本日ですが千葉県、幕張メッセで開催中の
『東京ゲームショウ2009』
に参加してきました。
海浜幕張駅の駅についてすぐ、ホームから改札に降りる階段の壁に描かれた
「メタルギアソリッド ピースウォーカー」
の広告にゲームショウに来たことを改めて実感。会場に到着したのが午前9時30分前。昨年ゲームショウ参加を断念する切っ掛けとなった
「手荷物検査」
もすんなり終わりました。それですぐに会場に入れると思ったのですが、考えが甘すぎました。
なにせ幕張メッセの国際展示場1~8ホールの建物をぐるっと一周しないと中に入れなかったのです。最終的に会場に入れたのが午前10時30分ぐらいでした。
会場に入ったその足で向かったのがコナミデジタルエンタテイメントのブース。
先述の
「メタルギアソリッド ピースウォーカー」
の体験版の試遊ならびにダウンロードが今回のコナミの目玉、そして自分の最優先目的だったのですがブースに到着した時点で試遊が3時間待ちという状態でした。
ダウンロードも自分が列び始めた時点で40分。列の途中で確認した時点で80分待ちの扱いに。
それでもすんなりことは運び、MGSPWの体験版を無事に手に入れることが出来ました。
ここで一つアドバイス。MGSPWの体験版、公式サイトだと200MB以上空きのあるメモステを用意するようにとなっていますが、体験版と一緒にPSPのシステムアップデート用のデータも入れることになる為
「250MBぐらいの空き容量があるメモステ」
があると良いという現地のスタッフのお話でした。
体験版を手に入れた後
「ファイナルファンタジーXIII」
の様子を見にスクエア・エニックスのブースに向かったのですが既に手遅れでした。今日分の試遊台の整理券が全て配布し終わっており、スターオーシャン4など他のゲームも軒並み1時間以上の待ち時間ということで(覚悟はしていましたが)諦めざるを得ませんでした。
昼頃にはどこのブースも試遊台の待機列を一旦うち切ったり待ち時間がイベント終了ギリギリまでの時間になるという情勢で、一日で複数の企業を回るのはやはり無理だと改めて痛感しました。
試遊を諦めてパンフレットなんかをあちこち貰いつつ、コスプレ撮影が可能な
「やすらぎのモール」
に向かいました。
既にこちらも大層な人出で一部の場所では黒山の人集りになっていたりもしました。
自分は自分で気ままにコスプレイヤーさんのお写真を撮らせて頂いて時間を過ごしました。
マイミクさんに再会するなどしつつ、一旦気になる場所があった為にやすらぎのモールを離れました。
物販スペースで何か買えればと思ったのですが、最大手のスクエニブースがスペースにはいるまでに長蛇の列になっていたり、他の企業でも期待していたほどの物品がなかったりで結局ゲームショウの公式グッズを少し買うだけで終わってしまいました。
その後はやすらぎのモールに出ずっぱりだったのですが、午後3時前ぐらいになるといよいよ混雑が激しくなって撮影自体難しくなってきました。
一ヶ所ぐらいなら試遊も可能な状態だったのですが、ふとゲームショウと同じ幕張メッセで
「恐竜2009‐砂漠の奇跡」(http://www.kyoryu.jp/index.html)
という特別展が開催中なのを思い出したのです。
夏コミ期間中に行くことを企図していたものの調整がつかず諦めた経緯があったのですが、明日(27日)までの開催ということで時間的に行ける余裕がある状態になったので午後3時30分過ぎに東京ゲームショウの会場を出て歩いてすぐの恐竜2009の会場に向かいました。
恐竜2009ですが、会場に入ったのが入場締め切り1時間前ということで人が殆どおらずのんびりまったりと様々な展示物を見ることが出来ました。
恐竜のミイラや巨大恐竜スピノサウルスの全身骨格模型など日本初上陸の品々も多く、大変見応えのある特別展でした。
恐竜2009も閉会時間となり、会場を離れてそのまま秋葉原に向かいました。
まっすぐ帰路につくという手もあったのですがせっかくだからと秋葉原まで足を延ばそうと思ったまではよかったものの、結果的にこれが仇になりました。
秋葉原を散策したものの捜し物が見つけられず結局午後7時前の新幹線で帰路につきました。
ところが新幹線が三島を過ぎたところで線路内に人が入ったという情報が入り新幹線が緊急停止。その後50分近く動かないままになってしまったのです。
早くに出ていれば新幹線の遅延に巻き込まれることもなかったのですが、結果的に帰宅が大幅に遅れる事になってしまいました。
今ようやく落ち着いて日記の更新をしている次第です。
今日の東京ゲームショウ、大変なことは間違いなかったのですが目当てのMGSPWの体験版を手に入れることが出来、素敵コスを撮らせて頂いたりゲームショウ以外でも貴重な恐竜化石を見れるなど大変充実した一日となりました。
本日ゲームショウに参加された皆様、本当にお疲れさまでした。そしてコスプレ写真を撮らせて頂いたコスプレイヤーさんの皆様、本当にありがとうございました。