こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

息子の試練と、片付け。

2015-02-14 | ★日記★
今日は、早朝から掃除、洗濯。


そして、3番目の子は塾へ。
数学と物理、壁にぶつかって必死にもがいてます。

数日前は、急に頭が浮遊する感じでクラクラすると言って、早めに就寝したようですが、
原因は不明。
でも、勉強を頑張り過ぎ?と疑うほど、窮地に追い込まれて勉強をしてる感じにはとても見えないなぁ(汗)
時折、ゲームもしてるし。

その体調不良も1日だけ。
次の日からは、通常通り元気になってました!よかった!

13日は、3年生の最終登校日。
とはいえ、息子を含む、進路が決定してない生徒は、まだ続けて補習あり。

で、ほんとに最後にそろうのは卒業式だね。
進路が決定してない息子も親も、卒業式を忘れそうなほど、実感がありません。

マジ、卒業式を忘れてたらどうしよう・・・て思っちゃいます(笑)




掃除、洗濯が終わって、演奏会の演奏者の方々や先生にお渡しする菓子折り、手土産を
買いに百貨店へ。

久しぶりの百貨店です。

菓子折りと手土産を買って、ぶらりと店内を見て回り、普段は買わないオサレなお惣菜を
買ってみようかと、食品売り場へ行ってみました♪

今日お安くなってるというオサレなサラダを2種、買いましたー☆
そして、おっとー、忘れそうになりましたが、夫と息子にチョコもね。


ゆったりしてる百貨店の中。
マダムたちも優雅に買い物を楽しんでるように見えました。
店員さんも親切で言葉も丁寧。

リーマンショックからこっち、お使い物以外、百貨店には用がないし、
そんなお高いものを買うゆとりもないわ・・・と思ってましたが、
百貨店には気持ちをゆったりさせる空気の流れがあるっていうか、
ただ買い物をするだけじゃない、その雰囲気を楽しむ場所なんだなって
思いました♪

時には百貨店で、ゆったりとした時間を過ごすのも悪くないと思いました。




そして、午後からは実家の片付け←まだまだ続きます(汗)

片付けても片付けても、出る不用品。

今日は、大量の書籍と新聞を束ねてから、タンスの片付けをしました。
タンスの引き出しから、大量のタオル・・・

1つ目開けたら、タオルと座布団カバー
2つ目開けたら、タオルと布団カバー
3つ目開けたら、タオルとタオルケット

もー、いい加減にしてっ(笑)

しまいには笑っちゃいました。


今日の夕ご飯は唐揚げ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする