こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

子育てはそれぞれ。

2018-03-30 | ★日記★
この春専門学校に入学する姪っ子が、人生初めてのバイトをしてるようです。

そのバイト代で、お父さん、つまり義弟にネクタイをプレゼントしてくれたそうで、
義弟はその話をとっても嬉しそうに話してくれました。

そして、姪っ子はバイトをずっと続けて、入る寮の食費を払っていきたいと言う。
姪っ子、えらいな~。

そういう育て方をしてきた義弟夫婦もすごいな~と思いながら、自身のバイト代で運転免許の費用を
支払ったという義弟の嫁さんだからこそ出来たんだなと感心しました。

自分が育てられ方が、子育てに反映するんだろうねっていう話を、子どもらと話してた折、
子どもらも妙に納得してました。

モーリーは独身の頃、バイト代は教育費のためとか家計の足しとか家に入れることなく、
社会人になってもそれは同じで、実家暮らしをしてました。
だからこそ、子どもらも自分と同じように、バイト代も給料も自由に使わせてます。

ただ、学費にかかった費用や運転免許の費用などお金の話は、ちゃんと子どもらにしてます。

でも、これでよかったのかな・・・
姪っ子のように育てればよかったのかな・・・
という迷いもあります、今さら(汗)

んー、でも、子どもらを学ばせることは親の役目だと思ってるし、バイト代や給料で
子どもらに何か買ってもらいたいか?って問われると、何も買ってもらいたくない。

なんて色々自問自答。

やっぱり子育てはそれぞれ。
親の思いもそれぞれ。

うちはこれでよかったんだ、多分・・・と今は思います(苦笑)




そんな今日。

3番目の子が帰省しました。
就活のためじゃなく、ただの休暇なんだけど、子どもが帰省するとやっぱり嬉しいものです。
ちょっとはりきって夕ご飯を作りました(笑)


でも、年度末だから仕事量が少なく、今週は今までとは違う仕事をして、疲れ果て・・・
やっとこさ、金曜日(汗)
ふ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする