Lespedeza Museum of Photography レスペデーザ写真美術館

カメラマンな管理人のおたく趣味の雑記と二次創作&コスプレ写真のブログです。Lespedeza(萩)の花言葉は柔軟な精神。

第77回コミックマーケット遠征 3日目編

2009年12月31日 19時33分24秒 | イベントレポ
第77回コミックマーケット遠征  3日目編
本日は今年の同人誌イベントの締め括りとなる

『第77回コミックマーケット』

の最終日。

朝、ホテルで朝食を済ませると同じくして荷物(衣類や昨日までの戦利品)の発送準備を済ませてチェックアウト。ビッグサイトに直行しました。

今日は配置ジャンルの関係から男女問わず結構な人出となっていました。

それでも入場自体は上手くいき、8時30分に待機列最後尾着で10時30分には会場入り出来ました。

会場に入って改めて中の混雑に面食らいました。

芸能系の混雑が想像を越えていて、舐めてかかるものじゃないと再認識する事に。

チェックした東地区のサークルを一通り廻った後、第二コスプレ広場に行くついでに企業スペースに足を運びました。

某企業の品が目当てだったのですが軒並み売り切れでがっくり肩を落とす結果に。

その後、コスプレ広場で時間を過ごしましたが、大晦日という事もあって人口密度がやや低く感じられました。

いくらか写真を撮らせて頂いた後、一度西地区に向かおうと思ったのですが西地区に向かう人の混雑にそれを断念してTFTホールで開催の

『となりでコスプレ博』

に向かいました。

こちらも年内最後(実際には横浜で年越しイベントがありましたが)のイベントという事で、凄い混雑でしたがそんな中でしたが、素敵コスプレイヤーさんを撮らせて頂く事が出来ました。

その後なんですが、二度コミケ会場に戻ってみました。

一回目は創作系の本を再度漁る為、もう一回は終了間際にあるものをゲットするのが目的でした。

写真(閉会直後に撮らせて頂きました)の

『森林保護募金』

のポスターです。

超有名作家さんが手掛けたこのポスター、コミケ終了後にお持ち帰り自由という事でお昼ぐらいから場所取り状態になり、場所によってはかなり険悪な状況になったとスタッフさんから聞かされました。

そんな状況で自分が閉会10分前に来てももはや手遅れ(先客だらけで取るのが不可能)で閉会のアナウンスを拍手で向かえ、会場を後にしました。

その後、となりでコスプレ博の会場に戻り写真撮影に勤しんでました。

長く会場に居たかったのですが、18時前になり帰宅する方が増えた上に、自分自身帰りの新幹線の時間が迫っていた(あまり遅いと帰りの足が途中で途切れるので)のに加え、80枚以上持ち込んだ名刺を使い果たす寸前になり名残を惜しみつつ、となコス会場を後にしました。

その後は国際展示場駅から新木場経由で東京駅に直行、帰省ラッシュも落ち着いた中で帰りの新幹線に乗り込み、今車中でレポートを書いてます。

この三日間、思うように事が運ばなかったり、よかれと思ってした言動が裏目に出て相手の方に気まずい思いをさせてしまうなど反省すべき点もありました。

その一方で思いがけず素敵な同人誌やコスプレイヤーさんに出会えるなど素敵な事もありました。

なんとも形容しがたい、不思議なコミケ遠征だったという思いです。

まだまだ帰宅出来ていないので真の意味でコミケ遠征が終わった訳ではありませんが今回のコミケとその周辺のイベントに参加された全ての参加者に

『お疲れ様でした』

という思いです。

そして素敵な同人誌を買わせて頂いた同人作家の皆様、素敵コスを撮らせて頂いたコスプレイヤーの皆様、本当に本当にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミックマーケット77、無事終了致しました。

2009年12月31日 16時13分28秒 | 日記
コミックマーケット77、無事終了致しました。
参加された皆さん、本当にお疲れ様でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も残り僅かとなりました。

2009年12月30日 22時16分07秒 | 日記
なんだかんだで今年も一年が終わろうとしてます。

今年に関しては三月に自分が交通事故にあったのが1番大きな出来事だったと思います。

仕事に追われ、おたく方面に関しては(個人的には)微妙だった一年でもありました。

それでも合わせの主催をさせて頂くなど色々な方にお世話になった一年でした。

また自分が至らぬが為にご迷惑をかけたりもしましたが、それでもこんな自分に付き合って下さった皆さんには本当にありがとうという思いです。

来年もどこまで頑張れるか判りませんが、趣味も仕事も精一杯やりたいという思いです。

こんな奴ですが、皆様来年もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第77回 コミックマーケット遠征:2日目編

2009年12月30日 17時30分03秒 | イベントレポ
本日はコミックマーケット2日目。

今日はボカロ等一部ジャンルに用はあったものの、今日配置のジャンルの関係で混雑するのが目に見えていたのと、そもそもチェックしていたサークルが僅かだった為、遅れての出立になりました。

最初に立ち寄ったのが原宿。

明治神宮への参拝が目的でした。

来年の祈願をしてお守りとかを買った後、表参道をぶらぶらして一路ビッグサイトへ。

到着時に待機列は殆ど掃けた状態で安心したのですが、実際そんなに甘くはなかったです。

東地区が文字通りの大混雑でやっとの事で目的地に到着。

この時点でもはや携帯は使い物にならない状態(通話もウェブもほぼ不可能)でした。

買い物を済ませて西に向かいました。

中途、第一コスプレ広場に寄ったのですが、既にこちらも混雑状態でした。

西地区である程度買い物をして第二コスプレ広場に向かったもののこちらも凄い混雑でした。

買い物は全て終わっていたので少しばかり粘っていましたが、撮影どころの状況でなく、2時前には引き上げてしまいました。

そのまま併設のコスプレイベントに行く事も出来たのですが、明日の事を思うと無理も出来ず、お台場を離れる事に。

まっすぐ宿に戻る事も可能でしたが、時間が余り過ぎる為時間つぶしに

中野ブロードウェイ

に行く事にしました。

毎度時間ぎりぎりで中野ブロードウェイを廻っていましたが、じっくり見る事が出来て、見ているだけで面白かったです。

しかし、ひそかに狙っていた探し物は見つけられず、ついには宿に引き上げる事に。

今、宿に引き上げて荷物の整理やら明日の準備やらの最中です。

成果はありましたが、予算の都合やら何やらで買えないものがあったのもまた確かで、何とか及第点という一日でした。

今日コミケに参加された皆様、本当にお疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第77回 コミックマーケット遠征:1日目編

2009年12月29日 19時14分08秒 | イベントレポ
今日から本番となった

『第77回 コミックマーケット』

今日はゲームやアニメなど個人的にもメインジャンルだったので、意気込んでの参加となりました。

朝、ホテルで朝食を済ませ、最寄りの東京テレポート駅に到着したのが午前8時10分頃。

そこから歩いて最後尾につけたのですが、いつもと様子が変でした。

ぎっちり人を詰めて、かなり幅のある列でごっそり移動となったのです。

やがて、妙な列移動の理由が判りました。

会場に入る前に

○同人誌目的の参加者
○企業ブース目的の参加者

と二つに別けて列を形勢していったのです。

結果として西待機列の混雑が大幅に緩和され

『会場入りが10時10分』

とこれまでにない早い時間に会場入りとなりました。

早速向かったのが東地区でした。

旧知のサークルさんが何名かされていたのに加え、メインジャンルがあったこと。

また時間が経てば(配置されているジャンルの都合)混雑するのは目に見えていたので、早々に廻る事にしました。

一通り東地区を廻った後、西地区に直行しました。

途中で見掛けた企業ブース参加列の多さに驚きつつ、すんなり西に到着。

こちらでも目当てのジャンルを買いまくり(予算の都合控え目ではありましたが)、午前中にチェックしていた全てのサークルを廻り終えました。

その後、コスプレ広場を廻ったのですが、第一コスプレ広場は既にキャパオーバー、第二コスプレ広場も結構な混雑になっていました。

この時、ある非常事態が起きていました。

愛用しているMP3プレイヤーのイヤホンが断線してまともに聞けなくなっていたのです。

これの対策を考えつつ、コミケ会場を後にしてTFTホールで開催の

『となりでコスプレ博』

に向かいました。

こちらも既に大盛況でなかなか思うように動けない状態だったので、のんびり過ごしておりました。

こちらでも旧知のコスプレイヤーさんにお会い出来て嬉しかったです。

そうこうしている内に混雑もかなりになり、撤収する事にしました。

まっすぐ宿に向かう事も出来たのですが、壊れたイヤホンを買い直す為、秋葉原に向かいました。

こちらで目的の品を手に入れた後に撤収。ようやく宿に着いたところです。

忙しく駆け回る一日でしたが、同人誌もそれなりにゲット出来て満足しております。

明日はコミケ行く予定なのですが、計画を変更してかなりのんびりやろうかなというところです。

今日、コミケや周辺のイベントに参加された皆様、本当にお疲れ様でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第77回 コミックマーケット遠征:前日編

