Harvest*

日々の中で感じたことや思ったことの記録

トケイソウ

2015-03-04 20:47:33 | 自然・花


撮ったのは2月の中頃なので結構日にちが経っていますが、
今日はもうすごくこの気分で。

最近はラナンキュラスの華やかさに魅了されているので
今でもわたしの中ではラナンキュラス祭開催中ですが
フォトアルバムを見たら、この花に目を奪われて。

アルバムに収められているので
今までも何度か目にはしているのですが、
見る度に奇妙な形をしているなぁ…という程度で
今日ほどこの花がいいなぁと思うことがありませんでした。

不思議~きっとこの花の気分なんだろうなぁと思いつつ
花の名前を今検索してトケイソウ(パッションフラワー)
だと知りました。

トケイソウは和名で、そのまま時計のようだからだそうで、
英語のpassion flowerのpassionは情熱の方ではなく
キリストの受難からきている受難の方のパッションだそうです。

名前を検索しているときに、ハーブティーのサイトをたまたま開いたら、
パッションフラワーはハーブであるそうで、
いろいろと適応や作用が記載されていました。
で、そこをなんとなく見た時にパッションフラワーの適応の項目にある
「ヘルペス」の文字がまっさきに飛び込んできました。

驚き~。ちょうど今、唇に小さな口唇ヘルペスが出来ていて
塗り薬を塗っていたので、今日やけにこの花に惹かれるのが
わかったような気がしました。

他には不眠や筋肉の痙攣をやわらげてくれる効果があるそうで。
ちょうど昨日の夜、寝ていたら突然足がこむら返りになって
「痛ー!」と足の指をひっぱりながら夜中に悶絶したりしました。
こむら返りも筋痙攣なので、面白いなぁ…と。

ヘルペスとこむら返りで、ちょっとした受難だし
パッションフラワーに惹かれるわけですね…。

自分でわからなくても、体はちゃんとほしいものがわかっているので
こういう感覚は無条件に信じよう。
とりあえず、パッションフラワーのハーブティーはないので
この花のイメージでも吸い込んでみることにします。スゥスゥ。

色気分

2015-03-04 00:12:00 | 自然・花


プリムラ・マラコイデス。
マラコイデスの和名は化粧桜、乙女桜というそうです。
和名の方が覚えやすいなぁ。
マラコイデスにはたくさん花言葉があるようなのですが
その中でも一番目を惹いたのは「優しい心」でした。

今日はこの色の気分。



写真で花の色や緑を見ていると、
なぜか青空と太陽が恋しくなります。