『健全な一日の始まり』
2月15日(火)、チナ滞在2日目。
タップリ寝ました。(^^;;)
さすがに就寝が早かったので8時にはパッチリ目が覚めてしまい、お散歩に出ました。
シ~ンと静まり返ったチナ温泉。
湯気でよく見えないものの、巨大露天岩風呂を覗いたら誰もいないようです。
早速、朝風呂と相成りました。
ゆったりして気持ち良かった!

2005.2.15 9:45 @チナ温泉
お腹がすいたので、レストランで朝食をいただくことにしました。
朝食メニュー限定でスモーク・サーモンとクリーム・チーズのベーグルがあるのです。
朝食タイムは7時~11時。
朝までオーロラを見ていたら絶対に食べられないと思うので、これはチャンス!

2005.2.15 9:49 @チナ温泉
お天気は…山の上では雪でしょうか?(*_*;)

2005.2.15 9:49 @チナ温泉
敷地内のあちこちに『熊注意!』の張り紙があるのです。
でも、これは夏のものですよねぇ?
まさか…冬も出るのでしょうか?

2005.2.15 10:25 @チナ温泉
レストランのあるメイン・ロッジ隣のマッサージのキャビンにはリスが住み込んでいるようで、木の間の断熱材をむしって、うまいこと穴を作って棲んでいました。
近づくとキャビンの一番高い所によじ登り、ジッとこちらを見据えたままフリーズ。
他にもあちこちでリスの姿を見かけます。
以前は、沢山のウサギさんも居たのですが、今回は見ませんでした。
2月15日(火)、チナ滞在2日目。
タップリ寝ました。(^^;;)
さすがに就寝が早かったので8時にはパッチリ目が覚めてしまい、お散歩に出ました。
シ~ンと静まり返ったチナ温泉。
湯気でよく見えないものの、巨大露天岩風呂を覗いたら誰もいないようです。
早速、朝風呂と相成りました。
ゆったりして気持ち良かった!

2005.2.15 9:45 @チナ温泉
お腹がすいたので、レストランで朝食をいただくことにしました。
朝食メニュー限定でスモーク・サーモンとクリーム・チーズのベーグルがあるのです。
朝食タイムは7時~11時。
朝までオーロラを見ていたら絶対に食べられないと思うので、これはチャンス!

2005.2.15 9:49 @チナ温泉
お天気は…山の上では雪でしょうか?(*_*;)

2005.2.15 9:49 @チナ温泉
敷地内のあちこちに『熊注意!』の張り紙があるのです。
でも、これは夏のものですよねぇ?
まさか…冬も出るのでしょうか?

2005.2.15 10:25 @チナ温泉
レストランのあるメイン・ロッジ隣のマッサージのキャビンにはリスが住み込んでいるようで、木の間の断熱材をむしって、うまいこと穴を作って棲んでいました。
近づくとキャビンの一番高い所によじ登り、ジッとこちらを見据えたままフリーズ。
他にもあちこちでリスの姿を見かけます。
以前は、沢山のウサギさんも居たのですが、今回は見ませんでした。
早くオーロラレポートを見たいです。頑張ってUPしてください。
アラスカも夏時間が始まり、そろそろオーロラ・シーズンも終りを告げようとしていますネ。
なかなかオーロラ報告が始まらなくて申し訳ありません。m(__)m
決して出し惜しみをしている訳ではないのですが、画像の加工が終わらないので、お食事の画像で間を繋いでいるような…。(^_^;)
オーロラ画像はRAWで撮影したら非常に重くて、一つの画像を加工するだけでかなりの時間がかかってしまいます。私のパソコンの力不足でしょうか?!
そして、ノイズ軽減を後処理でしようと思っていたので、WEB上で公開する程度の画像だったらまだしも、プリント可能なレベルにするにはまたまた非常に面倒な加工をしなければならず…。
そのソフトがうまく起動してくれなくて困っています。(*_*;)
今回は10名で出かけたのですが、夜はオーロラ観測というのは言うまでもありませんが、昼間は初めての方は様々なアクティヴィティを楽しまれたいでしょうし、リピーターの中にはひたすら惰眠を貪りたいという人もいて、ディナーの時くらいしか全員が顔を合わせることがなさそうだったのです。
レストランでのお食事は安いとは言えませんので、全て持ち込んだもので済ませても良いという意見もありましたが、協議の結果4泊のうち3回の夕食のみ予約を入れて行きました。(一人が短い日程で帰国したので、その夜は予約を入れず、空港へお見送り組とチナに残る組とで各々済ませました。)
結局、私は朝・昼食をレストランで食べられたのは1回だけ。電気ポットも持ち込んだので、カップラーメンやスープ、暖かい飲み物もお部屋で作れて便利でした。
先日『空のkiroku@blog』へのコメントを頂いた際にも、リンク先URLが今回と同じでしたが、これは『箱根ユネッサンス』の記事へのリンクになっていますが、それで宜しいのでしょうか?
blogトップページへのリンクではないかと思っているのですが…。
老婆心まで。
moo_sanさんのblog『ぶっ鮭日記』
http://blog.livedoor.jp/salmon2005/
URL間違いでした。いや間違いである事が分かっておりませんでした。フムフムこれでよいのですね。
それと、私の名前もやっぱりおかしいですね。moo_sanは「ムーさん」といういう事でそのままでいいんですが・・・。
時々、清く正しくそれに”さん”とか”様”とか付けていただき、「愛燦燦」と美空ひばりの歌を連想し、ひとり恥ずかしい思いをしております。
今後は、moo_sanと親しみを込めて?呼び捨て、いや書き捨てにしてください。