こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

言い分はわかるけど。

2025-01-17 | ★日記★
今週も5日間仕事を頑張りました。
週末だからか、特に今日は疲れました。

いや、同僚(60代)のあれやこれやの話を聞かされるのも疲れの原因だろう。
何というか、パートの彼女は疲れやすい体質らしく、若い時分からいつも「疲れた疲れた」と
言っていて、定時間働いてるこっちからすると、なんで?とよく思ってました。

自分なりに分析したところ、同僚は生真面目(たぶん)だから、5時間を全力でもって
走り切ってるんだと思う。
7時間半(他の社員さんは8時間)働いてるモーリーとは、そもそもエネルギーの
使い方が明らかに違うし、モーリーはその同僚に合わせられません。

しかも、自分たちの部署での不満を、よく上司(40代)にぶつける同僚は、
あっちこっち話題が飛ぶし、話しても無駄なことを今まで何百回言ったことだろう。
でも、言わずにはいられない性格。
それを全部吐き出すと、同僚はちょっと落ち着きます。
それはいつものこと。
上司はそれをわかってるから、同僚が落ち着くまで聞くことに徹してるように見えます。

同僚は、特に仕事上、自分たちに比重がかかってる(自分たちだけがしんどい作業をする)のを
感知することに神経をとがらせてる感あり。
そういうことに関しては、センサーが瞬時に反応するというか。
その不平不満が、時に爆発するというわけです。
うちらだけがしんどい作業してる、と。

ただただ面倒くさい、またわがまま言ってる、以前はそう思ってたけど、長年の付き合いで、
その同僚が案外間違ったことは言ってないことはわかってきました。
言い分はわかる。
でも、話が長いんだよね・・・
つらい・・・

一緒に作業してるベトナムの実習生からすると、何言ってるのわからないけど、
あのおばさん、まくしたてるようによくしゃべるな~と感じてるかも。

今日思いました。
よくしゃべれるってことは、その同僚はほんとは元気なんだな・・・と。
モーリーなんて、疲れたら何もしゃべれないよ。


さて。

義母のところで作った夕ご飯は肉じゃが。
お高い牛肉のおかげで、美味しい肉じゃがが出来ました!
疲れてるけど、ご飯が美味しく食べられるって幸せ~

義母のところへ義弟から電話があり、4月に2人で四国に旅行しようと
お誘いがあったようです。
4月といえば、5月の田植えに向けて少しずつ準備が進む時期。
そして、モーリーは大知くんのライブ参戦です♬

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変化。 | トップ | 友達とお茶してきた。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

★日記★」カテゴリの最新記事