Lespedeza Museum of Photography レスペデーザ写真美術館

カメラマンな管理人のおたく趣味の雑記と二次創作&コスプレ写真のブログです。Lespedeza(萩)の花言葉は柔軟な精神。

愛用デジカメFinePix F10が修理センター送りになる。

2007年10月31日 22時25分59秒 | 日記

2年ほど前から愛用しているFUJI FILMの



FinePix F10



ところがしばらく前から「XDメモリーカードの交換をすると内蔵カレンダー日付がリセットされる」という症状が出て、充電池が古くなったせいだとばかり思っていました。



そこで新しい充電池をネットで購入して昨晩試したのですが、それでも日付がリセットされる症状が直りませんでした。



いよいよもって“何かある”と思い、ネットで調べたところ



「内部コンデンサの異常で日付リセットの症状が起きることがある」



と知り、唖然となってしまいました。



一応絶えずバッテリーに電力が残っていれば問題ないのですが、メモリーを交換するたびに日付設定をし直す煩わしさは半端でなく、また明らかにおかしい症状が出ている機械を放置してもろくな事にならないのが明白だったので、思い切って修理に出すことにしました。



デジカメの修理に関して即座に調べ上げ、ちょうど発送できる梱包材などが合ったお陰で今朝方修理センターにデジカメを発送する事が出来ました。



とはいえ、来月は遠征の予定があり一応富士フイルムのサイトではそれまでに修理を終えて戻ってくる公算になってはいたのですが、無事期限までに戻ってくるのか、出す時期を誤ったのではとちょっと後悔してます。



それにプラスして修理費が一万円以上になるのが確実で、額によっては型落ちのデジカメを買った方が安いということにもなりかねず、頭を抱えています。



何よりデジカメが戻ってくるまではイベント遠征が出来ないので、当面は休日家で大人しくしているしかなさそうです。



リンク: FUJIFILM FinePix F10.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DSテレビ

2007年10月28日 23時28分47秒 | おたく文化関連(ゲーム・アニメ・その他)

今日、先週のポルトヨーロッパで撮影分の写真掲載が一段落つき、ネットをあれこれ見回っていた興味深い記事にたどり着きました。



昨年の春に「年内発売」を謳いながら、結局音沙汰がなくなってしまった



「Nintendo DS(Lite)用ワンセグチューナー」



が来月20日に



『ワンセグ受信アダプタ DSテレビ』



として発売されるというのです。



早速公式サイトに行ってみたのですが、昨年発表されたモノと比べると雰囲気がかなり異なっておりました。



去年のDSチューナーの記事がこれ。そして公式サイトがこれ。一見してアンテナ部分に大幅な変更があるのが見てとれます。



初期のモノだとアンテナが伸縮式の物が一つだけだったのに対し、DSテレビのアンテナは二本、しかも初期の物にはなかった大きなパーツが追加されています。



携帯性を犠牲にしてまでチューナーが大型化したのは、おそらくは建物内など電波が弱い場所でも受信しやすいように装置を大型化する必要があったのだと思われます。



しかも、DSテレビ本体に専用の外部アンテナも付属するということで電波受信をより向上させる為に苦労したんじゃないかと思います。



これなら約一年発売が延びたのも頷けます。個人的に即日購入するかはまだ決めていませんが、購入候補にはあげておく予定です。





リンク: ワンセグ受信アダプタ DSテレビ.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身の回りの整理整頓で一日費やす。

2007年10月27日 20時37分13秒 | 日記

今日は休みということで先週のポルトヨーロッパでの写真のサイト掲載など色々やろうと思っていたのですが、あれこれ身の回りの整理をし出したらほぼ一日それに費やすことになってしまいました。

部屋がめちゃくちゃ散らかっていたという訳ではなく、色々不要になって処分しようと考えていたものを改めて整理していたらあれもこれもと整理する事になり、それで時間が掛かってしまいました。

また「モノ」だけでなく、「データ」も色々処分し始めてしまった為に余計に時間が掛かりました。自分が使っているPCに以前に手に入れて今はまったく使っていないデータがあれこれ入っていて、古い不要データを見つけて消すのにも時間が掛かってしまいました。

日中を身の回りの整理で費やしてしまいましたが、お陰で後々が楽になりそうな気配です。とはいえ、サイトの更新もなるべく早くにやってしまった方が良いことには違いなく、早めに更新できればと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CANDY☆POPinポルトヨーロッパに行ってきました。

