大井町の8590系 第十回

2012-05-16 22:40:47 | 大井町線8590系

完成編と行きたかったのですがいろいろと問題が発覚したのでまだです

Pなし先頭車のクーラーが全部逆向きで…あぁ…

さらに鉄コレモーターを間違えて買っていたようで台枠が入りませんでした…

急いで作ると良いことありませんね

 

前面

顔はなかなかよくできたと思います

初のGM8590でしたがなかなかいい顔ですね

8090キット名物の銀塗り分け

今回の編成は先頭と中間車でも塗り分けが違います

 

 

3450はおでこ盛りの準備中

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3450型 第一回 | トップ | 秩父 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NT急行)
2012-05-17 00:01:29
こんばんは~
ぎん汰さんはGMの模型製作のときは鉄コレ動力を使用してるみたいですがその動力は鉄コレの8500系に使用する動力ですか?
自分もGMの東急8000系を持っているんですが動力を鉄コレに変えようか検討中で・・・

もし差し支えなければ教えていただくことはできませんか?
返信する
Unknown (管理人)
2012-05-17 08:06:11
そうですね、鉄コレの8500系用のものと同じのを使っています。
GM製品に入れるためには横幅の調整が必要になるかと思います。
返信する
Unknown (NT急行)
2012-05-17 17:44:30
そうなんですか~?
その場合だとぎん汰さんはどのようにして調節を行っているんですか~?〔一方的に質問してしまいすいません・・・〕
返信する
Unknown (管理人)
2012-05-17 18:44:38
0.5mmくらいのプラ板を両側に挟むことが多いです。
返信する

コメントを投稿

大井町線8590系」カテゴリの最新記事