今日はちょっと真面目な話です。
自分が発達障害という障害を抱えているのはだいぶ前にこのブログでも書きました。ただ、いちいち話をするような事でもないと滅多に話題にもせず普段の生活ではあまり意識しないようにはしていたのですが、今年に入って私生活で色々あった事もあり
自己肯定感の低さ
に悩まされる事に。自分はダメだという意識に常に苛まれる状況が長らく続いたのです。
おかげで一時期仕事も趣味も何もかも放り出しても構わないという意識にすらなってしまい、表面上はともかく内心はかなり荒んだ状況に。
前向きに考える→仕事などで注意を受ける→自分はやはりダメなんだ
という負のスパイラルにも陥って悶々としていたのですが、ひょんな事から少し考え方を改める事になったのです。
今勤めている会社、小さな会社で自分のような人間をよく雇ってくれたもんだという不思議さと(些細な事で注意される事が多く)いつ見限られてもおかしくないという思いだったのです。
そしてここ最近の勤務の状況を巡って注意される事が増えるなど目立つ部分があった事もあり、先日就労支援センターの方も間に入って話し合いになったのでした。
その中で
「確かに細かい勤務内容に問題はあるが、やる気があるならここで頑張って欲しい」
と言われ、正直目の醒める思いでした。こんな自分でも気に掛けてくれるというのですからこんなに嬉しい話もなかったのです。
改善すべき事柄は山程あるとはいえ、思い悩んでどうにかなる訳でもなくとにかく一歩いや半歩でも前に進めたら良いなというのが今の切実な思いだったりします。
加えて先々の事まであれこれ考えると確実に頭がパンクしそうなので物事を整理して手を付けれるところからやっていこうと改めて決意した次第です。
![]() |
最新図解 大人の発達障害サポートブック (発達障害を考える心をつなぐ) |
小野 和哉 | |
ナツメ社 |