっている)なので、iOSのアップデートで泣く泣くお別れするしかない物も確実にあるので、当面は様子見を決め込むしかなさそうです。

HAKUBA キャラモード iPhone SE / 5s / 5 専用ケース ソードアート・オンラインII シノンB はめるタイプのスマホカバー PCM-IP5S6941 PCM-IP5S6941
ハクバ
ハクバ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けものフレンズは突然に

2017年09月19日 20時50分30秒 | おたく文化関連(ゲーム・アニメ・その他)

日清のどん兵衛 × けものフレンズ 「ふっくら」

敬老の日の三連休明けの火曜日の夕方、日清どん兵衛のTwitter公式アカウントからアニメ「けものフレンズ」とのコラボ動画が発表になりました。

日清のどん兵衛とけものフレンズのコラボ動画が公開!!”きつね”と”キツネ”の共演!?

全く予兆もないままの発表だったため、ネット界隈が騒然となりました。

今年の1月から3月まで放送されていたアニメ「けものフレンズ」 

元はスマホ向けのソーシャルゲームだったのですがアニメ化される少し前、昨年の暮れにサービス終了という事態になり放送開始当初、(低予算の3DCGアニメという事もあり)殆ど相手にされていない有り様でした。

個人的にもまったく気にも留めていなかったのですが、話が進むにつれ徐々に盛り上がり、自分も結果として巻き込まれる事に。そして大団円を迎えるのと前後して

1.東武動物公園やみさき公園などの動物園とコラボ
2.JRAなど有名企業とコラボ
3.夏休み期間中の8月の朝にテレビ東京系列で異例の再放送

と物凄い勢いで人気になっていたのでした。

元が低予算アニメという事もあり、人員とお金さえあれば比較的に楽に新作動画が作れるという事もあり、短編とはいえ公式動画が複数作られるというかなりアグレッシブな状況で、今後どういう形でコラボ動画が生まれるか全く分からないのです。

アニメ2期の制作も既に決まっている「けものフレンズ」、今後も目が離せそうにないです。

日清 どん兵衛 きつねうどん(東) 96g×12個
日清食品
日清食品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃないよ台風18号さん

2017年09月14日 20時50分50秒 | 時事ネタ&ニュース



台風18号「タリム」

9月9日にフィリピン沖で発生し太平洋を西進、そのまま中国大陸方面に抜けると思われていました。

ところがこの週末に掛けて急激に進路を東に変え、急カーブを描いて日本列島に近づく公算が大になってしまったのです。

16日から敬老の日を含む三連休なのですが、その連休にまともに影響が出そうな感じなのです。



土曜日はともかく、日曜日は悪天になるのがほぼ確実で組んでいた予定も白紙にせざるを得ない状況なのです。

せめて土曜日は天気が保って欲しいという切なる願いなのですが、それ以上は望むべくもなく大人しくしてる他なさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どの道、決めるのは1年先の話

2017年09月13日 22時10分15秒 | 時事ネタ&ニュース

本日未明、Appleの新製品発表会があり

iPhone X(Xはテンと読みます)

他、新製品が発表になりました。

アイフォーン新製品発表 顔認証システム採用の高級モデル 米アップルが11月発売 - 産経ニュース

しかし個人的にはどうにもこれらの新製品に飛びつく気になれませんでした。というのも今回発表になったiPhone XもiPhone8と8プラスも相変わらずの大きさでどうにも使い勝手に困る感があったのです。

加えてiPhoneXに関しては顔認証システムの採用で物理のホームボタンもなくなるなど、使い勝手が明らかに悪い方向になっている感じだったのです。

今回、専用の端末に置くだけで充電可能な無線充電という目玉もありましたが、無線充電中は操作が出来ないのでこれもこれで微妙かなぁという雰囲気なのです。

元々大きなiPhoneがイヤで分割払いが終わった後も機種変更を1年以上渋りiPhone SEに乗り換えた口なので今回の新製品は仮に機種変更をするにしても選択肢からは外れるなぁという感じなのです。

iPhone SEに関していえば今回の新製品発表で少しばかり値下がりしたのが唯一の新情報でした。いずれにしてもまだiPhone SEに買い換えて1年ちょっとしか経っておらず、分割払いが残っている以上新しいスマホをどうするかは支払いが終わる1年先の話なので払い終わるまでに理想のiPhoneが発表される事を願うばかりです。

デザジャケット ハイスクール・フリート iPhone 5/5s/SEケース&保護シート デザイン04 知名もえか DJAN-IPHI-m04
ライセンスエージェント
ライセンスエージェント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年9月10日 第五回パートナーフェスティバル&キャラフェス

