こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

無事法事が終わった。

2020-06-20 | ★日記★
今日は法事。

今日も昨日に引き続き、少し寒く感じることもあったけど、晴れていて、暑くもなく
法事をするには快適な天候でした。

新型コロナウイルス感染拡大のため、お正月ぶりに義弟家族に会えて、色んな話が出来ました。
第2波を懸念しつつ、数時間の滞在だったけど、みんなの元気な顔が見れてよかった。

法事は、ただ単に亡くなった親族の供養だけじゃなく、みんなを集めて、
亡くなった人を思い出す時間でもあり、お互いのことを思いやる時間なのかもしれません。

法事として会食はせず、こじんまりとした法事だったけど、結局はお昼ご飯、夕ご飯を作ったから
結構大変でした。
でも、無事終わってホッと一安心。
みんな集まって賑やかな1日でした。


それにしても。

久しぶりに会った義弟の嫁さんから、義弟が去年からちょっと元気がないことを聞きました。
会社の人間関係で色々あったみたい(汗)
それに加えて新型コロナウイルスの休業やテレワーク、収入減・・・
明るく見えても、人に言えない悩みは誰でもあるよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事の準備。

2020-06-20 | ★日記★
今日は、明日の法事に向けての準備と、庭木の剪定をしました。

準備は義母がほとんどしてくれてて、ほぼほぼ完了だけど、玄関先の掃除や和室のテーブル移動など
ちょいちょいやることがありました。
お昼ご飯後は、義弟の嫁さんが掃除機をかけてくれて、これでほんとに完了!

それにしても、お寺さんに渡すお布施や御膳料って、モーリーにしてみたらびっくりするくらいお高い。
義母にしてみたら当たり前なんだろうけど、こういうことがお寺離れに拍車をかけてるのかも。
子どもらの代になれば、お寺ってどんな存在になってるのかな。


その後、ハナミズキやサンシュユやオリーブの枝を思い切って剪定。
休業が続いてるのになんかバタバタしてて、あたらめて庭木を見てみると、びっくりするくらい
枝が伸び放題(汗)

庭木の姿をこうしたいと思い描いてても、剪定して仕立てるのは意外と大変。
そして、夫とモーリーがそれぞれ思い描いてる形が同じとは限らないしね~

休業日があるうちに、ネットで剪定の勉強をしてみるのも良いなと思ってるところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする