きれいなまん丸お月様が見られてラッキーでした。
十五夜が満月なのは8年ぶりだとか。
(2021/9/21 さいたま市南区 18:50 頃)
お供え物を用意して楽しみに待ちましたョ。
「きぬかつぎ」って「衣被ぎ」に由来するそうですね。
“平安時代の高貴な女性が外出時に顔を隠すために
すっぽり被る布”ですって。なるほどね。
おだんごは白玉粉+豆腐(黄色はカボチャ)で作りましたが
もちもち、やわらかで積み重ねるのは難しかったヮ。
ススキが無くて残念。
お彼岸と重なったのでお彼岸用の花束は豊富でした。
ポンポン菊がゲットできたので良しとします。
(花屋さんのは高価なのでスーパーの花売り場のです。)
秋らしくなってきました。