最新の画像[もっと見る]
-
東急7000系7029編成 日比谷線直通末期赤帯仕様 5年前
-
東急7000系7029編成 日比谷線直通末期赤帯仕様 5年前
-
東急7000系7029編成 日比谷線直通末期赤帯仕様 5年前
-
東急7000系7029編成 日比谷線直通末期赤帯仕様 5年前
-
東急7000系7029編成 日比谷線直通末期赤帯仕様 5年前
-
東急7000系7029編成 日比谷線直通末期赤帯仕様 5年前
-
東急7000系7029編成 日比谷線直通末期赤帯仕様 5年前
-
東急7000系7029編成 日比谷線直通末期赤帯仕様 5年前
-
東急7000系7029編成 日比谷線直通末期赤帯仕様 5年前
-
東急7000系7029編成 日比谷線直通末期赤帯仕様 5年前
NT急行と申します。
いつも楽しみに閲覧させていただいております。
8590系の模型の記事を見させていただいたんですがとても塗装がすばらしく感動しました!
8590系は側面の赤帯の塗装はどのくらい難しかったんですか?
8590系の赤帯塗装はそんなに難しい訳ではないと思います、数が多くて面倒ではありますが…
ちなみに帯には細い方が0.7ミリ太い方は1.0ミリのマスキングを使いました、参考までに。