![]() 01月13日 カレイの煮物 |
お酒を多めに入れて煮たのですが、大根から水が出るのを計算していませんでした。しゃぶしゃぶになってしまいました。こんな時もあるのですね。味は大根から味が出て柔らかい煮物になりました。あっさり味の煮物です。美味しかったよ。明日は会議で遅くなるから夕飯はこのカレイの煮物だな。カレイは漢字で『鰈』と書きます。葉っぱみたいだからかな?
今日はあとお風呂に入ってコミックでも読んで寝ます。
料理の間にお風呂を沸かします。
料理の間にお風呂を沸かします。
![]() 01月13日 プリン |
まず、カラメルソース。小さな鍋に砂糖大さじ1+水大さじ1を入れて加熱します。色が変わってきたら出来上がりです。そのままだと粘性が高いので大さじ1の熱湯で延ばしましょう。
![]() 01月13日 カラメルソース |
蒸し器を用意して、ごく弱火で12分ほど蒸します。目を離すと茶わん蒸しの時のようにすが空いてしまいますので時々確認しましょう。蒸しあがったら取り出しましょう。意外と簡単にできます。
食べた感想はしっかりプリンですね。甘くておいしいです。自分で作ったプリンなので添加物も無いです。お菓子って作っていると楽しいですね。なんだか幸せな気分になります。
かみさんもうまうまって喜んでくれました。
さて、次は何を作ろうかな。
さて、次は何を作ろうかな。
![]() 01月12日 餃子第貳弾 |
キャベツ、ニラ、ひき肉をプロセッサーに掛けます。20秒ぐらいで良いんじゃないかな。10秒でも良さそう。音がとても静かです。振動も無いですね。
![]() 01月12日 鉄板で焼きます |
今度はちゃんとくっつかずに焼く事が出来ました。けっこう個数を作ったのですがあっという間に完食です。反省点はフードプロセッサーの加減が分からず多めにかけてしまったことかな。餡が細かくなりすぎてしまいました。でもこれはこれで美味しかったですよ。今度は何を作ろうかな。
さて、遅くなってしまいました。お風呂に入って寝ましょう。
空気が乾燥して喉が少し痛いです。養生しなくっちゃ。
空気が乾燥して喉が少し痛いです。養生しなくっちゃ。
![]() 01月10日 根岸台 |
今年の授業は今日からです。久しぶりの授業はすこし緊張しますね。この上がり症をなんとかしないとね。久しぶりの教室のパソコンはなかなか言うことを聞いてくれない。内1台はネットにつながらない。こういう時はいったん電源を落として、しばらくしてからまた起動してみます。お正月休みの間に停電などあるとネットはNGですからブリッヂ・ルータなども再起動しましょう。しばらくするとみんな何事もなかったように動き始めます。
次はウイルス対策ソフトやWindowsのアップデートが必要です。起動してからしばらく放置しましょう。今年もあわてないでゆっくりやればうまく行きそう。あわてて上手く行くならあわてますが、そんなことは無いので腰を落ち着けてゆっくり対処しましょう。対処ができない場合はどんな状態なのかまとめましょう。
相談を受けて対応の使用が無い場合もあります。なんで対応ができないのかと言うと状況が分からないからです。お茶でも飲んで心を落ち着かせましょう。
アマゾンで注文したフードプロセッサー早く着かないかな。
荷物は明日の夜に着くみたい。なんだか少しがっかり。
荷物は明日の夜に着くみたい。なんだか少しがっかり。
![]() 01月10日 富士山と夕日 |
住民票が九州にあり、式典にも参加せず下宿で寝ていました。図面を描くのは早いんだけど、取り掛かりに時間がかかるタイプだったので苦労しました。手でも、CADでも図面は掛けますが。
![]() 01月10日 茶わん蒸し |
2枚目は茶わん蒸しの写真です。昆布を水出しにしてカツオ出汁にしました。前回は蒸すときに下手打ったので今回は上手く行くように細かく見張っていました。すが空かないプルプルの茶わん蒸しになりました。昨日のモツの煮込みと茶わん蒸しとも完食でした。
明日(11日)から教室再開です。
明日の用意をして、早めに休みます。
amazonの注文品早く来ないかな。
amazonの注文品早く来ないかな。
![]() 01月09日 午王山看板 |
![]() 01月09日 狭間稲荷神社 |
![]() 01月09日 午王山 |
今日やるべきことは全部終了しました。
眠たくなったので早めに寝ます。夜中に目を覚ますかも・・・。
眠たくなったので早めに寝ます。夜中に目を覚ますかも・・・。
![]() 01月09日 モツ煮込み |
![]() 01月09日 材料を鍋に入れます |
◆材料 | ◎調味料 |
豚シロモツ 300g 大根 1/2本 ニンジン 1本 こんにゃく 1枚 | 醤油 50cc みりん 50cc 日本酒 50cc 味噌 大さじ3 砂糖 大さじ1 水 3カップ |
食べた感想はとても柔らかいです。今回は甘さが強いので砂糖やみりんを減らしたほうが良かったかもしれません。味噌を後から少し追加しました。
あとは散歩の記事を書いたら今日の更新は完了ですね。
モツ煮込みは明日のおかずですね。
モツ煮込みは明日のおかずですね。
![]() 01月08日 夕方の富士山 |
![]() 01月08日 夕方の景色 |
スピカはラテン語で穂先を意味します。一般的には麦の穂って言われているんだけれどね。地球からの距離は260光年。光の速さでも260年だって構成の中では近い方なんだけれどね。早くスピカが見えないかなぁ。
昨日料理を作りすぎて疲れたのかなぁ?
あとはゆっくり寝ちゃおうかな。
あとはゆっくり寝ちゃおうかな。
![]() 01月07日 ロールキャベツ |
玉ねぎ1/2個をみじん切りにしてサラダ油で炒めます。火が通る程度で良いかな。ボウルにひき肉200g、パン粉少々、炒めた玉ねぎ、塩、こしょうを入れて捏ねます。捏ねてしばらく寝かしましょう。電子レンジでキャベツを柔らかくします。芯は削いで巻きやすくしておきましょう。
![]() 01月07日 圧力鍋に詰めます |
きちんと詰める事が出来たら、トマト缶1缶、コンソメ2個分、ローリエ2枚を入れます。ローリエは半分に折って入れると良いですよ。
![]() 01月07日 トマト缶とコンソメを入れます |
圧力鍋で作ると簡単にできますね。重いので取り回しが少し大変ですが。味は中まで味が染みて美味しかったですよ。これも完食でした。そうそう食べる前に止めに使った楊枝は取り除いておくのが良いでしょうね。
朝から料理をしたのですが結構疲れてしまいました。
お風呂に入ってコミック読んでゆっくり寝ましょう。
明日は何をしようかな。
お風呂に入ってコミック読んでゆっくり寝ましょう。
明日は何をしようかな。