![]() 06月30日 空が重い |
今日6月30日は新暦だと『夏越の祓』の日です。1年のうちに大祓は2つあります。年末の年越しの祓と6月晦日の夏越の祓です。大宝律令で定められた宮中行事云々という話があるので、今から1300年ほど前から続いているという事になります。
都にいる官僚たちが大祓詞という祝詞を読み上げ、半年分の汚れを祓う行事です。神社によっては茅の輪くぐりなんてものをやるようです。昔は洗濯や除菌などができない事もあったのでこのような行事が行われていたのでしょうね。
蘇民将来の話や五節句の話などが絡んできます。日本人って昔から穢れを嫌いますね。きれい好きな人種なのでしょうね。