日本語学者 山口仲美先生の新刊
「日本語が消滅する」(幻冬舎新書)を
図書館で予約しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/38/ba409f38e83927dc54e5a58669996948.png)
(画像はお借りしました)
予約順位19番でした。
水村美苗さんの「日本語が亡びるとき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/cec5c7d21448cf63ecad70a5a619bfb1.png)
(画像はお借りしました)
こちらも気になりますが私には難しそう。
キンドルで困るのは他人に貸せないこと。
家族も読みたいと思うでしょうから(?)
図書館で借りることにしましたョ。
岡田斗司夫氏によれば
「図書館は貧乏人のための福祉施設」らしいけど
「日本人の95%は貧乏人」ともおっしゃっているので
失礼でもありませんね。
岡田氏は「本は買って読み終えたらすぐに売る」のが
お勧めですって。立場の違いですね。
“美魔女”という言葉が流行った頃
山口仲美先生はテレビのバラエティ番組(?)で
美魔女ぶりを発揮なさっていたのが懐かしいヮ。
がんの闘病をなさりながら
研究を続けていらっしゃることに敬服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/83e3c9775c3173362304a536194bc55d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ef/03f765604c1387ed1b5d35533a181830.jpg)
(2023/8/12) さいたま市南区 白幡沼