おいらの携帯音楽プレーヤーと言えば。
人気のリンゴ印ではありません。
国内の2大メーカー製でもなく、液晶テレビが好調な某関西系
メーカー製。型落ちの在庫品が6K円で売っていたので買った
もの。内臓500MByteでSDカードもささる。FMも聞けるしボイス
レコーダーにもなるし、FMトランスミッターも内臓してます。
お買い得感満載で、使っていたんだけども。
通勤が概ね地下鉄なおいらとしては、騒音が辛い訳ですよ。
ということで、携帯音楽プレーヤーの老舗メーカー製 「歩く人」
を改めて購入してみた。古いモデルだけど、ノイズキャンセラー
が搭載されている。
試してみました。
そして一言。
凄ぇー! マジで騒音が気にならないーー!!
それ以前に、同じ音源なのに、同じフォーマットなのに、音が
とてもいい。おいらでも分かるくらいに違う。
高いだけあるわ。
しかし、音楽プレーヤと携帯電話との統合が思ったより進まない。
小型のデジカメもそう。
値段の問題もあるだろうし、長くても電話の寿命が2年以内な
ことを考えると、電話と音楽とカメラの買い替えサイクルが一致
しないのかな。
だったらさ、機能別のモジュールにして、組み合わせる形にでき
ないものかしら。全部買い換えるんじゃなくて、必要なモジュール
だけ交換できればいいのに。
これを実現する為の課題は山積だね。
でもトライして欲しいもんだ。
銭失いクリック。
↓


| Trackback ( 0 )
|
|
|