![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8b/d5e80ae250f255edd2eda1fe5e72909b.jpg)
「愛の挨拶」
近代イギリスを
代表する作曲家
サー・エドワード・エルガーが書いた有名な作品。
地方の音楽教室の
教師だった不遇の時代、
彼の生徒で
名家の娘キャロライン・アリス・ロバーツに惹かれます。
彼女の方が8歳年長で、
エルガーが
カトリックであるのに対し、
アリスはプロテスタントと
宗教の違いや、
無名の作曲家と
陸軍少将の娘という
身分格差から
周囲は2人の仲を
認めませんでした。
しかし2人は反対を
押し切り強引に結婚します。
婚約の印として送られたのが
ヴァイオリンとピアノの
ための小品
「愛の挨拶」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f6/499c52b65062b9d9f41ac17127901390.jpg?1673092581)
当初、ドイツ語が得意な
アリスのために
"リーベスグルースと
名付けられましたが
1899年に出版の折、
"サリュ・ダムール"と
フランス語に
変更されました。
とわの愛を誓って書いた
美しい愛の調べですが、
甘い音楽ではなく、
相手を敬い
思いやる気持ち
が表現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d2/c59f7d709dccfe8213d5a0609ef1c61d.jpg?1673220085)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/4fce1b4f4ade8e98997eb9664f865ea3.jpg?1673220107)
小品のコンサートなどで良く演奏されますね
私も好きです
駅ピアノで弾いたりしますが ピアノ譜ではなくメロディ譜 無手勝流の私の弾き方ですが(笑)
相手を敬い 思い遣る気持ち 大切にしたいと思います
今日もいいお天気で、日中も穏やかに晴れるそうです。
8歳も年上だったら、もう、その時点で
世間的にはいきおくれ?
反対された方が燃え上がる?
その後が幸せなら、それでいいですよね。
愛の挨拶、バイオリンの伴奏しました。
バイオリンの女性、もう、リタイヤされて。。
今日は山手線外回りが運休なんですが、
練習会の予定。
行きは内回り、帰りが外回り、
遅くなると心配なので、新年会はパスです。
コロナ感染者も増えているし、
ローバはさっさと帰ることにします。
ベートーベン32番1楽章、
恥はかき捨て?
おはようございます。
「愛の挨拶」
耳に馴染んだ素敵な曲
で心癒やされますね。❣️
ピアノに編曲された
ニ長調からヘ長調に
転調するバージョンの
楽譜があります。
スマホカメラで
きれいに撮影
できませんが、、、。
おはようございます。
8歳年上ってすごい。
アリスさん、魅力的な
方だったのでしょうね。
おっ!今日はべートーヴェン
ですか?
お正月早々、頑張られるの
ですね。
良い時間をお過ごし下さい
ませね。❣️❣️
早速 私もスマホとデジカメで撮っておこうと試みましたがダメでした
では ブログの写真のコピー これも不可能
いつか 時間をかけて五線譜に写し取ろうと思います