2009年12月28日 21時08分59秒 | 日記
明日からの

『コミックマーケット』

の為に一足先に東京にきてます。

早朝に地元を出発し、電車を乗り継ぎ乗り継ぎ最初に向かったのが埼玉県さいたま市の

『鉄道博物館』

でした。

10月から公開になった

「0系新幹線」

を見る為です。

年内最後の営業日という事で混雑しているかと思ったのですが、結構空いてました。

会社へのお土産を買い込んで次に向かったのが中野でした。

中野ブロードウェイのまんだらけや他の店舗をみて回りたかったのです。

中野ブロードウェイは小さな店舗が林立していて夏以来でしたが、再び迷う事に。

欲しかったものが見つかり前哨戦としてはまずまずの戦果を上げて中野を後にしました。

再び向かった新宿で

クリスピークリームドーナツ

でドーナツを買ったり、コミケで使うマーカーを買ったりしたのですが、その後どうするかで悩む事に。

まっすぐ宿に向かうのも良かったのですが、今回

“青春18きっぷ”

での遠征だったので乗れるだけ乗ろうと探し物の為に秋葉原に向かうか決断出来ないでいました。

結局、時間をぎりぎり絞る形で秋葉原に向かう事に。

向かった秋葉原で衝撃的な出来事がありました。

中野で手に入れた物と同じ品が3倍の値段で某ショップで売られていたのです。

これには内心呆れ返るばかりでした。

秋葉原を少しばかり散策した後、宿にチェックインしてこうして日記を書いている次第です。

明日はコミケ本番という事で早くに休む予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の目玉

2009年12月28日 15時47分27秒 | 日記
本日の目玉

鉄道博物館で10月から公開になった

『0系新幹線』

です。

これがあったからこそわざわざ埼玉県まで出向いた訳ですが、来た甲斐がありました。

今日に関しては思いの外、鉄道博物館空いてて、じっくり見ることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス、どころじゃない?

2009年12月24日 22時41分43秒 | 日記
世間的には今日はクリスマス・イヴ。
しかし自分はといえば、休日明けで仕事が多忙を極め、それどころでは無いという感じで一日が過ぎてしまいました。

あれこれやることを済ませてやっと落ち着いたところです。
もう少しのんびりしたら早く休もうかなというところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コントロールキーが押せない。

2009年12月23日 16時21分39秒 | 日記

コントロールキーが押せない。
コントロールキーが押せない。

今日、大掃除のついでに古いパソコン用のキーボードを処分して新しいキーボード(年初にパソコンを買い替えた際についてきたものです)に取り替えました。

ところがこの新しいキーボード、本来コントロールキーがあるところに

Fnキー

があるため、まだ慣れない為にコピペを失敗ばかりしてしまっています。

おまけにデリートキーも今までと違う位置にある為、慣れるまで苦労しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミケットの歩き方「列ぶべきか(空くまで)待つべきか」

2009年12月21日 00時02分09秒 | 管理人のおたくコラム

コミケにおいて一番割合が長くなる時間って何だろうってふと考えてみました。

人にもよるでしょうが、一般参加者の場合

「待機列で待つ時間」

が一番長くなるんじゃないでしょうか。

長い人だと(開場まで)4~5時間ぐらい待つことになりますが冬の寒さだと長時間外で待つのは結構厳しいものがあったりします。

で何とかならないかと考えた場合

1.会場周辺着を8時~9時頃にする(これでも11時過ぎには余裕で入れる筈です)

2.TFTでのんびりお茶でもしつつ列が捌けるのを見極めて列ぶ

3.いっそ12時頃に会場入りする(従来なら入場規制が解除される時間です)

といった方法がありますが、それだけじゃ何か勿体ないなぁと思いました。会場に行くまでの1時間でも何か有効に使えないかと思ったのです。

夏場は上野の博物館などに立ち寄ることも出来ます(朝9時から開館するので2時間ぐらいは余裕で時間がつぶせます)が、冬コミだと年末の休館日に入るため難しくなってしまいます。

冬場に良い時間つぶしがないかと考え、密かに実践し始めた事があります。

「神社に参拝」

という手です。

コミケのために地方から来ている人も多いと思いますが、友人や身内の方のために(もちろん自分のためにも)神社のお守りやお札を買っていくのです。

年末の忙しい中で家を空ける事へのお詫びとしてもちょうどよいんじゃなかろうかという思いだったりします。

ちなみにコミケ会場に行く前に参拝できる神社で打って付けのところがあります。

「明治神宮」
http://www.meijijingu.or.jp/index.html

です。

山手線の原宿駅のすぐ近くにあり、山手線周辺に居住の(あるいは宿がある)方にとって行きやすいです。

参拝だけなら午前6時40分(冬季)から開門していますが、お守りは授与所が9時頃にならないと開かないのであまり早くいっても意味がないです。

また山手線の恵比寿でりんかい線直通の埼京線に乗り換えれば会場最寄りの国際展示場駅まですんなり行けます。

もし会場入りに余裕があるという方は神社に参拝というのも一つの時間つぶしとして良いんじゃないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする