


今年のゴールデンウィークは新天皇即位の関係で10連休(個人的には仕事の関係で27日が仕事の為に9連休)。
で平成最後の大遠征という事で関東まで出向いて来ました。
休みの日程が確定してからどうするか色々検討して当初は幕張メッセで開催の
ニコニコ超会議2019
に行く計画を立てていました。が、これだと
地元から千葉に出て数時間だけイベントに参加(しかもコスプレイヤーさんを撮るだけで実質終わる)してその後宿に直行
という物凄く微妙(大きなイベントだと撮影するだけでも一苦労なので枚数も撮れない)な事になるのが確実でおまけに予算も多少なりともケチる必要があるという事で再検討する事に。
幸いな事に直前に茨城県土浦の宿が取れたので
超会議を断念して関東の神社仏閣を回ろう+α
に計画を変更。
早朝に自宅を出て新幹線で小田原へ。週末などに使える「休日おでかけパス」の西の起点が小田原なのでここで一旦改札を出て切符を買った上で在来線に乗り換え。
上野東京ラインお陰で乗り換え無しに最初の目的地である
埼玉県さいたま市の武蔵一宮氷川神社
を参拝。こちらにある

戦艦武蔵の碑を参拝するのも目的でした。※ミリタリーネタで触れる機会も多くまた現在どハマりしていて来年の劇場版公開も決まったハイスクール・フリートの主要艦艇でもあるので。
参拝後に御朱印を貰い当初は鉄道博物館による計画だったのですが駅から神社への移動時間がそこそこ掛かったのと次の目的地が電車が30分おきしかない僻地なので大宮で時間をかけ過ぎた場合後の予定が全部吹っ飛ぶ危険があったので断念。
大宮から川越線八高線乗り継ぎ着いた先が
高麗川駅
ここから歩いて20分ほどの場所にある
高麗神社
が目的地でした。



高句麗からの渡来人が住み着いた高麗郡の中で時の朝廷から王姓を下賜された
高麗王若光
を祀る神社で一昨年天皇皇后両陛下が訪問された事でも有名になった神社です。
参拝後に御守りを買った上で御朱印を賜りその後3番目の目的地である

青梅に到着。



ここにある
青梅鉄道公園
が最終の目的地だったのですが折角遠方まできたとい事で駅からほど近い


常保寺
を参拝して御朱印頂く事にしたのですがこちらのお寺さんかなり人気があるらしく20分ほど待つ事に。

お陰でご立派な御朱印を頂く事が出来ました。
その後徒歩で青梅での目的地である

青梅鉄道公園
に無事到着。こちらの公園、日本で唯一現存する


E10形蒸気機関(急勾配を登坂する為に動輪が5つありタンク型機関車としても日本最大)
があるなど是非一度見ておきたかったのです。



閉館まで1時間ほどしかなかったのですが、それでもわざわざ東京の西の外れまで来た甲斐がありました。
青梅を離脱して向かった先が同じ青梅線の昭島駅。
駅すぐ側の
やきとり餃子道場
で今年4月まで放送のアニメ
荒野のコトブキ飛行隊
のコラボが実施中でこちらで夕食をと考えていたのです。






コラボメニューを注文するとポストカードとステッカーが貰えるという事で久々に奮発。
平成最後に一人大宴会状態に。
大いに呑み食いして大満足してお店を後に。
乗った電車が立川までだったので乗り換え待ちの間に以前Twitterでお店の紹介を見た玩具店に立ち寄る事に。
そこで既に在庫がないと思っていた商品(Amazonで買いそびれネット通販では送料がネックで買うのを躊躇っていた)を見つけ内心歓喜。
お買い物をして東京駅まで向かう事に。ここからは常磐線一本で土浦に直行。
無事駅に着いたものも酔いが抜けていなかったのかなんと出口を間違えて危うくチェックインの最終時間に遅れそうになりました。
無事チェックインを済ませお風呂に入ってサッパリした後部屋でこのブログを書いてます。

今日の平成最後の関東大遠征初日、無茶はしましたが大変満足しております。