こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

本日ハ晴天ナリ

2007-04-14 | ★日記★
今日はとてもいいお天気です。
このお天気、明日は夕方から崩れるということだけど、今日はほんと
気持ちいい
母さんは、2番目の子の部活のため7時前から起きて、洗濯・掃除・
片付けなど頑張ってます
洗濯はいつもより多く回ってます。
今、かれこれ5回目ですわ、おほほ・・・

明日は3番目の子、サッカーの公式試合。
・・・しかも、送迎当番なので、洗濯物も片付けもなるべく
今日中にしておきたい
そういえば、明日はお弁当もいるなぁ・・・
こういう時って、子供の分はしっかり用意していても、親のを用意するのを
忘れがちです。それに、親も飲み物とか飴とか必須ですな
あ、これからの季節、帽子なんかも手放せません

今日の午前中、上の2人は部活。
3番目の子は、サッカー教室(試合の前日は)お休みで、久しぶりに友達に
来てもらって遊んでいます。
午後からは、2番目の子が友達の誕生日プレゼントを買いたいというので、
お出かけする予定です・・・

  *  * 

3番目の子が通う小学校は、今年度4月から秋くらいまで、男の子は短パン
(丈の短いズボン)という規則になり、驚いてます。
秋から3月までは長ズボンらしいです。
今までは短くても長くても自由だったのに・・・

しかも、それを親のモーリーもすっかり忘れていて、始業式の日に長ズボンを
はいて行き、先生に注意され、次日から短パンをはいていったところ、いきなり
発熱した3番目の子・・・
まぁ、何が原因だったのかわからないけど、結構寒いと思うよ、ここ田舎だから。
女の子は年中スカートとはいえ、スカートの下にクォーターパンツ(体操用の
短パン)をはいているし、割と女の子のほうが元気

「寒いと思ったら「長」でもいいんよ、風邪ひいたんだから」と、それからは
長ズボンで登校していますが、この暖かさなら、じきに短パンになるかも。

正直、短パンだと肌を鍛えることにもなるからいいなぁとも思います。

こういう規則も近隣の市と合併したからで、その市に合わせているんだろうね。
でも、その市とは気候的に温度差があって、それも加味しないと、合併して
市内の学校が格好だけそろえても何にも意味がない!
内容が充実してないとね。
柔軟性をもって対処してもらわないと、困ったことになります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彼女の言い分 | トップ | 名前は知らないけど、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

★日記★」カテゴリの最新記事