アナログおやじのJazz&Audio日記

アナログ好きのおっさんが綴るJazz&Audioの四方山話です。夜な夜なレコード三昧、オーディオ三昧です。

新顔登場

2016年04月29日 12時24分33秒 | オーディオ





純A級アンプのMZ-1の発熱が凄く、エアンコン嫌いな拙者には夏場は音楽鑑賞どころではなくなりそうで思案していた。C5もプリとしては異例なほど消費電力が多いが、前者とは比べ物にならない。ラックの上段辺りまでパワーアンプの熱気が上がってくるから悩ましい。結論はMZ-1には夏季休暇を与えることにした。代打に登場願うわけだ。検討の結果、今まで導入したことがなく、一度はじっくり手元に置いて聴き込みたかったNECのA-10シリーズ、A-10IIの導入となった。SONYのTAN-902と最後まで迷ったが、元サンスイのエンジニアが作った、かつコストの制約から逃れやりたい放題やったA-10に決定である。

デザインは最悪で垢抜けしないが、真近で見るとこれが意外に悪くない。ツマミ一つとっても肉厚でコストが掛かっているのがよくわかる。重さに閉口。佐川のあんちゃんが「これ重いですね。なんですか。?」と聞くほどだ。たしかにずっしりと重い。20Kg程度と思いきや、なんと24Kg、なるほど重いわけだ。

音出し。とりあえず問題なく、AD、CDの出音を確認した。わずかな時間しか聴いていないが、過去の微かな記憶と同じ力強さはよくわかった。とはいえ、実力はこんなものではないはず。フルメンテナンスと若干のモディファイ(ACのインレット化など)を施せば、本来の音が聴ける確信している。


もちろん、メンテナンスはYBN岡山である。
楽しみ楽しみ。






にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (IT総研)
2016-04-29 13:02:25
フルメンテとモディファイでどう変わるか楽しみです。ただ現用機とは次元が違う気がします。
YBNさんには私もお世話になりました。
素晴らしい方を紹介していただきありがたく思います。
返信する
どういたしまして (アナログおやじ)
2016-04-29 22:23:22
IT総研さま

こんばんは、コメントありがとうございます。YBN岡山のN氏は凄腕、日本でも指折りのサービスエンジニアです。オーディオひと筋に開発、設計、サービスまで経験され、P社時代に社内ベンチャー的に立ち上げられた世田谷工房は、Exclusive愛好者には最後の砦でしたし、現在は海外から岡山までメンテナンス依頼が入るほどです。最近はC5+MZ-1+620Bのトリオがたいへん気持ちよく素晴らしい音を奏でております。620Bが真価を発揮し、これぞALTEC、これぞJazz Soundと言わんばかりであります。支えるC5+MZ-1があればこそでして。意外にClassicも聴けます。(笑)
返信する
Unknown (アナログおやじ)
2016-04-29 22:46:50
あ、もちろんC5+A-10IIの組み合わせです。(^^)セパレート機能付でして。それが狙い目でした。
返信する

コメントを投稿