2007年10月24日 21時26分59秒 | イベントレポ

先週末、21日になりますが、和歌山県和歌山市のテーマパーク『ポルトヨーロッパ』で開催されたコスプレイベント

『CANDY☆POPinポルトヨーロッパ』

に参加して来ました。

21日は東京、京都といくつかイベントがありましたが、予算の都合など色々鑑みた末、ポルトヨーロッパのイベントに参加する事にしました。

今年の3月に初めてポルトヨーロッパでのイベントに参加してそのロケーションの素晴らしさに惚れ込み、今回また参加できる運びとなり、大変嬉しかったです。

今回は初参加の際に始発で参加して肉体的にかなり無茶をしたにも関わらず、早く来過ぎて時間を持て余した反省からかなりのんびりとしたペースでの参加となりました。

名古屋から新幹線と在来線の特急を乗り継ぎ、最寄り駅の海南駅に10時30分過ぎに到着したのですが、ここでちょっとしたサプライズがありました。

前回、海南駅でポルトヨーロッパの割引入場券を買ったのですが、今回ちょうど海南市周辺の観光イベントの真っ最中で

『無料の周遊バスのチケット(海南駅までの往復にJRを利用する事が条件で貰えます)提示でポルトヨーロッパの入場券が半額の700円になる』

という事で利用させて貰う事にしました。

この周遊バス、ポルトにも行くのですが昼まで便がなく、従来通り路線バスでポルトヨーロッパに向かいました。

会場に着いて人の多さに面食らいました。

前回(3月)は昼前まで雨だったのに対し、21日は朝から好天に恵まれた事もあり、一般のお客さんがかなりの数になっていました。

入場時にはコスプレイヤーさんやカメラマンの数もわずかでしたがも昼過ぎには相当な数になっていました。

自分はといえば一人での参加という事で暫くはのんびり過ごしておりました。毎度の事ですが、コスプレイベントにおいては最初に撮らせて頂く方に声を掛けるまでが結構緊張してなかなか撮影に踏み切れなかったりします。

しかし素敵レイヤーさんを見つけ、一度声を掛けさせて頂いて弾みがつけば後は気が楽なもので、素敵レイヤーさんを今回も沢山撮らせて頂きました。

個人的に基本好きor興味あるジャンルのレイヤーさんしか撮らせて頂くことがないので終日のんびりとただし充実した一日となりました。

今回のポルトヨーロッパですが撮影ポイントが集中しているエリア(左から二番目の写真にある建物の裏手やその周辺、他の写真に写っている建物の周辺)にレイヤーさんやカメラマンが集中して結構凄い事になっていました。

あそこまで混雑するとは考えておらず、「ちょっとカオスだな」と思ってしまいました。

ジャンル的には先日新作が出たファイナルファンタジーシリーズやテイルズオブジアビスなどのRPG、コードギアス-反逆のルルーシュ-、D.Gray-manなどの話題作や新旧の作品のレイヤーさんが多数おられました。

ポルトヨーロッパはそのシチュエーションからして洋ものジャンルのコスプレがよく似合うので、一度は合わせに使いたいなと思う次第です。

ほぼ順風満帆なイベント遠征だったのですが、ミスなんかもありました。

夕方、そろそろ引き上げようかというときにちょうどポルトヨーロッパで開催されていたクラシックカーのイベントに見とれるあまり、帰りのバスを一本乗り過ごしてしまったんです。

イベントも終了間際で会場内をうろちょろしても仕方なくしばらくバス停で待つ羽目になりました。

また愛用していた双眼鏡(風景を見るのに使ってました)を紛失してしまったりと、痛いミスもありました。

おまけに疲れと眠気からかイベント後半レイヤーさんとのちょっとしたお話が上手くできなくなってしまい(言葉が普通に口から出なくなってしまいました)コスプレイヤーさんに申し訳ない事をしてしまいました。

結局バスを乗り過ごした事もあり、夕方5時過ぎの電車で新大阪まで引き上げ、名古屋まで撤収することとなりました。

今回のポルトヨーロッパ遠征、色々大変でしたが、楽しく過ごすことが出来ました。ただ予算の都合もあり当面は遠征は控えないといけない状況です。

来月以降色々面白いイベントがありそうなのでそれまで辛抱です。

最後に今回写真を撮らせて頂いたコスプレイヤーの皆様、本当にありがとうございました。

2007102303_320071023042007102302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明けに思いっきりへばる。

2007年10月23日 19時22分18秒 | 日記
突然ですが昨日、今日とちょっとバテ気味だったりします。

日曜日に和歌山県のコスプレイベント、CANDY☆POPinポルトヨーロッパに参加したのですが、(自分ではさほど意識していないのですが)遠征で無理をしたのが祟ったのか、ここ数日の急な冷え込みが体に響いたのか体にガタがきてしまいました。

今日はいくらか楽でしたが、昨日はかなりひどい状態でした。

お陰で前述のポルトヨーロッパ遠征の報告もブログにアップ出来なかった状況でしたが、近いうちにレポをブログに掲載する予定です。

今月は遠征も打ち止めなので、今週末は無理せず体を休めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビジョン特集 「決定版 SL大図鑑」 海外編

2007年10月18日 23時34分28秒 | 日記

昨日、放送になったBShiの

ハイビジョン特集 「決定版 SL大図鑑」 海外編

一昨日放送分の「国内編」が殆ど観れなかったのですが、昨日の海外編はかなりきちんと観ることが出来ました。

自分、鉄道にはさほど詳しくないのですが、SLには結構興味があり、今回2夜に渡って国内と海外のSL(蒸気機関車)の特集が観れるという事で非常に楽しみにしておりました。

番組では海外のかつての傑作蒸気機関車から今も現役で走り続ける蒸気機関車の数々が紹介され、すごく見応えのある内容でした。

その中で今まで動く映像を見たことがなかったある蒸気機関車の雄姿を拝見する事が出来、大変嬉しかったです。

その蒸気機関車の名は

『ユニオン・パシフィック鉄道4000型蒸気機関車』

別名“ビッグボーイ”

という世界最強といっても過言でない大型蒸気機関車で以前写真で見て以来ずっと気になっていた蒸気機関車でした。

今回古いながらもかつのビッグボーイの雄姿(動画)を拝見できて大変嬉しかったです。

他にもインドのダージリン・ヒマラヤ鉄道やポーランドの100年近く前に造られ、今も現役の蒸気機関車など、大変興味深い番組でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACE COMBAT6-開放への戦火- を諦める。

2007年10月17日 01時32分41秒 | 日記
以前からこのブログで取り上げていたバンダイナムコゲームズの

『ACE COMBAT6-開放への戦火-』

発売まで一月を切ったのですが、この度泣く泣く諦める事にしました。

最大の理由は

『Xbox360を買う気が全くない』

に尽きる状態です。

元々からPlayStation3の購入を念頭に置いていて、据え置き型ゲームハードを二種類も買うことを想定していなかったんです。

また、個人的にやりたいソフトが多いPlayStationシリーズ(PS2&PS3)に対して、今のところエースコンバット6以外に欲しいソフトがない360を買うことに最終的に(中古での処分が難しい事もあり)踏ん切りがつけれませんでした。

おまけに11月にPlayStation3が値下げになる事や、PlayStation2で欲しいソフトが出る事になり、Xbox360とエースコンバット6に手を出す資金的時間的余裕がなくなってしまいました。

PlayStation3への移植という話もかなり厳しい状況で、エースコンバット6の情報に関しては移植等の最低限の情報しか入れないようにしたいです。

正直、今回のエースコンバットシリーズのハード転向は個人的にかなり痛かったです。

今後、次回作も含めてなんとか良い方向に向かってくれる事を願うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~美の巨人たち~:メイドさんと浮世絵師と浮世絵と

2007年10月13日 22時12分02秒 | 日記

テレビ東京系列で毎週土曜日放送中の

KIRIN~美の巨人たち~

観れるときは欠かさず観ている番組なのですが、毎週一つの歴史的な美術作品にスポットを当てて紹介している番組です。

番組の特徴として

「紹介する作品の内容に沿ったミニドラマが挿入される」

というのがあるのですが、今日放送分の鈴木春信の「雨夜の宮詣で」ではミニドラマの趣向がとんでもない事になっていて観ていて唖然となりました。

絵の作者である鈴木春信が現代の東京、しかも秋葉原のメイドカフェにタイムスリップしてメイドさんと絵について談義するという内容でメイドさんが古い年号をばっちり判っていたり春信が現代用語をある程度理解しているなど(スムーズなドラマ進行を考えれば当然ですが)最初観たときは

「この番組(美の巨人たち)に何が起きたんだ!?」

とかなり焦りました。

しかしこのミニドラマ「雨夜の宮詣で」のモデルになっている茶屋の娘さん(江戸きっての美人と言われ、春信の美人画の題材に取り上げられた事から超有名人となった)とメイドカフェのメイドさんをかけている(ミニドラマのタイトルが「茶屋今昔物語」だったりします)という一見するとかなりぶっ飛んだ内容ですが実はしっかりと紹介された作品にきちんとあった内容のものになっていたのです。

単なるドキュメンタリーに留まらず色々と趣向を凝らした番組を作ってくれる美の巨人が大好きです。

リンク: KIRIN~美の巨人たち~.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってみたいな素敵なイベント

2007年10月10日 00時22分14秒 | 日記

一昨日念願だった

『スパイラル~推理の絆~撮影会』

を終え、年内に企画していた合わせ企画が一応全て終わりました(実施できるか不透明な企画を一つ抱えてはいます)。

これで年内は一応フリーの状態なんですが、今月以降の遠征計画をどうしようかなとぼんやり考えております。

行きたいイベントはいくつかあるのですが、何分にも無い袖は振れない以上行けるイベントも限られてきます。

しかも良さそうなイベントがいくつか重なっていてどれに目標を絞るか、非常に悩むところです。

ここ一ヶ月ちょっとのイベント予定を見ても

10月14日:ワイルドアームズシリーズオンリーイベント『ファルガイアサミット』
  同日  :コスメル。in南港WTCコスモタワー

10月21日:COSJOYin京都国際マンガミュージアム
  同日  :JCFinとしまえん

10月27日:コスプレイベントinハイジの村(山梨県)

10月28日:コスメル。in琵琶湖ビアンカ(琵琶湖遊覧の豪華客船を使ってのコスプレイベント)
  同日  :レイヤーズパラダイスin東京ドームシティアトラクションズ

11月11日:レイヤーズフェスティバルinお台場(東京国際交流館)

と魅力的なイベントがいくつもあり、大変迷っているところです。

ただし今週末に関しては資金的な問題もさることながら体力的に無理が出来ない(3週連続での遠征はさすがに堪えます)のでほぼ100%遠征は無理な状況だったりします。

それ以降もイベントが重なっている事などからどこに行くかはかなり不透明な状況です。

それでも心身共にリフレッシュする為にも色々余裕がある時にイベント遠征が出来たらなと思う次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイラル~推理の絆~撮影会in大阪ハウススタジオ

2007年10月08日 22時02分06秒 | イベントレポ
一週間振りのエントリーになります。

月初めの仕事の忙しさや今日のエントリーで取り上げる撮影会の詰めでブログに手を付ける暇がありませんでした。

昨日は以前から企画していた

『スパイラル~推理の絆~撮影会』

の為に大阪に遠征していました。

土曜日まで仕事で大変だったのですが、今回初めてスタジオ撮影会の形式を取った事など心配事の多さに寝付く事が出来ず、3時間程しか寝れないまま大阪に向かう事になりました。

現地での集合が12時という遅い時間だったこともあり、在来線で大阪に向かいました。

行きはほとんどうつらうつらの状態でした。

大阪駅に11時過ぎに到着し、市営地下鉄に乗り換えたのですが、目的地の長堀橋駅で出口が解らなくなってしまい、ちょっと焦りました。

予定していた集合場所で今回の撮影会のメンバーであるコスプレイヤーの方々と無事合流し、会場であるハウススタジオに向かいました。

今回の撮影会、元々はコスプレイベントでの『合わせ』として企画したのですが、予定した日に適当なイベントがなく、大阪市内のハウススタジオでの撮影会形式にした経緯がありました。

今回撮影会の会場にしたのはデザイナーズマンションの一室をハウススタジオとしたところで、広さや明るさもそこそこあり、面白いところでした。

スタジオ到着後に皆さんが着替え終わるまで自分は一旦退室して心斎橋方面で時間を潰しました。

皆さんの準備が終わったと連絡を受けてスタジオに再び戻り、撮影会の開始となりました。

皆さん大変素敵な方ばかりで、大変有意義な撮影会とする事が出来ました。

当初4時間30分程の時間を予定していたのですが、撤収時間を考えるちょっと短いと感じ、中途30分程延長する事になりました。

あれこれやっている内にあっという間に時間が経ち、撤収となりました。

最後に合わせの参加者にお礼の挨拶をして現地での解散と相成りました。

ご都合で先に帰宅された方を除き、コスプレイヤーさん達を最寄り駅にお送りしたあと、心斎橋方面で買い物やら夕食を済ませて愛知への帰還となりました。

実は大阪に一泊して翌日(月曜日)のコスプレイベントに参加する事も計画していたのですが、一週間分の疲れと寝不足で無理をしたら確実に週明けもたないと判断し、そそくさと帰還しました。

実際、疲れからか今日半日以上寝続ける事になり、無理をしないでよかったと心底思いました。

今回、直前に参加できなくなる方が出て、リベンジ企画を計画中ですが、皆さん年内の予定が詰まっている事から来年2月10日に再度合わせをやる予定にしております。

今回の撮影会に際して主催としてどこまで頑張れたか不安もありますが、皆さんの良い思い出を作るのにお役に立てればと思う次第です。

最後に、今回撮影会に参加して下さったスパイラルレイヤーの皆様、大変お疲れ様でした。

そして素敵コスを撮らせて頂き、本当にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする