ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

07月11日 ラザニア

2015年07月11日 | 料理
07月11日 ラザニア
07月11日 ラザニア
せっかく生パスタのラザニアを作ったのでラザニアを作ります。夕方は日差しがすごくってとても暑かったのですが、乗り掛かった舟です。

今回は生地も作ったので手抜きできるところは手を抜きます。
07月11日 2つのソース
07月11日 2つのソース
ホワイトソースとミートソースです。ホワイトソースは牛乳から作ったのですが、ミートソースは市販品を使います。そのままだとあまり芸が無いのでオリーブオイル+ニンニク+ベーコンでソースを温めます。

あとは耐熱容器にバターを塗ってミートソース、ラザニア、ホワイトソースの順で重ねて行き上にチーズ+パン粉+パセリをのせてオーブントースターで7~8分ほど焼いたら完成です。これ、結構いけます。ただ問題は熱いの一言かな。

食べ終わると汗がどっと出ます。
この時期はちょっと辛いかなwww

07月11日 なんちゃってつけ麺

2015年07月11日 | 料理
07月11日 つけ麺
07月11日 つけ麺
埼玉県地方は気温がぐんぐん上がり予報では34℃なのだそうです。日差しがめちゃくちゃすごいです。おなかはすいているんだけれどもあまり食べたくありません。冷やし中華かつけ麺でも食べたいのですが、あいにく切らしています。しょうがないこんな時はなんちゃってつけ麺です。

使うのは袋ラーメンとごま油、酢、砂糖です。麺は普通より1分ほど長く茹でます。手繰る時に手を伸ばしたくなければ半分に割りましょう。お椀にラーメンに付いている粉スープを100ccの熱湯で溶かして酢、砂糖、ごま油を各小さじ1。よく混ぜます。お汁に小ねぎを入れたり、海苔をトッピングしたり、キュウリなどをのせると完成です。これ意外とおいしいです。おろしにんにくをどばーっと入れると鼻血が出そうwww

なんだか貧相な食生活しているなぁ。
学生の時に戻ったみたいだ。

07月11日 生パスタを作ろう

2015年07月11日 | 料理
07月11日 フェットチーネ
07月11日 フェットチーネ
今日は生パスタを作ります。作るのはラザニアとフェットチーネです。

材料は強力粉100g、たまご1個、オリーブオイル小さじ1/2、塩ほんの少しです。ボウルに強力粉を笊でふるって入れ、たまご、オリーブオイル、塩を入れます。菜箸などで混ぜるのですが、ぼろぼろになってしまいます。しかし、水を足してはいけません。我慢して根気良くこねます。すると全体にたまごの水気が回ってしっとりとしてきます。コネコネよくこねてたま状にしましょう。もしどうしても水を足さなければならない時は手を湿らせてその手でこねます。直接水を入れるとまとまりがつかなくなります。
07月11日 延ばしていきます
07月11日 延ばしていきます
ラップにくるんで夏は冷蔵庫で、冬は室内で2時間ほど放置します。2時間経ったら棒状にして延ばしていきます。ぺったんこなフランスパンみたいにします。この時に厚いとのちのち食感に影響してきますのでなるべく薄くかつ切れないように伸ばしていきます。
07月11日 干します
07月11日 干します
これを外で10分ほど放置して慣らして、ラザニアは板状にフェットチーネは帯状に切っていきます。切り方で名称が変わります。保存する時は茹でないでそのまま丸めて冷凍保存します。食べる時には解凍しないでそのまま約3~4分茹でます。

食べる時は茹でるのですが、最初生地は鍋底に沈みます。浮き上がってきてから3分ほど茹でたら完成です。モチモチした食感、ふわっとした小麦の香りを楽しめますよ。麺食いにはたまらない。夏気温が高い時には水を30ccほど加えた方が良いかもしれません。

今日は気温が高いので干し時間が短くてもどんどん乾いていきます。
こんな時は時間を短めに調整しますよ。