2017年09月11日 22時20分50秒 | コスプレイヤーズフォト

2017年9月10日の愛・地球博記念公園で開催された

第五回パートナーフェスティバル&キャラフェス

到着時間が遅く、殆ど撮影もしなかったのですが素敵コスを撮らせて頂き感謝です。

※ご本人様に限りお持ち帰り自由です。



□宇宙戦艦ヤマト2199
○山本玲:紺染ぽてち様


□ディシディアデュオデシム ファイナルファンタジー
○ライトニング(アヤ・ブレアコスチューム):いよかん様


□おまけ
○鉄道むすめ「八草みずき」パネル(八草駅)


□結構な暑さの中、素敵コスを撮らせて頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌えと聖書と天文学

2017年09月09日 22時30分00秒 | 日記



先日の日曜日ですが、青春18きっぷの消化も兼ねて京都と大阪に行って来ました。

京都市山科区にある京都大学の花山天文台が期間限定で一般公開されているという事で天文台など行った事がなかったのでこの機会に是非という思いからの小旅行でした。

在来線で山科まで出て地下鉄東山駅に到着。天文台まで無料のシャトルバスがあるのでそれを待っている間に先日も訪れた

粟田神社

を参拝する事に。





御守りを買うなどして時間を過ごしいざシャトルバスの待ち合わせ場所まで来たのですが、ここで大問題が発生。

運行されているシャトルバスがマイクロバスで定員以上は乗れない状況でちょうど自分のところで満席になってしまったのです。

次のバスは30分後、午後には大阪に行く予定だったので時間を無駄にしたくないと東山ドライブウェイを徒歩で登る事に。





Googleマップで指定されたルートが何年も人が通った気配のない裏道で悪路に悪戦苦闘しながら何とか花山天文台まで到着。

次のバスを待っていより早く着けたいものの、通ったルート状況を思うと無謀は無謀だったので少し反省。

















花山天文台、国内でも3番目に大きい45cm屈折式天体望遠鏡を備えた天文台で歴史ある場所なのですが普段は非公開の場所という事で大変に貴重な経験になりました。

また同時に公開されていた歴史館(子午線を観測して時刻を計る子午線館を資料室として利用)も見学。





















貴重な資料の数々を観れたのは本当に幸せでした。

楽しいひと時を過ごせたものの、ここでまた問題が発生。本来なら小一時間ほどで天文台の見学を切り上げてこの日大阪で開催の

こみっくトレジャー

に行く予定だったのですが、天文台が楽し過ぎて時間が完全にオーバーしていたのです。加えてTwitterで現地の様子を追ったところ、どうもこみトレの目的だったコスプレ関連が思わしくない(コスプレエリアが狭い上に大混雑)と判明。

このまま無理にこみトレを目指しても無駄足に終わる公算が高くなりイベント参加を断念。



遅めの昼食後に目的を変更して大阪に向かいました。

新大阪まで在来線で出てそこから地下鉄を経由して大阪モノレールの『万博記念公園』まで出向く事に。以前から折に触れている鉄道むすめスタンプラリーのスタンプがこちらにあったのでそれをゲットするのが目的でした。







折角万博記念公園まで来たので太陽の塔を拝もうかとも思ったのですが、別の目的地があったのでエキスポシティを少しだけ覗いて撤退したのでした。





その目的というのが当初の予定ではこみトレ後に行く予定だった国立国際美術館で開催中の





ブリューゲル「バベルの塔」展

を見に行く事でした。今回を逃すと行けるのが10月のイベント終盤になってしまい、予定を立てる上でも微妙な状況だったので少々無理をしての参加となりました。

ベルギーを代表する画家であるブリューゲルの代表作の一つである

バベルの塔(旧約聖書で人々が天にも届く塔を建てようと試み神の怒りに触れ破壊された逸話を元に描かれた絵画)

を中心にブリューゲルの風刺画や彼に影響を与えたヒエロニムス・ボスの作品を集めた展覧会という事でこの日の展示の終了間際だったにも関わらず大変な賑わいとなっていました。







貴重な絵画を間近で見れるというのも大変に良い経験でした。





この日の目的を(一部変更はありましたが)無事果たし、大阪駅から帰路につく事に。

名古屋に午後8時過ぎに着いたあと、遅めの夕食となりました。



朝も昼も控え目だったのでガッツリとカレーを頂き、無事帰宅となりました。



今回の京都と大阪への小旅行、無茶をやったり目的地を変更したりとあったりしましたが、概ね良い結果となり満足しております。

何かあるとすぐに思い詰めるタイプなのでちゃんと息抜きも必要かなぁというところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする