ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

02月20日 晴れ

2010年02月20日 | むだな日記
02月20日 朝の景色
02月20日 朝の景色
曇ったり、雪が降ったり、雨が降ったり、天候が良く変わった一週間でした。今日は晴れて気持ちの良い朝になりました。

少し霞んでいますが、富士山がうっすらと見えています。気温がまだ低いので見やすいかな。真冬の頃からすると少し霞んでいますか。
02月20日 根岸台
02月20日 根岸台
土曜日も根岸台の工事現場はお仕事のようです。クレーン車のブームが動いています。

今日は何の工事をしているんだろう。
02月20日 外環自動車道
02月20日 外環自動車道
おいらは今日はお休みです。かみさんと子供はお出かけで一人でお留守番です。

気温の変動が大きいので少しおなかが調子悪いかな。暖かくして身体を休めましょう。本でも読んでいようかな。
02月20日 夕日
02月20日 夕日
今日の夕食は久しぶりにカレーを作りました。おなかはそれほどでもなかったようです。少し疲れているだけだったようです。このごろ気温の変動に少し弱くなったみたいです。用心しようっと。

02月19日 金曜日

2010年02月19日 | むだな日記
02月19日 朝の景色
02月19日
今週も無事にお仕事が終わりました。2月の今週もいろいろと忙しい週でした。うまく行った事もあるし、失敗もありました。まあ、くよくよしないで、無事過ごせたことに感謝しましょう。

雪も降って寒い週でした。こんな時は体力を消耗しますから早く帰れる時は早く帰って休息をとったほうが良いです。
02月19日 根岸台
02月19日 根岸台
今朝の気温も低めで寒い朝になりました。ここ数日こんな感じの日が続いています。いつになったら暖かくなるのでしょうね。

まあ、春先の気温は三寒四温で少しずつしか暖かくならないのが常ですね。雪が降って交通機関が麻痺しないだけ良しとしましょう。
02月19日 外環自動車道
02月19日 外環自動車道
そう言えば、家の近くもいろいろな花が咲き出しているようです。気がついた所だと梅が咲いています。小さな花も咲いているようですが何の花か判らないんだよね。さて、ブログも更新したし、お風呂に入って寝ましょうかね。

02月18日 雪の朝

2010年02月18日 | むだな日記
02月18日 朝の景色01
02月18日 朝の景色01
昨晩ちょっとお出かけをしました。その時は雪どころか雨も降りそうになかったのですが、今朝起きてみたら一面の雪景色。しかもまだ降っていました。まあ、降っていたのは湿気を多く含んだボタ雪でしたが。
02月18日 朝の景色02
02月18日 朝の景色02
2月だもん雪ぐらい降りますよね。朝はそんな感じで雪が降っていました。ところが午後になって外を見てみると積もったはずの雪がきれいさっぱりと消えていました。やはり関東地方は気温が高いんだね。
02月18日 根岸台
02月18日 根岸台
あたり一面雪で真白と言うのもなかなか良いものですね。生活するのは大変ですが、綺麗なのは良い事です。どこかで電車が止まったとか、高速道路で速度制限をやっているなんて事もありますが、この時期じゃないと見られないですからね。
02月18日 外環自動車道
02月18日 外環自動車道

湯島聖堂からお茶の水

2010年02月17日 | 建物・寺社・暦
湯島聖堂 大成殿
湯島聖堂 大成殿
湯島聖堂に寄りました。大成殿の写真です。とても大きくて持って行ったコンデジには収まりません。五代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟です。孔子廟が何なのかよく判りません。孔子を祀って建てられた、霊廟と言うのは判りますが、具体的に何をするところなのでしょうね。

まず、大きさ・色が圧巻です。春秋時代の儒教の創始者である講師を祀っているところだそうです。いったいなんで孔子なのでしょうね。なにか謂れがあるに違いないです。
湯島聖堂 大成殿
湯島聖堂 大成殿
元々は上野公園にあったそうです、それを五代将軍の綱吉がこの地に移築したそうです。この手の移築には何らかの意味をなす事が多いようですが、なんでそうしたのか皆目見当もつきません。

そう言えば、神社はその場所にあることに意味があるものが多いのですが、それを移動する時には何らかの意味をなします。孔子廟は神社ではありませんが、霊的なものですから意味があるのでしょうね。

写真を見ても分かるとおり、そのスケールと存在感は大きいですね。
お茶の水橋から聖橋
お茶の水橋から聖橋
湯島聖堂の大成殿を出るとお茶の水橋があります。そこから聖橋が見えます。その後ろには秋葉原の街が見えます。

古い感じの橋の向こう側が、時代の先端を行く秋葉原だなんて・・・・。

神田明神

2010年02月16日 | 建物・寺社・暦
神田明神 本殿
神田明神 本殿
神田明神と言えば、平将門と明神下の銭形平次が有名ですね。東京の人にはどっちが有名何だろう。銭形平次の名称は銭高組からきたとか。 神田明神の正式名称は神田神社です。場所は湯島聖堂の裏手、秋葉原のすぐ西側にあります。

秋葉原から坂を登るとすぐに鳥居と山門が見えます。参拝者も多い事からまず迷う事はないでしょう。
神田明神 鳥居
神田明神 鳥居
神田明神の鳥居は立派な鳥居です。たぶん銅製ですね。緑青で青くなっています。それにしてもこんな立派な鳥居はそうないと思います。

山門や境内もきれいでとても大切にしている事が一目でわかります。信仰があついのですね。
神田明神 山門
神田明神 山門
山門も立派な山門です。細部に至るまで手が加わっていて、こんなきれいな山門はそうそうないです。

また、参拝者も多く、みんな愛されている事がよく判ります。脇には車のお払いもありましたよ。
神田明神 境内
神田明神 境内
境内も明るく、人も多く、賑わっている感じがしました。平将門=おどろおどろしいと勝手に思っていたのですが、そんな気配は一切ありませんでした。

もっとも主神は・・・・。それにしてもこんな都心の一等地にこんな大きな神社があるなんてなにかあるに違いない・・・。(かも)

秋葉原~~♪

2010年02月16日 | 建物・寺社・暦
おでん缶自動販売機
おでん缶自動販売機
むかしむかしのお話。@niftyがniftyと言っていた時代。フォーラムってのがあったんだけれども、そこの住人たちでオフ会をやっていました。その頃からあったと思ったんだけれども、おでん缶の自動販売機です。懐かしいです。昔ここは電気屋さんだったんだけど、現在はクレーンゲームのお店になっているみたい。

時代を感じます。でも自販機は変わらないんだよね。機械は変わっているのでしょうがね。
メイドのゲーム屋さん?
メイドのゲーム屋さん?
秋葉原を回ると、そのメイド関係が多いことにいやでも気がつきます。メイドさんもいるし、看板も多いです。かわいいものは好きですが、これだけあるとちょっと食傷気味でしょうか。それにしても今の絵の技術はすごいなぁ。通りにもメイドさんがあふれていました。まあ、おいらにはそんな趣味は無いんだけどね。好きだったらコロって行っちゃうでしょうね。(笑)

02月14日 秋葉原に行ったよ

2010年02月15日 | 建物・寺社・暦
聖橋
聖橋
昨日は秋葉原でお買い物。買ったものはノートパソコン用のハードディスク。こいつがUltraATAという二世代(もっと昔かも)昔の規格品なので入手が難しい。しょうがないから秋葉原に出かけてみました。

家から秋葉原に行くにはいろいろなルートがあるのですが、今回は丸ノ内線でお茶の水に出て、そこから歩く事にしました。湯島聖堂、神田明神などもあるしね。

お茶の水の駅を出るとまず目に入るのが聖橋です。聖橋の上を通るのは本郷通りです。鉄筋コンクリートアーチ橋で作りの名前にもあるアーチが特徴的です。昭和2年に竣工だから今から何年前なのでしょうね。
昌平橋交差点
昌平橋交差点
聖橋の脇を秋葉原方面に進んでいくと、昌平橋が見えます。写真に写しているのは昌平橋ではないです。単なるガードです。ここの交差点の名称が昌平橋で、外堀通りの橋が昌平橋です。写真の右奥が昌平橋ね。

このガードを見ると秋葉原に来たという感じがします。日曜日の午前中は人が少ないなぁ。
万世橋方面を望む
万世橋方面を望む
それで、秋葉原に着いてパチリ。この先が万世橋になります。テレビなどで良く映されるところですね。あっ、写真に万世橋自体は写っていません。やはりこの街はなんだか特異な街ですね。聖橋の周りと秋葉原では雰囲気が全然違います。

単にメイドさんがいるかどうかの違いだったりして・・・・。


ブリの照り焼き

2010年02月14日 | 料理
帰りにスーパーに寄ったらぶりの切り身が買って買って光線を出していたので、つい買ってしまいました。ととちが知っているブリ料理は照り焼きしか知らないので電子レンジを使わない普通の照り焼きを作りました。
ブリを漬けます
ブリを漬けます

作り方は、ブリの切り身を酒・塩をかけてしばらく放置します。においを取るためですね。その間に合わせ調味料を合わせておきます。合わせ調味料は酒・砂糖大さじ2、味醂・日本酒大さじ1です。
ブリを焼きます
ブリを焼きます

予熱したフライパンに軽く油を敷いて、焦げ目がつくまで中~弱火で加熱します。焦げ目がついたらフライパンの中をペーパータオルで油をふき取ります。次に合わせ調味料を入れて再び加熱。ブリに調味料をかけながらって感じです。調味料の泡が大きくブクブクいい出したら調理は終了です。
ブリの照り焼き
ブリの照り焼き

作ってみると意外と簡単。お手軽には電子レンジの方に軍配が上がるけれどちゃんと作ってもそれほど出までなさそうです。今日はブリの照り焼きと味噌汁とサラダで夕飯です。

※実は神田明神と秋葉原に行って写真を撮ったのだけれども、ブログを書いているノートパソコンのハードディスクがクラッシュして記事が書けませんでした。後で書きましょう。ノートパソコン奮戦気も書こうかな?(こっちは無いな。多分。)

02月13日の夕方

2010年02月13日 | むだな日記
02月13日 夕方の景色
02月13日 夕方の景色

2月に入ってから寒い日が続いています。風邪引いていませんか?おいらは風邪は引いていませんが、体力が底です。もともとそうですが、体力が無いです。

今週も無事お仕事が終わりました。無事に終わるとほっとします。
02月13日 夕方の根岸台
02月13日 夕方の根岸台

いつもの根岸台ですが、いつもと同じ景色ですね。ただ、いつもは朝に根岸台を撮るのですが今日は夕方です。雰囲気がずいぶん違うかな。

工事現場のクレーンもお仕事を終えてブームを伏せています。そうそう、クレーンの市中みたいなところはブームと言うのですよ。そう言えば、建築用語にはずいぶん変わったものがたくさんあります。中には現在だと差別用語と言われてもおかしくないものもありますよ。
02月13日 外環自動車道
02月13日 外環自動車道

寸法を出す定規をよく作るのですが、バカ棒と言います。あまり人前では言えないものもたくさんあります。

外環自動車道にはたくさんの車が通っていますが、仕事を終えて家に帰るのでしょうか。それとも遊びに行くのかな?柱頭はピン構造になっています。こちらの方が経済的なのかな?

02月12日 Cold morning

2010年02月12日 | むだな日記
02月12日 朝の景色
02月12日 朝の景色
寒い!寒い!寒い!
雨が降ったのですが、体感的には雪でもおかしくない気温でした。関東地方は南側に低気圧が通過すると雪が降りやすくなります。昨日から雨が降っていました。

ここ数日お日様見ていないなぁ。明日も曇りみたいだし。
02月12日 根岸台
02月12日 根岸台
この雨の中、根岸台方面に見える工事現場は稼動していました。冷たい雨の中お仕事ご苦労様です。重機が動いていますが、雨の中は滑りやすく危険がいっぱいなのですね。怪我しないようにね。

冬の根岸台は木々が芯まで枯れて色もなんだか地味です。冬だからしょうがないですね。色づいてくるのはいつの話なんだろう。すぐそこまで来ているような気がする。
02月12日 外環自動車道
02月12日 外環自動車道
今週のお仕事も今日でおしまい。2月は忙しい月なのですね。そこそこ忙しかったです。世間では不景気の風が吹いています。こちらもその真っ只中にいます。いつになったらこのスパイラルを抜けるんだろう。