変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




イライラ。
ムカムカ。
頭に来る。

何がって?
言ったことを守らない人、約束を破る人、世の中をなめている人。
その上、全く謝ろうとしない人。
おいらが人様のことをどーこー言えるモンでもないとは思うけど、
そんな人達が目まぐるしくおいらの前に現れ続けている。

何かのバツゲームですか?

でもね、怒らないことにしたんだ。
そういった人達はいずれ困るんだろうし、そのキッカケがおいらで
ある必要はない。

という訳で、笑顔な日を取り戻しました。
が。
おいらの堪忍袋って、こんなに容量が少なかったのね。

すぐに腹が立ってくるから情けない。

笑顔でクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





なぜだっ!?
立体駐車場に置いていた我が愛車。
なぜかトランクが開いてしまって、天井にひっかかって、
それに気付かず前進。
何とも言えない音がして停止。
後進してみて更に凄まじい音が・・・!
車外に出てみて、唖然呆然。

トランクがーーーっ(泣)。

傷だらけだし、ベコベコだし、ステーまで歪んでいる様子。

大切な車なんだよ。
どうしてこんなことになるんだよ。

大変な事象の身代りになってくれたんだと自らを慰めて
みても、収まらぬ後悔。

昨日は朝から不調だった。
某ファストフード店の株主優待券をもらったのに、それを
そのまま洗濯機にぶっこんで、全部フイにしたし。

それだけじゃ足りなかったんですか?
キズ一つ付けずに乗っていたのに・・・。
分不相応にバチが当たったのかも。。。
何某かを戒められたような気もするけど、自覚がいっぱい
有り過ぎてどれだか分からん(爆)。

誰も傷付けず、誰も傷付かなかったとい事実。
そこに感謝せねばならんのかい?

しかししかししかし、しかし!

しかーし!!

時間よ、戻れーーーっ!!!

ガッカリなクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





かれこれ13年間、我が家のカップボードに収まりつづけているこれ。

デミカップと用途不明な陶器 Made in Turkey。
イスタンブールのバザールで買ったんだけど、素敵なデザインだと
思いませんか?

あれ以来、色んなことがあったけど、これからもこれを大切にしよう。
モノを媒体にして思い出される記憶の数々。
本来の機能とともに併せ持つ、モノの大切な役割だよ。

染みるね。

運命のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ビデオカメラの調子が悪い。キャノンのHV10。
夏に知人の結婚式を撮影した時までは、正常だったんだけど。
その後に撮影した映像がダメだった。
酷いコマ落ち状態で、音声もキレちゃってる。

実はそのカメラ、去年の秋に買ったばかりで、更に今年の冬に
他の不具合で交換してもらったもの。つまり、未だ新品ですよ。
そりゃ販売店に怒鳴り込みますよ。
結局は販売店では埒があかず、メーカーと直接交渉。
ここから先は、、、語ると物凄く長くなるし、実は未だ解決して
いないので、詳細は次の機会にして。
今回記録したいのは、映像の映らないカメラって何だ?ってこと。

「カメラ」を名乗っていいのかい、それ?
カメラの最低限のアイデンティティって?


実はおいら、30年近く前に入手した一眼レフ「A-1」以来、実は
キャノン党。A-1と言えば、ミノルタに次いで 「シャッター優先」
と 「絞り優先」の両機能を搭載した先進のカメラ。未だ現役です。
滅多に使わないけど。

次はEOSだった。勿論フィルムの。そしてデジカメはIXY。その後、
待ってましたとばかりにビデオもキャノンにした訳だ。
ところが、未だ完全に現役として稼動できるのは、A-1だけです。
EOSはシャッター幕の不具合で、「現像したら写っていない」という
最悪の状態になって即処分。IXYはメーカーからリコールかかった。
ビデオも撮ったつもりが、再生するとダメダメ状態。修理も終わらん。

非難も中傷もしてないよ、全部事実だよ。
カスタマセンタの方々や担当者は一生懸命やってると思う。

メーカーの姿勢の問題だと感じた。

大丈夫か、キャノン?

30年前の拘りを思い出せ!
ハイアマチュア機と嘲笑されてたあの頃を忘れるな!

写っていないことが、現像や再生するまで分からない、これは本当
に最悪な現象だと思う。カメラじゃないもん、それ。

画質や画像は好きだったんだけどね。
ぶっちゃけ、二度と買わないと思う。
SEDの発売が上手くいかないのも、根本に姿勢の問題があるんじゃ
ないのかな。残念です。

大反省クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





自分と同じフレグランスをつけている人に出会った時のこと。

そんなに珍しかったり高価なモノを持っているはずもなくて、
何時何処で出会っても不思議じゃないんだけど。
なんかコッパズカシイようなクスグッタイような、そんな感じが
しませんか? 

最近のおいらのお気に入りは。
アリキタリなアレですよ。
他人がつけているのを感じて、やっぱりいい香りだと思った。
その時はタマタマ他の香水にしていたのだけど、やっぱアレ
のがいいや。

掘り出し物を探していると、バカみたいに安く売っていること
がある香水類。上手に買い物しましょう。

アレの在庫が減ってきて、ヤバいと思っていた矢先。激安に
出会うことができました。

ラッキーだね♪

だからって、大量購入しないのがミソ。ホドホドにね。

運命のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





つい先日のこと、ここに「帽子を買った」ネタを記録したけども。
よくお邪魔しているブロガーさんも、帽子を購入されたご様子。
記事にアップされてました。
そして感慨。

画像の情報量は素晴らしい。
どんな帽子?
写真を載せておけば、一目瞭然です。

という訳で、おいらも写真を載せてみることにしました。
↓これです。

ニット帽ってのは型が無いから、思ったより撮影が難しい。
この写真は、地球儀に被らせて撮影しました。
我ながらグッダイデア☆


そして、最高稼働率を記録した帽子がこれ↓。

ちょとだけ初登場なおいらでした。

ドキドキクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





勿論、松山千春の「長い夜」のお話ではありません。

訳あって、今日から2週間弱の間、仕事をお休みします。

長っ!

バカンスじゃないのが残念。
アバンチュールでもありません。

2ヶ月以上も前から分かっていたことなので、休む為の
準備を進めてきたのだが。
正直、時期が悪いです。忙しいです。

でもまぁ、心配してもしょうがねぇ。

よろしく頼みますよ、みなさん。

今までに、これだけの休暇を取ったことがあったかしら?
かなり前に病気で1ヶ月くらい入院したけど、それ位かなぁ。

不慣れなクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





えびちゃんの可愛らしさを記録しようというのではない。確かにカワイイけど。

「フォレスト・ガンプ」 という映画がある。
おいら的にベスト映画の一つ。
この映画をモチーフにしたレストランというのがあった@ららぽーと豊洲。
昼食のために食べ物屋さんを物色していた時に見つけた。

これは入るでしょう♪

ということで、喜び勇んで入店したところ、閑古鳥が鳴いている訳さ。
休日のららぽーとは凄く混雑していて、どの店も行列しているというのに。

半ば諦め気味に注文を済ませ、配膳を待っていたら、ちょっとづつ客が
増えてきた。きっと混むタイミングが他の店と地がうだけなんだ、という
理由を閑古鳥に与えて自らを慰めているさなか、エビ満載のメニューが
出て来た。
シュリンプですよ、えびちゃんではありません。えびちゃんなら嬉しかったけど。
映画では、トム・ハンクス演じる主人公のフォレストが、エビ漁で大成功
をおさめるのだが、それに因んでエビ料理が多いという訳だ。

これがだね、旨いのだよ。

スパイシーでおいら好み。
でも、ちょっと客を選ぶかな。
期待値が低かっただけに、嬉しい誤算でした。
因みに、景色が抜群な店です。

えびちゃんクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





おいらの携帯音楽プレーヤーと言えば。
人気のリンゴ印ではありません。
国内の2大メーカー製でもなく、液晶テレビが好調な某関西系
メーカー製。型落ちの在庫品が6K円で売っていたので買った
もの。内臓500MByteでSDカードもささる。FMも聞けるしボイス
レコーダーにもなるし、FMトランスミッターも内臓してます。
お買い得感満載で、使っていたんだけども。
通勤が概ね地下鉄なおいらとしては、騒音が辛い訳ですよ。

ということで、携帯音楽プレーヤーの老舗メーカー製 「歩く人」
を改めて購入してみた。古いモデルだけど、ノイズキャンセラー
が搭載されている。

試してみました。

そして一言。

凄ぇー! マジで騒音が気にならないーー!!

それ以前に、同じ音源なのに、同じフォーマットなのに、音が
とてもいい。おいらでも分かるくらいに違う。

高いだけあるわ。

しかし、音楽プレーヤと携帯電話との統合が思ったより進まない。
小型のデジカメもそう。

値段の問題もあるだろうし、長くても電話の寿命が2年以内な
ことを考えると、電話と音楽とカメラの買い替えサイクルが一致
しないのかな。
だったらさ、機能別のモジュールにして、組み合わせる形にでき
ないものかしら。全部買い換えるんじゃなくて、必要なモジュール
だけ交換できればいいのに。

これを実現する為の課題は山積だね。
でもトライして欲しいもんだ。

銭失いクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »