喰らいたい魚を釣る 撃沈パイロット

趣味の飛行機とプラモデルと旅行の日記帳・たまに釣り記

B747作成記・・・・・・1

2013-01-23 08:39:03 | B-747

777と同時進行している747作成をまとめてみました。

飛行機と言えばやはりジャンボ、良いですね~。

あの加速が何とも良い感じです。

 

777と同様、先に主翼を接着して少し反りをいれました、しかし・・・ちと失敗。

左の主翼が変に曲がってしまいました、修正すればよかったけど、ついつい手抜きをしてしまい

そのまま制作続行(汗)

客室の窓は777同様ボンドで埋めました。1階前方の窓は内側をつや消しブラックで塗装したので

色が着いて見えます。

 

窓は段差があったのでパテで補修しました。

パテが乾いたら、磨きを掛けて下塗りします。

主翼の先などが少しデコボコしてますので、気が付いた箇所はここで修正を加えます。

フロントガラスも良い感じになりました。

 

しかし・・・・・ガラスの段差が綺麗になったのは良いけど、手抜きでマスキングしなかったら

ボディとの境目がわからなくなってしまった(汗)

かなりザラついた表面になってしまったけれど、磨きを入れれば問題ないか(汗)

 

トリトンカラーを塗布するためにマスキングします。得意の広告マスキング(笑)

 

ベースの色塗りです。

 

写真は無いけどこの上 ↑ からモヒカンカラーを塗るため更にマスキングします。

そして出来上がりが・・・・・・・・こちら。

 

良く確認して左右対称にしたはずなのに、777と同様に左右の高さがずれていた(涙)

修正の為右側のトリトンカラーをまずは修正しました。

窓も少し磨きましたが・・・・境目が解らず途中でストップ(爆)

機体下部との境目もゆがんでいますが、下部塗装をするときに修正です。

 

良く見ると(良く見なくても・汗)客室窓の凹みをもう少し修正しておいた方が良かった気がするな~

デカール貼った後に・・・・・問題が起きそうな気がする。

今から少し修正を加えてみる必要があるな。(涙)

初めての旅客機作りなので、どうも段取りと言うか、作る手順が良くわからんな~。