町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。
怒涛の年度末を過ごしている決済事務所の司法書士の皆さま、お疲れ様でござーす。
僕は違った忙しさで年度末を過ごしております。
それにしても情報が多いですね。
テレビ、雑誌、新聞、フェイスブック、ツイッター、インスタグラム等々・・・
それら情報の全てが正しいとは限らない。
そこに「お金」が絡む以上、真実とは違った情報、利益を生み出すための情報を作り上げる人も一定数いるはず。
① 下心なく正しい情報を伝えたい人
② 正しい情報を伝えたいけど下心も少しある人
③ 下心満載だけど、それを隠しつつ正しい情報又は間違った情報を公開し巧みに利益を享受しようとする人
④ 下心満載で、それを隠し切れずに情報発信してる人
情報発信をするようになると、情報に鋭くなります。
④のようなタイプのサイト等は結構見抜けるようになりますね。
司法書士などの専門家は①と言いたいところですが、②ですね。(お前と一緒にするな!という司法書士がいたらすいません。笑)
専門家も万能ではなく、持っている情報にも個人差があり、自分自身の生活もありますから「お金」を稼がなくてはいけない。
ただ、信用の世界ですから、間違った情報は言えないし、責任ある言動が求められます。
そうじゃないとこの世界では生き残れない。はず。
①はおそらく趣味でやっている人や、利益度外視での志のあるような人等が当てはまるのかな。
司法書士のような専門家は、正しい情報をしっかり伝える義務があると思っていますが、残念ながら全員がそれを全う出来ているのかと言えば、たぶんできていない。
僕も、日々最新の情報、法改正や実務上の取り扱いの変更など、”正しいと思う情報”を自分なりに収集し、それを自分自身のフィルターを通して皆さんに還元しているつもりなのですが、その全てが”正しい”かは誰にもわからない。
もちろん、自分では正しいと思ったことしか発信しませんが、もしかしたら間違っているかもしれない。
専門家でも、その知識や経験にはかなり個人差があります。
この「情報発信」というのも難しいもので、なんでもかんでも発信するわけではありません。
その中には、故意に発信しない情報や発信できない(したくない)情報もあります。
ネットで検索すれば、あらゆる情報がヒットします。
司法書士が発信している情報も腐るほどあります。
その情報を信じる人もいれば信じない人もいるでしょうし、”司法書士が言っているから正しい情報だろう”とある種盲目的に信じてしまう、という現象も少なからずあるんだと思います。
だからこそ、僕らは、情報の真意を見極め、自分のフィルターを通しそれを濾過し、自分の言葉で皆さんに伝える必要があり、その情報に触れた人の不安や疑問が解決するように尽力しなければいけない。
僕が情報を発信する時は、その情報の裏付けを取ります。
それは、たいていは権威ある”人”の文献だったりするのですが、そこで信用するのは情報ではなく”人”です。
情報は誰が言ったのかで随分価値が変わってくる。
結局、信じるのは情報ではなく人であって、それは無意識のうちに働いている脳内メカニズムなんだと思います。
人が情報を作るのであって、情報が人を作るのではなく、であるならば信じるのは情報ではなくその根本にある”人”です。
”どの情報を信じればいいのか”ではなく”誰(の情報)を信じればいいのか”という視点を持つことで、間違った情報には騙されにくくなるんじゃないでしょうか。
その”誰”を見つけるのがこれまた難しいような気もしますが、最後はその”誰か”が言った情報を信じた”自分自身”を信じるしかないと思います。
そうなると、自分自身を信じる、つまり”自信”を持つことが大事になるわけですが、そこがまた難しいところです。
「正しい情報を得る」という行為は実はものすごく難しいことのような気がします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弊所監修の記事です。
よろしければご覧ください。
トチカム~プロが教える失敗しない土地の活用と家の売却~
家の買い替えの失敗例6選!流れや税金を熟知してマイホームを後悔せずに買い替え!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弊所HP↓
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~
~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
怒涛の年度末を過ごしている決済事務所の司法書士の皆さま、お疲れ様でござーす。
僕は違った忙しさで年度末を過ごしております。
それにしても情報が多いですね。
テレビ、雑誌、新聞、フェイスブック、ツイッター、インスタグラム等々・・・
それら情報の全てが正しいとは限らない。
そこに「お金」が絡む以上、真実とは違った情報、利益を生み出すための情報を作り上げる人も一定数いるはず。
① 下心なく正しい情報を伝えたい人
② 正しい情報を伝えたいけど下心も少しある人
③ 下心満載だけど、それを隠しつつ正しい情報又は間違った情報を公開し巧みに利益を享受しようとする人
④ 下心満載で、それを隠し切れずに情報発信してる人
情報発信をするようになると、情報に鋭くなります。
④のようなタイプのサイト等は結構見抜けるようになりますね。
司法書士などの専門家は①と言いたいところですが、②ですね。(お前と一緒にするな!という司法書士がいたらすいません。笑)
専門家も万能ではなく、持っている情報にも個人差があり、自分自身の生活もありますから「お金」を稼がなくてはいけない。
ただ、信用の世界ですから、間違った情報は言えないし、責任ある言動が求められます。
そうじゃないとこの世界では生き残れない。はず。
①はおそらく趣味でやっている人や、利益度外視での志のあるような人等が当てはまるのかな。
司法書士のような専門家は、正しい情報をしっかり伝える義務があると思っていますが、残念ながら全員がそれを全う出来ているのかと言えば、たぶんできていない。
僕も、日々最新の情報、法改正や実務上の取り扱いの変更など、”正しいと思う情報”を自分なりに収集し、それを自分自身のフィルターを通して皆さんに還元しているつもりなのですが、その全てが”正しい”かは誰にもわからない。
もちろん、自分では正しいと思ったことしか発信しませんが、もしかしたら間違っているかもしれない。
専門家でも、その知識や経験にはかなり個人差があります。
この「情報発信」というのも難しいもので、なんでもかんでも発信するわけではありません。
その中には、故意に発信しない情報や発信できない(したくない)情報もあります。
ネットで検索すれば、あらゆる情報がヒットします。
司法書士が発信している情報も腐るほどあります。
その情報を信じる人もいれば信じない人もいるでしょうし、”司法書士が言っているから正しい情報だろう”とある種盲目的に信じてしまう、という現象も少なからずあるんだと思います。
だからこそ、僕らは、情報の真意を見極め、自分のフィルターを通しそれを濾過し、自分の言葉で皆さんに伝える必要があり、その情報に触れた人の不安や疑問が解決するように尽力しなければいけない。
僕が情報を発信する時は、その情報の裏付けを取ります。
それは、たいていは権威ある”人”の文献だったりするのですが、そこで信用するのは情報ではなく”人”です。
情報は誰が言ったのかで随分価値が変わってくる。
結局、信じるのは情報ではなく人であって、それは無意識のうちに働いている脳内メカニズムなんだと思います。
人が情報を作るのであって、情報が人を作るのではなく、であるならば信じるのは情報ではなくその根本にある”人”です。
”どの情報を信じればいいのか”ではなく”誰(の情報)を信じればいいのか”という視点を持つことで、間違った情報には騙されにくくなるんじゃないでしょうか。
その”誰”を見つけるのがこれまた難しいような気もしますが、最後はその”誰か”が言った情報を信じた”自分自身”を信じるしかないと思います。
そうなると、自分自身を信じる、つまり”自信”を持つことが大事になるわけですが、そこがまた難しいところです。
「正しい情報を得る」という行為は実はものすごく難しいことのような気がします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弊所監修の記事です。
よろしければご覧ください。
トチカム~プロが教える失敗しない土地の活用と家の売却~
家の買い替えの失敗例6選!流れや税金を熟知してマイホームを後悔せずに買い替え!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弊所HP↓
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~
~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~