コロナ禍で、洋服を購入することが減りました。
何しろオシャレして出かけることが無くなったからね。
去年は2着ほどだったかな、今年は5月までで買ったのはソックスくらい?
今まで買った洋服だけじゃ、たぶん飽きてしまうけど、そこは娘からのお下がりで
何とかなってる感じです。
娘2人のお下がりは、ほとんどが姪っ子行きだけど、この色は若い子にはちょっと
おかしいとか、サイズが合わないとかいう理由で、たまにモーリーのところに
来ることがあります。
この春は、ワイドパンツ2枚、シャツ1枚、ストール数枚だったかな。
今とっても重宝してます。
普段着ならお下がりで充分です。
同じように、息子の洋服や靴は甥っ子行きだけど、たまに夫の農作業用になることも。
サステイナブルな時代、しかも、モーリーも夫もお下がりは嫌いじゃないし、
むしろ子どもからのお下がりを楽しんでる感じ。
コロナ以前は、あんなに新しい洋服が欲しかったのに・・・
世の中も変わったし、自分自身も変わったんだろうな。
何しろオシャレして出かけることが無くなったからね。
去年は2着ほどだったかな、今年は5月までで買ったのはソックスくらい?
今まで買った洋服だけじゃ、たぶん飽きてしまうけど、そこは娘からのお下がりで
何とかなってる感じです。
娘2人のお下がりは、ほとんどが姪っ子行きだけど、この色は若い子にはちょっと
おかしいとか、サイズが合わないとかいう理由で、たまにモーリーのところに
来ることがあります。
この春は、ワイドパンツ2枚、シャツ1枚、ストール数枚だったかな。
今とっても重宝してます。
普段着ならお下がりで充分です。
同じように、息子の洋服や靴は甥っ子行きだけど、たまに夫の農作業用になることも。
サステイナブルな時代、しかも、モーリーも夫もお下がりは嫌いじゃないし、
むしろ子どもからのお下がりを楽しんでる感じ。
コロナ以前は、あんなに新しい洋服が欲しかったのに・・・
世の中も変わったし、自分自身も変わったんだろうな。