Lespedeza Museum of Photography レスペデーザ写真美術館

カメラマンな管理人のおたく趣味の雑記と二次創作&コスプレ写真のブログです。Lespedeza(萩)の花言葉は柔軟な精神。

ボストン美術館 日本美術の至宝展と宇宙戦艦ヤマト2199 第二章~太陽圏の死闘~

2012年06月30日 22時30分00秒 | 日記

カオスな日記タイトルで申し訳ないです。

本日、休みだったのを利用して色々見てきました。一つは先日から名古屋市の「名古屋ボストン美術館」

で開催中の

2012063001
『ボストン美術館 日本美術の至宝』展
http://www.nagoya-boston.or.jp/boston-nippon/

でした。アメリカのボストン美術館に収蔵されている日本美術の名品の数々を一堂に会した展覧会という事で東京での開催時行けないと諦めていたのが地元名古屋での巡回展があると知り楽しみにしていた次第です。

朝一番に行く予定だったのですが連日の仕事の疲れからか爆睡してしまい寝坊する事態に。なんだかんだで会場に着いたのが午前11時過ぎだったのですが既に大勢の人で賑わっていました。通常なら普通に残ってるはずの音声案内が全て貸し出し中になるなど凄い人出でした。

今回の目玉を上げるとしたら

○雲龍図(曾我蕭白:画
○吉備大臣入唐絵巻
○平治物語絵巻(大河ドラマ「平清盛」つながり)
○鸚鵡図(伊藤若冲:画)
○etc

と具体例を挙げたらキリがないぐらい見所が一杯あります。が、名古屋での開催では会場面積の都合から

○雲龍図=9月17日(月・祝)の前期まで
○吉備大臣入唐絵巻=前期・後期で全四巻中の二巻ずつ(前期:一巻二巻、後記:三巻四巻)展示
○平治物語絵巻=前期に前巻、後記に後巻を展示
○鸚鵡図=9月29日(土)からの後期から展示
○その他=前期・後期で展示品を全て入れ替え

と最低二回以上は参加しないといけないのが玉に瑕だったりします。

また吉備大臣入唐絵巻などの絵巻物の観覧がかなり時間が掛かるので時間に余裕を持っての観覧をお勧めします。

それにしても圧巻だったのは

曾我蕭白の雲龍図

でした。荒海を突き破って飛び出す巨大な龍が荒々しくもコミカルなタッチで描かれていて見る者の度肝を抜くのは間違いないのです。

数々の美術品をじっくり楽しんだ後、図録やポストカードを何点か買い求めて会場を後にしました。

金山駅で遅めの昼食をとったあと名古屋に向かいました。今日から公開のアニメ映画

2012063002
宇宙戦艦ヤマト2199 第二章~太陽圏の死闘~
http://yamato2199.net/

を観るためです。今回はテレビ放送予定分の3話から6話の4話分を上映ということで

地球離脱~冥王星でのガミラスとの戦い

までをオリジナル版のストーリーを踏襲しつつも新解釈や新設定を持ち込んで思いっきり見せ場を作った内容になっていました。

○初ワープと初波動砲
○土星の衛星エンケラドゥス(オリジナル版のガニメデから変更)でのガミラスとの戦いと○○
 (非常に重要なネタバレなのであえて伏せ字)
○冥王星でのガミラスとの決戦の一部始終
○ヤマト艦内・ガミラス双方の細かい描写
○オリジナル版宇宙戦艦ヤマトのオマージュあれこれ
○デスラー総統(とヒスやゲール、ミーゼラ等のガミラス帝国の上級士官)初登場

とまぁ書き出したらキリがないくらい見所満載でした。

しかし初っ端のあるシーンで一瞬目が点に。ある人物の意外な側面を観ることになったのですが、それが意外過ぎたので驚きました。

驚いたと言えば実は以前、Twitterで宇宙戦艦ヤマト2199の

星名透×岬百合亜

のカップリングを推奨(第一章のヤマトに向かうバスの中で二人の席が列んでおり、星名が百合亜を気に掛ける描写があった)していたのですが

宇宙戦艦ヤマト2199第二章で星名透×岬百合亜のカップリングが公式化(ヤマト艦内の食堂で一緒に食事をしようとしていた描写あり)

していたのには驚かされました。

そして今回の第二章で改めて

宇宙戦艦ヤマト2199の音楽の凄さを再認識

しました。今回のヤマトの楽曲はオリジナル版のリテイク(当時のマスターテープは腐って使い物にならず楽譜も現存していないために耳コピで新たに楽譜を書き起こして収録)と当時の楽曲をベースにしつつもアレンジを加えた物、そして新規作曲の物と複数別れているのですがどれも凄いのです。

今回色んなシーンで色んな曲が使われていたのですがどれも素晴らしくてもう観ていて興奮と感動で涙ぐんだぐらいでした。

そして今回観客が第一章の時より明らかに増えていた感じでした。第一章を京都で観た際、空席も結構あったのですが、今回の名古屋では自分が観た回は満席、その次の回も満席のアナウンスがされていたほどでグッズを買い求める人も数多くいました。

まぁ本当に今回の宇宙戦艦ヤマト2199 第二章は本当見所満載で二時間近い上映時間があっという間でした。

宇宙戦艦ヤマト2199を鑑賞した興奮の余韻に酔いしれながら帰宅した次第でした。

ボストン美術館 日本美術の至宝展も宇宙戦艦ヤマト2199 第二章も内容は全く違いますがどちらも大変に素晴らしかったので(宇宙戦艦ヤマト2199の方は第一章未見の方のために冒頭にダイジェストもついてます)是非お勧めしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年6月2日 中部国際空港にて

2012年06月24日 15時50分00秒 | フォトコレクション

2012年6月2日から4日まで中部国際空港特設会場で開催された

マクロス超時空展覧会~バルキリーで誘って!~

6月2日にこのイベントに行ってきたのですが、実は国際空港に足を運ぶのが生まれて初めてだったため、超時空展覧会が当日に限り再入場可能ということもあり暇な時間に展望デッキから航空機の写真を撮りまくっていたりしました。

撮ったままでも勿体ないので今回ブログに載せる事にしました。

※すべてポップアップ表示になります。

2012060217

2012060218

2012060219 

2012060221

2012060222

2012060223

2012060224

2012060225

2012060226

2012060228

2012060231

2012060233

2012060230

B_sikaku03_2番外編:マクロス超時空展覧会より

2012060232

2012060220

2012060227

2012060234

空港って一日いるだけでも飽きないです、ホント。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘から出た真?

2012年06月22日 22時00分00秒 | 日記

今日突然の発表となった

ニンテンドー3DSLL

Twitterで第一報を知り驚いたのですが、直後首をかしげてしまいました。

実は先日、アメリカのゲームショウ『E3』の直前に日本経済新聞が

『新型の大型画面の3DSが出る』

と記事にしていたのです。が最近の日経は飛ばし記事を書く事が多く、その時も飛ばし記事ではないかと疑われた上に任天堂から直々に

『日経新聞の記事は憶測に過ぎない』

と速攻で否定され、「またか」と人々を飽きれさせた事件がありました。

ところが今回、ニンテンドー3DSLLが正式発表になった事で日経新聞の記事が本当になってしまったと言えるのです。

まぁ実際はE3の目玉にするはずが日経新聞にすっぱ抜かれ、E3で出すインパクトが薄れてしまい、3DSLLの存在を否定せざるを得なくなったのだと思われます。

乱視を抱えているので3Dは苦手なのですが、大型画面でプレイ出来るという事でニンテンドー3DSLLに興味津々だったりします。

【Nintendo Direct】任天堂、ニンテンドー3DS LLを正式発表
http://www.inside-games.jp/iphone/show.php?id=57652

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト2199 第二章(冒頭9分)

2012年06月20日 22時00分00秒 | 日記

今日になりますが、今月30日から上映予定の

宇宙戦艦ヤマト2199 第二章~太陽圏の死闘~

の冒頭9分の無料公開が

  • ひかりTV
  • バンダイチャンネル

で6月29日11時59分までの期間限定で始まりました。

バンダイチャンネルの宇宙戦艦ヤマト2199 第二章(冒頭9分)のアドレスは

こちら http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3279&mvc=3_25030_0_0_0_0

になります。

第一章のラスト、ガミラスの惑星間弾道ミサイル(超巨大ミサイル)を迎撃して飛びだったヤマトが地球衛星軌道上でヤマト以外では国連宇宙軍最後の戦闘艦キリシマ(土方竜と山南修が乗艦)とランデブー。

その後火星に立ち寄った際、ある人物が意味深な行動を取ったりします。その後初のワープを行うのですが…。

と冒頭9分という短い間に結構詰め込まれていて、観ているこっちはウハウハ状態でした。徳川機関長が意外と機械というか科学音痴(まぁワープだの波動砲だの色々とぶっ飛んでる話ではあるのですが)だったのには驚かされました。

またあるシーンで今回のシリーズの新キャラの一人、原田真琴が携帯音楽プレイヤーで音楽を聴いている(ストーリー的にはかなり緊張するはずのシーンです)姿が現代っ子だなぁと思うと同時に結構度胸あるなぁと思ってしまいました。

後半の展開がどうなるか冒頭9分でおおよそ予想がついてしまったのですが、この後どうなるのか宇宙戦艦ヤマト2199 第二章、非常に楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年6月10日 COS☆ONEin名古屋市公会堂+鶴舞公園

2012年06月17日 22時20分00秒 | コスプレイヤーズフォト

2012年6月10日の

COS☆ONEin名古屋市公会堂+鶴舞公園

直前まで天気がどうなるか不安でしたが当日は幸いなことに梅雨の晴れ間で非常によい天気に恵まれました。

名古屋市公会堂の全館と鶴舞公園が撮影で使えるということで大変な賑わいのイベントでした。

個人的には素敵コスプレイヤーさんを撮らせて頂いた一方でちょうど鶴舞公園のハナショウブが非常に素敵で良い物が観れたと感謝している次第です。

※ご本人様に限りお持ち帰り自由です。

2012061001
□スパイラル~推理の絆~
○鳴海歩:けい様
○ミズシロ火澄:イチ様

2012061002
□ヘタリア
○本田菊:アヲハタ様
○台湾:璃亞様

2012061003
□真・三國無双6
○大喬:赤道ほのこ様
○小喬:紅様

2012061004_2
□テイルズオブエクシリア
○ジュード・マティス:白石雪様
○ミラ=マクスウェル:七星様
○アルヴィン:名雪様

2012061005_2
□P4
○主人公:ここあ様
○里中千枝:水樹真琴様
○白鐘直斗:花風舞様
○天城雪子:刹(せつ)様

2012061006
□うみねこのなく頃に
○右代宮絵羽:陽海竜也様

2012061007
□にょたりあ
○アメリカ娘:はみ様
○イギリス娘:Hiro様
○フランス娘:たっきー様

2012061008
□星座彼氏シリーズStarry☆Sky
○夜久月子:門真生様
○宮地龍之介:るる様

2012061009
□東方project
○レミリア・スカーレット:天子(あめこ)様
○十六夜咲夜:百切-migiri-様

2012061010
□東方project
○射命丸文:猫丸様

2012061011

2012061012_2

2012061014_2

2012061013

2012061015
□おまけ
○鶴舞公園のハナショウブと紫陽花 印はポップアップ

コスプレイヤーの皆様、素敵コスを撮らせて頂き本当にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年6月2日 マクロス超時空展覧会~バルキリーで誘って!~:その2

2012年06月10日 21時00分00秒 | コスプレイヤーズフォト

※ご本人様に限りお持ち帰り自由です。

2012060209
□マクロスF
○シェリル・ノーム:ナギ様
○ランカ・リー:卯月様

2012060210
□マクロスF
○シェリル・ノーム(娘フェス):葵椏様
○ランカ・リー(娘フェス):樺鈴様

2012060211
□マクロスF
○早乙女アルト:Nancy様
○シェリル・ノーム:かぼちゃ様

2012060212
□マクロスF
○シェリル・ノーム:白夢様

2012060213
□マクロスF
○シェリル・ノーム:華月雪様

2012060214
□劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~
○シェリル・ノーム:chloe(くろえ)様
○ランカ・リー:りるこ様

2012060215
□マクロスF
○シェリル・ノーム(ライオン):りんご様

2012060216
□マクロスF
○早乙女アルト:あいこ様
○ミハエル・ブラン:ほとり様

コスプレイヤーの皆様、月並みですが素敵コスを撮らせて頂き本当にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年6月2日 マクロス超時空展覧会~バルキリーで誘って!~:その1

2012年06月09日 20時30分00秒 | コスプレイヤーズフォト

2012年6月2日の

マクロス超時空展覧会~バルキリーで誘って!~

中部国際空港での開催ということとコスプレでの参加が可能ということで大変賑わったイベントでした。

あれだけのマクロスシリーズ(主にマクロスFでした)のコスプレイヤーさんにお会い出来たのも久々な感があり、マクロスシリーズのファンとして嬉しい限りでした。

素敵コスを撮らせて頂き大変感謝している次第です。

※ご本人様に限りお持ち帰り自由です。

2012060201
□マクロスF
○シェリル・ノーム(射手座):リエタソ様
○シェリル・ノーム(ライオン):タエタソ様

2012060202
□マクロスF
○シェリル・ノーム:りんご様
○ランカ・リー:シャドウキャット様

2012060203
□マクロスF
○シェリル・ノーム(ラスト・フロンティア):華月雪様

2012060204
□劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~
○シェリル・ノーム(アルカトラズ):赤沢みや様

2012060205
□劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~
○ランカ・リー(放課後オーバーフロウ):イチゴング様

2012060206
□劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~
○シェリル・ノーム(ラブスリンガー):このかゆい様

2012060207
□劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~
○シェリル・ノーム(ラブスリンガー):月花様

2012060208
□マクロスF
○早乙女アルト:あいこ様
○ミハエル・ブラン:ほとり様

マクロス超時空展覧会~バルキリーで誘って!~:その2に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロス超時空展覧会~バルキリーで誘って!~in中部国際空港セントレア:速報版

2012年06月02日 23時20分00秒 | イベントレポ

20120602_01

B_sikaku03 6月1日から6月3日まで中部国際空港セントレアで開催の

マクロス超時空展覧会~バルキリーで誘って!~
http://www.chojikuutenrankai.com/

超時空要塞マクロスシリーズ30周年(2012年は劇中設定でのメガロード1、月で建造中だったマクロス級2番艦を改修した恒星間移民船第1号が地球を出航した年でもある)を記念して東京、名古屋、大阪で開催されるイベントの第二弾になります。

最初にこのイベントの存在を知った時当初は東京のみで地元での開催分については参加しない予定でした。

会場都合でコスプレイヤーさんの参加が出来ない(更衣室並びにクロークが準備できないという発表だった)ということで東京や大阪での開催より見劣りすると思って参加を見合わせる気でいたのです。

ところが開催初日の朝にTwitterでイベントの話が出ていて調べたところ

「コスプレイヤーさんの参加が可能」

と知り、中部国際空港への関心もあって参加することにした次第でした。

Line_green_star

B_sikaku06_10 空港は楽し。

6月2日の朝、遅めに起床後会場である

中部国際空港
http://www.centrair.jp/index.html

に向かいました。地元でありながら中部国際空港セントレアには今まで足を運んだことがなく、別の意味でわくわくどきどき状態でした。

名鉄中部国際空港駅に到着後、まっすぐマクロス超時空展覧会~バルキリーで誘って!~の会場には向かわず、空港4階の展望台スカイデッキへ。

そこから一望する駐機場やら滑走路に集まる航空機に感動してマクロスのイベントのことを忘れて見入ってました。

B_sikaku06_10大混雑、マクロス超時空展覧会

小一時間スカイデッキで過ごした後、本分を忘れちゃまずいとマクロス超時空展覧会の会場に向かったのですが、イベント詳細を把握し切れておらず道に迷う羽目に。

ターミナルビルを出た外の別の施設に会場があることに気付くまでしばらく掛かってしまいました。

会場について驚いたのが入場待ちにかなりの列が出来ていたことです。ゴールデンウィーク中に東京の超時空展覧会に行った際混雑らしい混雑がなく、こちらでも同程度と考えていたものですから面食らってしまいました。

それよりも凄かったのが会場内で写真を一つ撮るのにも苦労する有様。とくに凄まじかったのは、イベントの目玉でもある

実寸大VF-25メサイアバルキリーの手の上での撮影

で自分がスタッフに確認した段階で専用の列に並んで順番が回ってくるまで90分、それがほぼ終日続くという状態だったのです。

会場内の見学を終えて、物販でも少し買おうかなと思ったのですが、こちらもこちらで長蛇の列。流石にたまらないと何も買わずに会場外に出てしまいました。

B_sikaku06_10コスプレイヤーさんを撮らせて頂く

超時空展覧会の観覧と前後して会場内に居られたマクロスシリーズ(主にマクロスF)のコスプレイヤーさんを撮らせて頂くことにしました。

名古屋でもコスプレイヤーさんの参加が可能になったことで多数のマクロスシリーズファンのコスプレイヤーさんが参加して居られました。

会場の都合である程度コスプレのままで移動可能な範囲が広かった事もあってか色んな場所でコスプレイヤーさんをお見かけしました。

そんな中ふと

「このセントレアでコスプレイベント出来ないかなぁ」

などと思ってしまいました。

○ウェルカムガーデン
○センターピアガーデン

など空港利用者がほとんど足を運ばない場所が見受けられ、こういう場所を中心にコスプレイベントが出来たらどんなに良いかと考えてしまったのです。

今回多くのコスプレイヤーさんを撮らせて頂き感謝している次第です。

B_sikaku06_10再びスカイデッキに入り浸る

超時空展覧会会場周辺をぶらぶらした後、またしてもスカイデッキに入り浸ってました。色々な航空機が撮れる事が楽しくて仕方がなかったのです。この日に関してはマクロスのイベントより空港施設にいた時間の方が長かったのかもしれません。

B_sikaku06_10ラストチャンスで物販巡り

夕方近くになり、もう一度と思い超時空展覧会の会場に戻ってみました。混雑もほぼ解消し、相当な混雑になっていた物販コーナーもすっかり大人しくなってお陰で東京では買えなかった限定グッズを買うことが出来ました。

その後またしてもスカイデッキに移動。航空機の写真を撮りまくって会場を後にした次第でした。

Line_green_star_2

B_sikaku03まとめ

今回のマクロス超時空展覧会~バルキリーで誘って!~に関しては

混雑予測が甘すぎた

という反省があります。あそこまで混むとは本当に考えていなかったのです。その一方で再びマクロスに関する展示品を見れたり、素敵コスプレイヤーさんを撮らせて頂いたり、空港施設の楽しさを満喫したりと充実したイベントだったのは間違いないです。

今回のマクロス超時空展覧会~バルキリーで誘って!~、参加出来て本当に良かったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なイヤホンジャックカバーはいかが?

2012年06月01日 23時20分00秒 | 日記

4月のある日のこと、Twitterであるつぶやきが流れてきました。

「こういうにゃんこ型イヤホンジャックパーツが欲しい」

とあるユーザーの方がイラスト付きのつぶやきをされていて、そのあまりのかわいさに自分もリツイート。

このイヤホンジャックのアイデア、相当に受けが良かったらしく大量にRTされた末、業者さんの耳にも入りトントン拍子で商品化の動きとなりました。

そして今日、ニコニコ動画の派生サイト

「ニコニコショッピング(仮)」

で通販の申し込みが開始となりました。

「にゃんこ型イヤホンジャックカバー作ってみた」
http://nicoshop.nicovideo.jp/G090000000034/

↑話題のイヤホンジャックの紹介ページがこちらです。

ちなみにイヤホンジャックの猫たちが現在名前募集中でその為の告知動画も作られていたりします。

<noscript></noscript>

こちらの動画でどのような商品か確認することも出来ます。

この商品、iPhone4での使用を前提にアイデアが練られましたが、他の3.5mmイヤホンジャックのついたスマートフォンや携帯電話でも利用可能なので是非お勧めしたいところです。

1個500円(送料:100円)で現在通販申し込み受付中です。

リンク: ニコニコショッピングで先行予約:「にゃんこ型イヤフォンジャックパーツが欲しい」 Twitter発で商品化、7月発売決定! - ねとらぼ.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする