こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

納戸の見直し。

2025-01-27 | ★日記★
先週から、仕事量の関係で時折午後3時上がりの日があり、実は今日も。

仕事量が少ない時は、いつもとは違う作業になってしまう。
これがキツくて、とても午後4時半まで出来ません(汗)

60代同僚とともに早退した今日は、せっかくだから納戸の見直し。
しまって忘れてた保冷バッグを見つけ、さっそく使うことにしました。
棚の上にずっと鎮座してた、3段のお重は処分する予定(ちょっと弱気)。
納戸には2段のお重もあって、これは残すことにしてキッチンへ移動。

2段、3段のお重は、実家か義母のところからもらったような・・・
もう覚えて無いんだけど、うちを建ててからもらったものの、
1度も日の目を見ることなく置物になってます。

PCデスク横の小さな本棚にある英語学習本3冊のうち、1冊は処分することに。
TV前のテーブルの収納には、モーリーがいいな~と思った新聞の切り抜きなどを
ファイルに入れてるんだけど、これも見直し。

ちょっとした隙間時間に出来ればいいな~と思った体操やストレッチの切り抜きは、
結局実践してないから処分することに。
ファイルした当初は興味のあったことが、今はあんまり興味が無くなったということも
あるよね。


さて。

義母の聞いた話によると、習い事でお付き合いがあった90代のおばあちゃん。
知り合いがラインしたところ、返事が来ないということで、(おそらく)警察へ連絡。
亡くなってたことがわかったそうです。

死後2、3日経ってたようで、こたつに入った状態で見つかったと聞きました。
旦那様も息子さんもずいぶん前に亡くなり、ひとり暮らし。

デイサービスも利用されず、習い事に通いながらひとりで暮らされてたのか。
いつどんなことがあるかわからんなぁ・・・と義母。

いつどんなことがあるかわからないって、ほんと誰にも言えることだなと思う。

「死ぬときに貯金ゼロ」を目指す生き方「DIE WITH ZERO」

「死ぬときに貯金ゼロ」を目指す生き方「DIE WITH ZERO」

「DIE WITH ZERO」の考え方を紹介。「ゼロで死ぬ」ことで人生が豊かになること、「記憶の配当」を長く得続ける方法、後悔しない人生を送るための「タイムバケット」を解説し...

まねーき猫 | イオン・アリアンツ生命

 


そんな日に、義母のところで読んだ新聞で、これと同じような記事がありました。
 
    

本が出版されてるようです。
色んな考え方があるけど、ちょっと読んでみたくなりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 図書館に行った。 | トップ | 今年の節分は2月2日。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

★日記★」カテゴリの最新記事