ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

04月11日 ムニエルを作りました。

2010年04月11日 | 料理
04月11日 白身魚のムニエル
04月11日 白身魚のムニエル
今日は車でスーパーへお買い物。日曜日は混雑しているものですね。駐車場に車を停めるだけでも大変でした。スーパーにはいろいろな食材があります。白身魚があったのでムニエル(?)を作ろうっと。

魚はお酒を掛けて臭み抜きをします。本当はハーブ、タイム辺りが良いのですが、みんなタイムは嫌いと言うことで今日はタイムは無しです。普通はフライパンでソテーにします。柔らかい方が良いので耐熱皿に載せてオーブンで加熱しました。

土曜日作ったグラタンと同じ方法でホワイトソースを作って、魚に掛けてムニエルにしました。見てくれはそこそこかな。味はちょっと塩が強すぎました。今度作るときは控えましょう。

少しでもレパートリーが増えると嬉しいかな。

土曜日は料理の日? (グラタン)

2010年04月10日 | 料理
04月10日 グラタン出来上がり
04月10日 グラタン出来上がり
今度はグラタン。これ普通に作るととても大変です。だって、マカロニを茹でて、ホワイトソースを作って、オーブンに掛けるんだもん。台所は鍋だらけ、皿だらけになります。

テレビを見ていたら、ボウル一つで出来るグラタンが紹介されていました。本当にそんな事出来るんかいな?と言うわけでやってみました。
04月10日 グラタン下拵え
04月10日 グラタン下拵え
まず、ボウル(耐熱が良いです)に背わたを取ったえびと玉ねぎを入れます。よく混ぜます。強力粉、塩を入れて混ぜ混ぜ。粉っぽくなくなるまで。次に牛乳を加えます。一気に入れるとダマになるのではじめは少しずつ入れます。後半は一気でも良いんじゃないかな。

入れたら混ぜ混ぜ。電子レンジ料理は基本混ぜる事が多いです。ここでペンネを投下。茹で時間が長いペンネの時は水と加熱時間を調整しましょう。

このボウルを電子レンジで加熱します。600Wで15分って書いてあったかな。今回は量が少なそうだから500Wで10分で様子を見ましょう。トロっとするまで加熱。そうそうラップすると吹き零れるからラップば無しにしましょう。水分を飛ばす効果もあります。
04月10日 グラタン加熱前
04月10日 グラタン加熱前
電子レンジ加熱が完了したら、耐熱容器にバターを塗ってオーブントースターで焼きます。

これ今まで作った中で一番簡単で美味しく出来たような気がします。参考にしたホームページは『大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING ★☆』です。簡単すぎの看板に偽りはありませんでした。世の中にはすごい人がいるものですね。

土曜日は料理の日? (パスタ)

2010年04月10日 | 料理
04月10日 ミートソース出来上がり
04月10日 ミートソース出来上がり
土曜日のお昼は自分で調理をしましょう。自分で出来ることは自分でやらないとね。パスタが大好きで1日2食パスタでも平気。3食だとちょっとつらいかな。平日はまず食べないので週末ぐらい良いかな。

美味しく出来ると嬉しいものですよ。ポイントは茹で時間と麺をミートソースの鍋にダイブさせるところです。
04月10日 パスタを茹でました
04月10日 パスタを茹でました
まず麺を茹でます。表記の茹で時間-30秒が目安です。水は1人前が1リットル、塩10gです。何で塩を入れるかというと水の沸点を上げるのとソースが麺に吸い込まれやすくするためです。くっつかなくするだけならサラダ油でも良いのですが、塩を入れるのが家庭用には良さそうです。

鍋は何でも良いのですが、中華なべだとふきこぼれがほとんどありません。
04月10日 ミートソースにダイブ
04月10日 ミートソースにダイブ
麺が茹で上がったら、温めておいたミートソースの鍋の中に投入します。まさしくダイブする感じで入れます。入れたら麺とソースを混ぜて絡めます。火は弱火ぐらいではないでしょうか。30秒ほど掛かるから茹で時間を30秒短くするのですね。そのままの茹で時間だと麺がヘロヘロになります。

太らないように夕方はバスケットです。

04月09日 暖かくも寒くもなし

2010年04月09日 | むだな日記
04月09日 練馬の夕日01
04月09日 練馬の夕日01
何でしょうね、小康状態とでも言うのでしょうか。気温はそこそこあるのですが、風が冷たい。暖かいわけでもないし、寒いわけでもない。こんな日もあるのですね。
04月09日 練馬の夕日02
04月09日 練馬の夕日02
今週のお仕事は今日で一段落。仕事っていろいろあるねぇ。みんながいろいろな事を覚えていくと嬉しいんだけどね。

そういえば、今週はアメリカでiPadが発売されたんだけども、実際のところは使えるのかなぁ?本の取り込みは問題ないと思うのですが、ネット接続や充電池の持ちなどはどうなんだろう。使い勝手は良いのかな?使ってみたいです。日本はいつ発売なんだろう?

04月09日 恋愛サーキュレーション

2010年04月09日 | 音楽・動画
アニメビデオの類でかなり売れ筋のものに化物語があるのですが、その中で使われているオープニングソングのオマージュです。化物語自体はちょっと暗めの話なのですが、このオマージュは吹飯物です。まあ、正直判る人にしか判らないでしょうが・・・・。

朝から噴出してしまった。
フシギダネが恋愛サーキュレーションを歌ってみた@不思議姉
ああっ、くだらない。(笑)

04月08日 寒かったり暖かかったり

2010年04月08日 | むだな日記
04月08日 桜
04月08日 桜
大変疲れます。気温の変動が大きすぎるかな。7日は寒かったです。夕方になると雨まで降り出し、とても冷たい雨でした。冬支度で出かけたのですが、寒くてしょうがありませんでした。

8日になると朝は寒かったものの、昼間は気温が上がり始めました。最高気温はそれほどではなかったかもしれませんが、日差しがあって暖かかったです。
04月08日 パンジー
04月08日 パンジー
この時期は何を着てよいか迷いますね。選択肢が少ない男性でもそうですから、女性は大変でしょうね。

そうそう、廻りには花がよく見られるようになりました。春なのでしょうね。最初の写真は駅に向かう途中で見られる桜です。桜は1本の木に7万(花の数)程度の花が咲くそうです。ピント合わせが難しいですね。もう1枚は仕事場の近くのプランターの(たぶん)パンジーです。違っていたら教えてくださいね。

04月06日 春の陽気

2010年04月06日 | お菓子
04月06日 とちの実饅頭
04月06日 とちの実饅頭
今日のお菓子はとちの実饅頭です。中はどうなっているのでしょうね。

昨日は真冬の陽気、今日は春の陽気でした。風は若干冷たいものの昼間の気温は上がりました。そうですね、ゴールデンウィークあたりの感じでしょうか。これだけ気温の変動があると身体に堪えます。夕方はぐったりと言う感じでした。

これであと2週間ほどすると気温がぐっと上がるのでしょうね。今年はなぜか寒さに弱くなっています。風邪を引かないように用心しましょう。新玉ねぎがまだあるので酢の漬物を作りました。明日が楽しみです。

04月04日 夕ご飯は何かな

2010年04月05日 | 料理
04月04日 ポークソテー
04月04日 ポークソテー
04月04日 胡瓜と若布の酢の物
04月04日 胡瓜と若布の酢の物
桜の写真を撮った後にスーパーに寄りました。夕飯は何にしようかな。そう言えば、金曜日の帰りにお肉を買ったんだっけ。トンカツ用のお肉だっけ、ソテー用だったかな。私は揚げ物はあまり好きではありません。家でトンカツはほとんどしないのですね。それではポークソテーのトマトソースにしましょう。トマトソースはトマト丸ごと1個で作ると美味しいです。水は使いません。だけれどもトマトが美味しいのは夏なんですね。しょうがないからトマトジュースでソースを作ります。

お肉はあらかじめ塩コショウを振っておきます。豚肉は前もって振っておいた方が美味しいんだよね。気をつけなければならないのはトマトジュースにも塩気があるので控えめに振らないとね。

フライパンでソテーします。表面をこんがり焼くと肉が堅くならないです。軽く蓋をすると火の通りがよくなりますよ。お肉が焼けたらトマトジュースとコンソメを入れて弱火で加熱します。火が通り過ぎると堅くなるので用心しましょう。

漬は時間がかかるけれど、酢を簡単に摂取できるから重宝です。私は酢はあまり好きではないので取った方が良いのでしょうね。

皆さんが見てくれたおかげで、一日のアクセス数が1,000pvを越えました。どうもありがとうございます。
うれしいなぁ。

04月04日 お散歩(桜)

2010年04月04日 | 写真・カメラ
04月04日 桜の花
04月04日 桜の花
04月04日 桜のつぼみ
04月04日 桜のつぼみ
菜の花畑を脇に見てそのまま進むと桜の咲いているところがあります。ここはほとんど行かないところですが、小さな桜の木があり、どちらかと言うと遅咲きの桜のようです。

花はまだつぼみです。種類が違うのかもしれません。桜はつぼみもきれいですね。
04月04日 桜の木
04月04日 桜の木
04月04日 遅咲きの桜
04月04日 遅咲きの桜
日本人は桜の木下で花見をしますよね。何で桜かと言うといろいろな理由があると思うのですが、そのうちの一つが桜の花には長い柄がついています。サクランボをイメージすると良いです。

柄が着いているので花は自然と下を向きます。桜は下から見上げるととてもきれいな花なのです。あっ、右下の写真にうちの専属モデルさんが・・・・。(汗)

この後お買い物をして、夕飯を作りました。新玉ねぎで漬(し)を作りました。

04月04日 お散歩(菜の花畑)

2010年04月04日 | 写真・カメラ
04月04日 菜の花畑
04月04日 菜の花畑
家の前の道を進んでいきました。いつもはそのまままっすぐ進むのですが、お散歩なので階段を上がって進んでいくと、菜の花畑に着きました。春を感じさせる花ですね。

そこで、また撮影しました。
04月04日 菜の花
04月04日 菜の花
今日はブルってなるぐらいの寒さなので、虫などはいませんでしたが、この黄色は冬にはなかなかお目にかかれない色ですね。

近くによってぱちり。菜の花はいっぱい咲く花なのでアップで撮るのはなかなか難しいです。もう少し進むと桜の咲いているところを通ります。