Harvest*

日々の中で感じたことや思ったことの記録

蘭フェア~

2015-03-22 19:57:11 | 自然・花
世界の蘭フェアで蘭に囲まれてきました。
紅白のめでたい孔雀がお出迎え。



メインオブジェ。胡蝶蘭の孔雀だ~。
メインオブジェのテーマは「飛翔 ~二羽の孔雀が天に舞う~」だそうです。
「幸福が飛んで来る」という胡蝶蘭の花言葉通り幸福を運んでくれそうです。



孔雀アップ。モフモフ。



孔雀たちの足元にいたパティオペディルムズ。
いや~華々しい他の洋蘭とはまた違った独特な存在感。

結構大きいし、一見すると毒々しくもあるので、
正直なところ、初めて見たときは「気持悪っ」と思ったりもしましたが
なんだろう…だんだん見かける度に
この独特さがたまらなくなってくるような…。

今調べてみたら、パティオペディルムの名前は
女神のサンダル(スリッパ)を意味するそうです。
そういわれてみると少し優雅に思えるかもしれない。
女神のサンダルなんて優雅な名前と知る前は
この蘭、モンハンのイャンクックっぽいなぁと思っていました。



人がたくさん来ているので、花の写真も
人が写らないようにアップめで…。この蘭きれいだなぁ。



こういうのもまた素敵。



ゲートの上の方にあった蘭。
こういう渋めの感じ、好きだなぁ。



カトレアって近くで見るとやっぱり優雅。ちょっと美味しそう。



このシンビジウムの色が好きでした。



珍花ブースで何点か蘭の原種を展示していました。
これはバルボフィラムの原種とありました。

園芸用語の知識がないので、原種と言われても「?」という感じでしたが、
「珍」花とあるなら珍しいんだろう…という単純さで
原種の蘭を眺めつつ写真を撮りましたが、
帰ってきて見てみたら、原種の写真全部ブレてました~。
唯一このバルボフィラムの原種がまともに撮れたかな…と。

蘭の原種を調べてみたら、
「人の手で改良されていない、野生のままの種」だと知りました。
そう思うと貴重~。



こちらは蘭展の方じゃない温室にあったエピデンドラム。
ひと気の少なさにほっと一息。



バンダ。
蘭の中で今日一番バンダの気分!
いつもは全然気分じゃないのに今日はバンダに惹かれます。
蘭のオブジェの中にもバンダありましたが
どれも上の方にあって写真に撮れなくて
のほほんとした温室の方で撮りました。

花言葉は「上品な美しさ」「個性的」「身軽」など。

なんで高いところにあるんだろうと思ったら
バンダは樹木の高い位置に着生し、
根が風通しのよいところを好むと今見ました。
いつもなんであんなに高い位置にあるんだろうと思っていたけれど、
そういうことだったんだなぁ。

そんな感じで蘭蘭した日でした。