空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

オーロラリウム

2008-02-25 23:55:49 | (旧)雑記帳/オーロラ
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4056047464&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=ACCCF5&bg1=ACCCF5&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" align="right"></iframe>symbol2 光のサイエンスアート『オーロラリウム』
 科学のタマゴサイエンス・トイ・バージョン
 ムック本(20ページ)
 学習研究社
 2,200円
 2008年2月22日発売

 部屋に広がる神秘の光
 「オーロラ光」を放つスタンドライト
 フードを外せば部屋に「オーロラ光」を映せます

 オーロラリウムは、赤、緑、青の3色の光の協調により、オーロラのような美しい色彩の光を放ちます。
 この本ではそのしくみにふれ、さらに大自然の光、生き物の光、人工の光の美しさにせまります。
 ようこそ、光のサイエンスアートへ。

 家人が書店で見かけて購入。
 LEDの発光をミラーシートによって様々に投影するオブジェのようなものです。
 『科学のタマゴ』として一捻りがあったり、光に関する簡単なムックが添付されていて、オーロラの他に幻日などの自然界の光のアート、その他動植物の発光などに触れることが出来る点が、サイエンス心をくすぐるかも。

クレーマー?

2008-02-25 01:53:39 | (旧)雑記帳/言の葉・つれづれ
 使っていた化粧水が無くなったので、新しいのを購入。
 開封してみると、いつもと違う香り。
 無香料で、いつもはほとんど香りはしないのに…。
 異臭ではないのですが香りが強く、私には好ましいものではありませんでした。

 22日にメーカのお客様センターに電話してみました。
 製品や原料の季節変化?
 ロットによる差異?
 色々質問。(^^;;)

 答えは、添加しているビタミンCによって、製品ごとや保存状態などで香りが強くなることがあるとのこと。
(保存環境の関係は、紫外線による影響が大きいとのこと。一般的なドラッグストアや化粧品店では、屋外に置いてある訳でもないので問題はなさそうですけれど…蛍光灯でも品質変化する可能性はあるかな。)
 早速代替品を送って下さることになりました。(送料着払いの返品交換という対応)

 電話から2日後、早速代替品が届きました。
 早いっ!
 化粧水は交換分1本だけでなく、おまけに1本の合計2本。
 そして、新製品の洗顔フォーム(試供品ではなく、製品)まで入っていました。

 私は交換を希望して電話したのではなく、それまで気にならなかった香りがキツかった訳を知りたかっただけなので、申し訳ないような…。
 プチ・クレーマー気分になってしまいました。(^_^;)
 でも、辛い香りを我慢して使い続けるのは苦痛でしかありませんので、嬉しいです。


 さて、製品ごとに差異があるということだと、代替品も匂いがする可能性もあるということ?…なんて気にしていたのですが、代替品は、香りはいつも通りでほとんど感じませんでした。
 その代替品の香りも気になるようだったら、どういう対応になっていたのでしょう。
 それとも、(どういうように管理しているかは不明だけれど)香りが少ない製品を送って頂いたのかしらん?
 謎…。