今夜の「世界ウルルン滞在記」はウイーンからであった。
「第三の男」で有名な楽器、ツイターの職人が本場ウイーンでも1人しかいない・・・とのこと。演奏も大変に難しいために奏者が減り、楽器が消滅の危機に・・・ということであった。
友人の恵藤美津子さんがツィター奏者として幅広く活躍している。
大阪音楽大学の音楽院では彼女の講座を開講している。
12月5日(水)には兵庫県立芸術センター小ホールでツィターと19世紀ギターのコンサートが開かれる。
本場ウイーンに奏者が少なくなっても、関西で頑張ってる人がいるんだよ。
沢山の人に聴いて頂き、手造りの楽器の良さをわかって頂きたいと思う。
恵籐ちゃんガンバレ!!
「第三の男」で有名な楽器、ツイターの職人が本場ウイーンでも1人しかいない・・・とのこと。演奏も大変に難しいために奏者が減り、楽器が消滅の危機に・・・ということであった。
友人の恵藤美津子さんがツィター奏者として幅広く活躍している。
大阪音楽大学の音楽院では彼女の講座を開講している。
12月5日(水)には兵庫県立芸術センター小ホールでツィターと19世紀ギターのコンサートが開かれる。
本場ウイーンに奏者が少なくなっても、関西で頑張ってる人がいるんだよ。
沢山の人に聴いて頂き、手造りの楽器の良さをわかって頂きたいと思う。
恵籐ちゃんガンバレ!!