今朝は、出勤の2番目の子に合わせて6時前に起床。
娘はもういい大人だから、朝食の支度なんてしなくてもいいんだけど、
まあね、6年ぶりの同居だし、野菜もヨーグルトも食べてもらいたいし、
義務じゃなく、ただ単純に自分がやりたくてやってます。
6時前に起床すると、1日が長い~
2時間経って8時になっても、え、まだ8時?って感じだし、やる気を出せば
家事はかなり出来ます、そう、やる気さえあれば(苦笑)
そんな午前中は、10時頃から町内の友達と、最寄りの道駅の買い物がてら
ちょっと話をすることに。
会社のこと、家族のこと、ライブのこと、野球観戦のこと(友達はカープファン)など
話して、途中で美味しいどら焼きアイスを食べて、2時間ほどはあっという間に過ぎました~
午後からは、アイロンがけ、硬筆書写のお稽古。
その後は、窓掃除。
やる気を振り絞ってみました。
ほんとは面倒だけど、窓掃除は、暑さ寒さの心配がほぼ無い5月と11月と決めてます。
1年に2度窓掃除をすると、汚れはたまらないし、結局楽です。
とりあえず今日は、玄関、2階の2部屋だけ。
よく頑張った、自分!
そうこうしてる間に・・・
大知くんのチケット(4人分)が届きました♬
午前中には、ファン友さんのところにはすでに届いていて、奇跡の席をゲット!
という連絡を受け、ファン友さんがそんなチケットをゲットしてくれたんだから、
もう自分のはどこでもいいや、くらいの気持ちでした。
午後になり、ついにモーリーのところにもチケットが!
ドキドキを抑えるために、一旦封筒をテーブルに置いて眺め、ちょっと一息入れて
家事をしてみたりして(笑)
そして、まず緊張しながら封筒を開け、たまたま裏になったチケットをめくってみると・・・
ファン友さんのチケ同様、奇跡の席をゲット!
おおー!って言っちゃったもんね(笑)
自分自身でゲットしたチケットの中で、一番の良席でした♬
2人とも前方のセンターブロックの席をゲットしたから、グループラインで
大いに盛り上がりました~
そうして当日は、大知くんがMVで着てた衣装っぽい感じで集まろうか~なんて
話になり、さっそくオレンジ、レッド系のブラウスを探してるところです。
昨今の流行の傾向から、オレンジ系ってなかなか無いな~
でも、贅沢な悩みだな~
やっぱり子どもの心配事は、心のどこかで気になりつつ。
何もかもすべて幸せに包まれて、不安の無い時って、そうそうあるもんじゃないよね。
いつも何かしらもやもやしたものを抱えてる、それが生きてるっていうことかな。
娘はもういい大人だから、朝食の支度なんてしなくてもいいんだけど、
まあね、6年ぶりの同居だし、野菜もヨーグルトも食べてもらいたいし、
義務じゃなく、ただ単純に自分がやりたくてやってます。
6時前に起床すると、1日が長い~
2時間経って8時になっても、え、まだ8時?って感じだし、やる気を出せば
家事はかなり出来ます、そう、やる気さえあれば(苦笑)
そんな午前中は、10時頃から町内の友達と、最寄りの道駅の買い物がてら
ちょっと話をすることに。
会社のこと、家族のこと、ライブのこと、野球観戦のこと(友達はカープファン)など
話して、途中で美味しいどら焼きアイスを食べて、2時間ほどはあっという間に過ぎました~
午後からは、アイロンがけ、硬筆書写のお稽古。
その後は、窓掃除。
やる気を振り絞ってみました。
ほんとは面倒だけど、窓掃除は、暑さ寒さの心配がほぼ無い5月と11月と決めてます。
1年に2度窓掃除をすると、汚れはたまらないし、結局楽です。
とりあえず今日は、玄関、2階の2部屋だけ。
よく頑張った、自分!
そうこうしてる間に・・・
大知くんのチケット(4人分)が届きました♬
午前中には、ファン友さんのところにはすでに届いていて、奇跡の席をゲット!
という連絡を受け、ファン友さんがそんなチケットをゲットしてくれたんだから、
もう自分のはどこでもいいや、くらいの気持ちでした。
午後になり、ついにモーリーのところにもチケットが!
ドキドキを抑えるために、一旦封筒をテーブルに置いて眺め、ちょっと一息入れて
家事をしてみたりして(笑)
そして、まず緊張しながら封筒を開け、たまたま裏になったチケットをめくってみると・・・
ファン友さんのチケ同様、奇跡の席をゲット!
おおー!って言っちゃったもんね(笑)
自分自身でゲットしたチケットの中で、一番の良席でした♬
2人とも前方のセンターブロックの席をゲットしたから、グループラインで
大いに盛り上がりました~
そうして当日は、大知くんがMVで着てた衣装っぽい感じで集まろうか~なんて
話になり、さっそくオレンジ、レッド系のブラウスを探してるところです。
昨今の流行の傾向から、オレンジ系ってなかなか無いな~
でも、贅沢な悩みだな~
やっぱり子どもの心配事は、心のどこかで気になりつつ。
何もかもすべて幸せに包まれて、不安の無い時って、そうそうあるもんじゃないよね。
いつも何かしらもやもやしたものを抱えてる、それが生きてるっていうことかな。