空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

「Live!オーロラ」の中継画像に珍しい現象を発見!

2011-01-15 00:00:00 | (旧)雑記帳2/空&宇宙
 アラスカ州フェアバンクス郊外から、24時間空の様子をライヴ中継している、Live!オーロラ
 1月11日の夜に中継リプレイ動画を見ていたところ、おやっ?!と思いました。夜空に白い弧状のものが…。
 それより前から地表には氷霧が出ているようで、まだ上弦の夜ですが、もしかして!?と思いました。
 そこで、早速Live!オーロラ設置者の遊造さんにお知らせしました。
 問題箇所の画像をキャプチャしたかったのですが自分では出来ず、遊造さんにキャプチャして頂けば、現象を確かめられます。

.@Live_Aurora リアルタイムで見ていなかったのですが、1月10日21時半~22時頃の映像に、白い弧が写っていますね?氷霧が出ていたようで、月による霧虹(月虹=ムーンボウ)かも!チェック頂けると幸いです。氷晶によるものなら特に珍しいでしょう。 #au55 #halo_jp
posted at 20:27:39


 すると、ほどなく該当箇所のキャプチャ画像を添えてお返事が。

@aurora_lummox #au55 by Yuzo http://aulive.net/ 月は北北東方向のカメラと反対の西南西にあるのでおそらくMoonBowかと。どれほど貴重か不得手な分野、フォローいただけたら幸いです。

@aurora_lummox #au55 by Yuzo http://aulive.net/  ����... on Twitpic


 を、やった!
 これは、月明かりによる霧虹、言うなればMoon Fog Bowでしょう!!
 月虹(Moon Bow)は満月前後に見られることが多いとされていますが、アラスカの暗い空、そしてLive!オーロラの高感度の撮影機材だからこそ、捉えられた珍しい現象だと思います。

 虹の色は元になる雨粒や霧、滝のしぶきなどのミストの粒の大きさに依存します。粒が小さいほど、色は白っぽくなります。
 今回の月虹の元は氷霧で、ミストが細かかったので白色だったのか、とても淡い虹だったのでしょう。
 以前、ハワイのマウイ島で見たのは、綺麗に色が分かりましたが、雨粒の大きさが良かったのかも知れませんネ。(写真では昼間の虹の様に色が綺麗に写っていますが、肉眼では三色旗(赤・白・青)位に見えました。でも、他に一緒に見た友人2人は「白っぽくしか見えなかった」そうで…視細胞の差かな?^^;)

 マウイ島には「月虹(ムーンボウ)を見た者には幸せが訪れる」という言い伝えがあるとかないとか。(^^;
(この伝説については、以前私自身がムーンボウの記事を「天文ガイド」誌に執筆した際にも紹介したのですが、もしかしたら「日本人のオーロラ伝説」同様、作られた伝説かも知れない…と思ったりもする今日この頃。^^;)
 私に幸せは訪れたのか?
 それとも、ムーンボウを見られたことこそが、幸せだったのかも知れません。


 その後には、薄いオーロラをバックにとても明るい火球(流星の明るいもの)も写っていました!
 私は最初、オーロラ観測ロケットが打ちあがったのかと思いました。(^^;
#au55 by Yuzo Live!���� http://aulive.net/ MoonBow�... on Twitpic


 さて、今回のLive!オーロラ中継で捉えられた月虹と大火球ですが、遊造さんのブログとアストロアーツの記事として紹介されました。
 月虹発見者(?)としては、ちょっと嬉しい。(^^)v

symbol2 月虹と火球 上弦前の夜空でとらえた珍しい現象2つ@Live!オーロラ プロジェクトBLOG
 火球、月虹と共に、その後この夜に現れた美しいオーロラ画像も一緒に紹介されています。

symbol2 見ると幸せになれる? オーロラをバックに珍しい現象
 月虹、大火球の大きめ画像が載っています。

 新聞やTV、ネットなど、各所で紹介されていたようですね。(^^)


 Live!オーロラのカメラは1年中、24時間アラスカの空を写し続けています。
 オーロラは早ければ8月頃から4月上旬くらいまで見られますが、夏は白夜になってしまってオーロラは見えません。
 しかし、夏には夏の楽しみがあるのです。
 北の空まで回りこんでくる太陽。
 ごくたまには、暗くなりきらない夜空にメタリックで不思議な模様を見せる美しい夜光雲が、季節のお先触れのオーロラと共演することもあります。
(夜光雲は地球温暖化の影響とも言われているので、美しいとばかり喜んではいられないのですが…。)
 そして、私が密かに期待しているのは、真夜中の虹なのです。
 でも、真夜中の北の地平線の太陽が見せる虹は南の空に出るので、ライヴカメラには写らないかな…。

 オーロラだけでなく、アラスカの自然や珍しい現象などを次々と捉えてくれる頼もしいライヴ中継です。
 遊造さん、これからも頑張って下さいね!


symbol2 追記
 拙ブログをご笑覧下さったから、ハワイの夜の虹・ムーンボウについて、現地では以下のように考えられていると、教えて頂きました。
 ありがとうございます!>fuji_halさん
昔からハワイアンたちは、「夜の虹はこの世で最高の祝福」であるとし、この虹は先祖の霊が癒しや智恵を与えるために現れていると考えてきました。

 オリジナルは、その名も「Night Rainbow」(夜の虹)というタイトルの写真集の撮影者、写真家の高砂淳二氏のコラム。
 ナイトレインボーを知っていますか?@日経BP「ハワイ通が語るハワイの本当の魅力」

 この写真集、私ももちろん所蔵しています。
 確かに写真集の副題には「祝福の虹」と付いているのでした。(汗)
 「幸せが訪れる」という言い伝えは、確かに現地にあるということで良いのでしょうが、「先祖の霊が癒しや智恵を与えるために現れる」というのは、もっと深い感じがしますね。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001A35T8E&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001D1FFCS&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4093941254&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4093941300&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする