SHAンパンでもいかが?

「最終楽章 気分はAdagio」
77歳の一人暮らし。

ボタン+薔薇の香り

2024-08-03 12:58:00 | 日記

今日は
イギリスの
ロチェスタ―と
ロンドンにステイして
帰国したお嬢さんの
レッスンでした
関空に到着後直行で
バレエの発表会の
練習に参加
発表会も見事に
踊りました

その後は
試合があったので
昨夜は
21時―22時に
レッスンに
やってきました
パワーに満ち満ちている
お嬢さんです

沢山の体験を積んで
思う存分に
楽しんだようで
積もる話が一杯
街角ピアノも
弾いてきたそうです
(*^_^*)
この留学で
海外への夢が
又、大きく
膨らんでいます✨

おみやげに
ルー厶・フレグランスを
頂きました
ボタンの香りに
薔薇の香りだそうです




  ✨✨✨✨✨

角野隼斗さんの
「トルコ行進曲」

彼はクラシックの演奏家
ですが
ジャズ・即興・作曲・編曲と
何でもできる
ピアニストで
現在は
東京とニューヨークを
拠点に活躍中です

モ―ツァルトの
トルコ行進曲を
12長調・12短調の
24調すべてを使って
弾いています




しかも超絶技巧の
テクニック
誰でもできることでは
ありません
彼の才能に脱帽❗️




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アレンジ (たこちゃん)
2024-08-03 10:13:05
おはようございます。
暑い日が続きますね。
今日も曇っていますが、蒸し蒸し。

空港からバレエの発表会?!
それだけでも、びっくりですが、
なんと、パワフル!

トルコ行進曲は、アレンジしやすいのかしら。
他でも、ジャズ風アレンジを聴いたことがありました。


ジャズをかじると、コードを把握することで
いろいろアレンジできるそうですが、
60代の学生時代ジャズをやっていたという男性が、
『オリビアを聴きながら』をアレンジして、練習会のたびに、(楽譜なしで)弾いてました。

クラシック曲の暗譜には苦労されているようなので、
(私には聴き分けられないけど)『毎回、
即興で、アレンジして弾いているのですか?』と尋ねたら、
『自分で作った曲は、暗譜ができちゃうのです』というお返事。
そういうものなんですね〜。

今日の夕飯は一人ご飯。
なんだか、嬉しいです。なんにしましょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-08-04 20:15:15
こんばんは

角野隼斗さんのアレンジ
凄いですね
24調すべてって
吃驚です

自分で書いたものは
暗譜で弾けますね
何回かアレンジした
ことがありますが
思いつきで
弾けるのでとても
ラクでした!
弾くまでには
相当考えましたけれど
毎回少しずつ変えて
いました(笑)

お夕飯は何に
なさいましたか?
お好きなものを
召し上がったでしょうか
返信する

コメントを投稿