日曜日になりますが、大阪南港の
「南港WTCコスモタワー」
で開催されたコスプレイベント
コスプレイヤーズジャムレボリューション南港WTCコスモタワー
に参加してきました。
先日の日曜日(3/7)はあいにくの天気で、通常であれば遠征を取りやめることもあり得たのですが、この日に関しては重要な理由がありました。
事の起こりは2月になります。イベント情報を拝見しつつ3月のイベント参加をどうするかで頭を巡らせていたところに以前お世話になったコスプレイヤーさんから連絡がありました。
「あるゲームの合わせをやるのでカメラマンさんをお願いしたい」
という話で、まさか自分のようなカメラマンにそのような話が舞い込むとは思ってもおらず、またそのゲームが自分が好きなゲームでもあったことから引き受ける事にしました。
この時点では予定として和歌山県の「ポルトヨーロッパ」でのイベントでの合わせを予定しており、それに合わせてこちらも準備を続けていました。
ところが、週間天気予報が悪い予報が出て、直前になっても天候が好転する見込みが無くなり会場を南港WTCコスモタワーに変更した次第でした。
時間的に余裕が出来たので新幹線の旅券を払い戻し、在来線で大阪に向かうことに。今の時期
青春18きっぷ(3月1日から4月10日まで)
が使えるので(元々和歌山への遠征に備えて持っていたのですが予算圧縮の為に利用することにしました)割安で大阪に行くことが出来ました。
朝の6時30分過ぎに地元を出て、JRを乗り継いで大阪に着いたのが午前10時少し前。この時点で大阪方面雨こそ降っていませんでしたが、先日までの暖かさが嘘のように寒い状態でした。
そのまま南港に向かっても良かったのですが、流石に時間が早すぎる(イベント開始は午前11時から)のでヨドバシカメラでしばし時間を潰して会場入りしました。
会場最寄りのトレードセンター前駅からコスモタワーに向かう際にATC(アジア太平洋トレードセンター)に立ち寄ったのですが、この日はATCでもコスプレイベントがあったのでコスプレイヤーさんの姿を見掛けることに。
思わずカメラマン根性が疼いたものの、1時間も居れないイベントで撮影登録することもままならず涙をのんでコスモタワーに向かいました。
メイン会場のコスモタワー26階に到着して参加者の多さに驚きました。既にかなりの人が手続き待ちの状態だったのです。
そんなに参加者いないだろうと思っていたのですが、当日天気が悪いことに加え、コスモタワーの会社更生手続きの開始と大阪府庁舎の機能移転に伴い、5月末でイベント会場として使えなくなることもあってか参加者がかなりの数になっていたのです。
一般参加の手続きを終え、合わせのメンバーの方々が揃うまで会場内を散策してみました。
メイン会場であるコスモタワーの商業区画“フェスパ”では府庁舎機能移転が決まり、既にいくつかのテナントが営業を終えていました。
ネットで一応確認はしていたのですが、閉店した店の一つにあるゲームセンターがあったのは個人的にショックでした。
このゲームセンターにあった
「WARTRAN TROOPERS」(コナミが2004年に発表したガンシューティングゲーム)
で南港周辺に行く度に遊ぶことが多く、他のゲーセンで姿を消した後も長らく置かれていたことから重宝していた分、残念でなりませんでした。
既にテナントは中にあった物が全て撤去され、あのような空き店舗というのは見ていて寂しい物はないです。
気を取り直して会場内に居たコスプレイヤーさん達を撮らせて頂いている間にメンバーが揃ったと連絡があり26階に戻ることに。
合わせのメンバーの皆さんと合流後にあちらこちらで撮影に勤しんでみました。しかしカメラマンの性か素敵レイヤーさんを見掛けて撮らせて頂きたいという思いが捨てきれず、合わせの方々にお願いして撮影の合間に時間を頂いて他のコスプレイヤーさんを撮らせて頂く事が出来ました。
3月7日のWTCコスモタワーのイベントに関しては
○マクロスF(劇場版含)
○VOCALOIDシリーズ
○ラッキードッグ1
○デュラララ
○薄桜鬼
○FFシリーズ
○テイルズシリーズ
○機動戦士ガンダムSEED DESTINY
等のコスプレイヤーさんが居られましたが、(自分が見た限り)マクロスFとVOCALOIDが群を抜いていました。
マクロスFはテレビ版と劇場版の方の割合が半々状態、ボカロは楽曲派生と亜種それにオリジナルが割合として3:1:2という感じでした。
今回のコスモタワーは47階の中華レストラン跡が既に使えなくなっており
○フェスパ1階・2階・3階(制限あり)
○エレベーターホール
○屋外(昼から雨天になったので殆ど使っている方がおられず)
○コスモタワー26階メイン会場
○コスモタワー55階展望台
が撮影場所となってました。
途中合わせの撮影のためにコスモタワー55階の展望台に昇ったのですが、あいにくの天気でしたが良い雰囲気の写真が撮れました。ただあの眺めが見れなくなるのは残念だなぁと内心思いました。
今回もたくさんの素敵レイヤーさんを撮らせて頂き事が出来たイベントでしたが、以前お世話になったコスプレイヤーさんに偶然再会するというパターンが度々あり、驚きでした。
ここで自分的にお恥ずかしい話なんですが、連日の多忙が祟り、実はイベント後半かなりふらふら状態になってしまいました。
その為、言語不明瞭な発言も出てしまい、合わせのメンバーを含むコスプレイヤーさん皆さんに申し訳ない気持ちだったりします。本当申し訳ありませんでした。
途中カメラのバッテリーが切れかける(一旦電源を落として立ち上げ直したら復旧しました)という思わぬ事態もあったりしましたが、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
イベント終了30分前となり、合わせも解散となってメンバーの皆さんに別れを告げ、会場を後にしましたが、この後が一波乱でした。
帰路をどうするか決めておらず(和歌山行きの予定だった頃は在来線での帰路を計画してましたが、南港に変更になったため白紙にしていました)、予算圧縮の為に近鉄特急を使う事にしたのですが、乗車券(金券ショップで買えば安く済むので)をまだ買っておらず、しかも移動時間や電車の発車時刻を考えると余裕が10分もない状況だったのです。
正直自分でも無謀すぎるとは思ったのですが、後々の事を思うとギリギリまで低予算でやれるようにしようと思った次第でした。
なんば駅に到着し、数分内に金券ショップを見つけられなければ帰路を新幹線に切り替えという時、ちょうど聞いていたデジタルウォークマンから流れてきたのがこの曲。
</object>
好きなフライトシューティングゲームの中ボス戦のBGMなんですが
「こんな時に緊張感UPしなくてもいい!」
と内心かなり焦りました。
しかし、この時まで全く知らなかったのですが、近鉄難波の改札を上がってすぐのなんばの地下街に金券ショップがあり、ここで乗車券を手に入れることが出来ました。
お陰で何とか電車の発車時刻に間に合い、地元への帰路につきました。
ようやく帰宅し、レポを書く予定でしたが、昨日の時点で下書きで力尽きた次第でした。
今回のイベント、様々な意味で良い経験でした。カメラマンとして合わせにご助力出来て、本当に良かったです。
そして、撮らせて頂いたコスプレイヤーの皆様、本当にありがとうございました。